京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up66
昨日:83
総数:558043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

社会科「わたしたちの校区をしょうかいしよう」

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で,わたしたちの校区を紹介し合いました。

 前に,校区を,北・南・東コースの3回に分けて町探検をした後,各コースごとに町の特徴をまとめていましたが,今日はまとめの学習として,その3つの特徴を紹介文にまとめ,吉田の町を紹介しました。

 校区地図にある場所を示しながら,校区の様子を伝えることができました。

 みんなの紹介を聞いて,各自メモをし,その後グループで話合いをして校区の特徴をまとめました。

 今日で校区の学習が終わり,次は京都市の学習に入ります。

交通安全教室3年(2)

画像1
画像2
画像3
 ホワイトボードで,交通の決まりについて確認した後は,自転車の乗り方について教えてもらい,実際に一人ずつ自転車に乗ってコースを進みました。

 いくつかある交差点で一時停止して,「右,左,前,右ななめ後ろ」と安全確認をしてからまた進むということを何回か繰り返して進みました。

 3年生になり,子ども達も自転車に乗って出かけたり,遊びに行ったりすることも増えてきたと思います。今日教えてもらった交通のルールを守り,これからも,安全に気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。

 子ども達が実際に自転車に乗って体験するために,各クラス数名の児童から自転車をお借りしました。持ってきていただいたご家庭の皆様には,お世話をおかけしました。ありがとうございました。

交通安全教室3年(1)

画像1
画像2
画像3
 3年生の子ども達は,2時間目に川端警察署の方から,自転車の交通の決まりについて教えていただきました。
 はじめに,歩道や路側帯がある場所での自転車が通っていい場所や,自転車が通っていい場所の標識について,交差点での安全確認の仕方等をホワイトボードの絵で示してもらいながら,わかりやすく確認することができました。

剣鉾に方位が関係ありそう…

総合の学習で剣鉾のスケッチをしました。

スケッチをしているときに,
方位が書いてあるラベルが貼ってあることに気付きました。

どうやら,剣鉾に方位が関係しているようです。

他にも疑問がいくつか出てきました。

これから,剣鉾について詳しく調べていきます。
画像1

初めてのはばとび

画像1
体育の学習で初めての学習
『はばとび』がはじまりました。

1,2年生の時になかった種目で
子どもたちはドキドキしていました。

でも,走って行ってドーン!と跳ぶ気持ちよさに
さっそくとりこになったようです。

次はこれくらいとびたい!
今日跳べて楽しかった!

みんなの跳ぶ距離が伸びるよう
学び合って記録に挑戦します。
画像2

3年生大文字山登山 3

画像1
画像2
画像3
素晴らしい景色を見ながら
おいしいおいしいお弁当タイムです。

子どもたちはお弁当が大好きです。

3年生大文字山登山 4

帰りは「大」の右払いから下山です。

長い階段も
「がんばれ!」
と声を掛け合って下りていきました。

「ここ滑るし気いつけて!」
「だいじょうぶ?」
「がんばれ!」

友だちを気遣う言葉かけを
たくさん聞くことのできた
大文字山登山でした。

今日学んだことを力にして
また明日からもがんばっていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

3年生大文字山登山 2

友だち同士励まし合いながら
長い階段もクリアし,
「大」のところまで到着した時には
歓声が上がりました。

京都を一望です。

京都タワーが見えます!
あの山は?吉田山です!
あのYのところはなんでしょう?
鴨川です。出町柳です。

山から京都のまちで知っているところを
みんなで確かめました。

山の上から見ると,
四錦小もとてもちいさく見えます。

画像1
画像2
画像3

3年生大文字山登山 1

画像1
画像2
危ぶまれていた雨も
元気な3年生のパワーで吹き飛ばし
無事に大文字登山に行くことができました!

曇っていたおかげで(?!)
暑すぎず寒すぎずの気候に恵まれ
いざ出発です!

山の中はところどころ霧がかかり
うっすらと暗く,
子どもたちは国語で学習した
「『きつつきの商売』みたいです。」と
話していました。
(山の中が舞台の物語だったのです。)

観察おもしろい!

理科の学習でアゲハチョウの幼虫の観察をしました。

なんとなくは知っていても,
こんなにじっくり見たのは初めてです。

ずっと見ていると,
幼虫がフンをしたのですが,
そのフンを幼虫が口でくわえて,
ポイっと遠くへ投げたのです。

子どもたちはこの行動にビックリ!

幼虫はフンが遠くにいくまで
何度もポイっと投げていました。

「きれい好きなんかなあ。」
「遊んでんのかなあ。」
「初めて見たわ。観察楽しいな。」

観察することの大切さを
アゲハチョウの幼虫から教わりました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp