京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:83
総数:558328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

洗濯板を使って洗濯しました!

 社会の学習で,「昔の道具を使ってみよう」という学習をしています。今日は,洗濯板を使っての洗濯です。今までにないことなので「楽しそう」といさんでやってみると,その水の冷たさと洗濯をすることの大変さに手を真っ赤にしていました。「思った以上に重労働でした」と感想を書いている子もいました。また,洗濯板の便利さにも気付きました。最後に体操服を絞る時には,二人がかり・三人がかりでやっと水をきることができました。
画像1
画像2
画像3

給食週間を終えて

3年生は、給食週間の取り組みとして『お箸の正しい持ち方・使い方』を学習しました。お魚の正しい食べ方などを知らなかったことも多かったようです。そして、いつもおいしい給食を作ってくださる給食調理員さんにいつも以上に感謝の気持ちを表したいと思い、手紙をかきました。給食が出来上がるまでに、関わってくださる方々や食材に毎日感謝して食べています。
画像1
画像2

「豆つまみ大会」に参加。

 今日は,給食週間のイベントの「豆つまみ大会」がありました。3年生は今日が参加日でした。たくさんの中に3年生の姿もありました。去年の記録を覚えていて「去年よりもたくさんつまめた」と報告してくれた子もいました。
画像1
画像2
画像3

お箸の正しい使い方を早速生かしました!

 今週は『給食週間』。3年生はお箸の正しい使い方について改めて学びました。上のお箸と下のお箸の先をカチカチと着けることが難しい子も・・・。そして,今日の給食は『節分』にちなんだ「いわしの生姜煮」。お箸で魚の身を分け,骨を取る学習を生かして,魚をおいしく食べました。
画像1
画像2
画像3

大縄跳びにも挑戦しています。

 昼休みに大縄跳びをしました。1組の中に2組の児童も入って,とても楽しそうです。
今日の昼ぐらいはとても穏やかな天気でした。
画像1
画像2
画像3

「豆電球にあかりをつけよう」の学習のまとめをしました。

 この単元の「ふり返り」の学習をしてから,豆電球を使ったおもちゃを考えました。色々なアイデアが出ました。「家に帰ったら実際に作ってみよう」という声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

寒い時には,「なわとび」で体をあたためる!!

 連日厳しい寒さが続いてます。今日の体育は1時間目。まだ,体もちぢかんでいる感じです。学習は「なわとび」!!前回し跳びや後ろ回し跳び,駆け足跳びや二重跳びをそれぞれ1分間ずつ行いました。集中してなわとび運動をすると体が目覚めてくるのが分かります。
画像1
画像2
画像3

「表とグラフ」。ぼうグラフをかこう!

 棒グラフの学習をがんばっています。前は,縦の1目もりが1の棒グラフをかきました。続いて,目もりが1でない時の学習をしました。一番大きい値が用紙からとび出ないように考えて目もりをつけました。
画像1
画像2
画像3

節分祭について調べよう。その2。

 発表の形は,コンピューターの発表用ソフトを使ってする予定です。今日は,どんな内容にするか,一枚一枚の発表の下書きを相談しながら進めました。
画像1
画像2
画像3

節分祭について調べよう。その1。

 3年生は総合的な学習で,「地域の祭り〜節分祭〜」について調べ学習をしています。調べたい目的ごとにグループに分かれています。今日は,学校図書館の本や図鑑を使って調べました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp