京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:73
総数:558488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

鴨川観察『みんなの水辺』 2

画像1
画像2
 「鴨川の水はきれいかな?」という質問に「きれい!!」と大きな声で答えた子どもたち。いざ,川の水を調べてみると…。水質を4段階で調査すると,鴨川の水は上から2番目に美しい水質であることがわかりました。
 水質を目でみることで,鴨川の水を美しく保っていきたいという気持ちをもち,自分たちにできることを考えることができた学習でした。

鴨川観察『みんなの水辺』1

画像1
画像2
 総合的な学習の時間で『みんなの水辺』について学習をしていきます。今回は,子どもたちにとって身近で親しみのある鴨川にいき,生き物の観察をしました。
 スジエビやヤゴ,カワニナがいました。また,生き物や水のことに詳しい先生に来ていただき,詳しく教えてもらいました。ヒラタカゲロウという平べったいカゲロウも見つけることができました。
 これから,水辺についてそれぞれの課題を持ち,調べ学習を進めていきたいと思います。

出町商店街販売体験 2

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では,買い物調べや産地調べをしてきましたが,今日はいよいよ販売体験の学習をしました。 
 普段はお客さんですが,今日の子どもたちはお店の人となってお客さんに接しました。「元気な声であいさつしたい!!」「お客さんに笑顔で帰ってくれるようにしたい」と子どもたちは期待に胸を膨らませて商店街へ向かいました。
 いざ販売体験が始まると,緊張からかなかなか大きな声で呼び込みができませんでしたが,向いのお店の友達のがんばる姿が励みになって,一つのお店がきっかけとなり子どもたちの元気な声が商店街に広がっていきました!!
 商店街の方やお客さんにも「かわいい店員さんが来たね」「あそこのお店に元気な子がいるよ」などほめていただけて,子どもたちもうれしそうでした。教室での学習の様子とは違う一面が見れた子どもたちもいて,とても楽しい時間を過ごすことができました。

出町商店街販売体験!!

画像1
画像2
画像3
 今日、出町商店街の販売体験に行ってきました。楽しみにしていた行事の一つです。
学校を出発するときは,緊張している様子が子どもたちの顔の表情からとてもよく伝わってきました。ドキドキ・・・わくわく・・・
 各自お店に入ったときは,緊張はピークとなり顔がこわばっていたり,動きが止まっていたりしていた子どもたちでしたが,時間がたつにつれ,表情がゆるみ,笑顔で接客する様子が見られました。
 「いらっしゃいませぇ〜。」
 「今日は,これがおすすめですよ。」
 「おいしいですよ。」
など,威勢のいい声が出街商店街に響き渡りだしました。その声につられて品物を手に取り,買っていくお客さんもいました。
 仕事の内容は,各お店によってそれぞれ違いましたが,それぞれの子どもがいろいろな場面で活躍していました。キラキラとした目でイキイキと活動している様子が見られて,見守っていただいた保護者の方々も大変喜んでくださいました。
 たった1時間の体験。でも,子どもたちにとっては初めてのことばかりの,とても貴重な体験になったことでしょう。普段関わることのないたくさんの大人と関わり,学ぶこと考えることもたくさんあったことと思います。今日の体験を,今後の生活にも生かしていき次への新たなステップになるといいなと思います。

理科「太陽のうごきをしらべよう」

画像1
画像2
画像3
 理科の学習「太陽のうごきをしらべよう」で,太陽やかげについての話し合いをしました。
 「かげでいろいろ遊ぶことができるよ。」という子どもの声から,みんなで外でかげあそびをしました。かげ絵やかげおくり,かげ踏みなどをしてかげに親しみました。かげおくりでは,本当に白いかげが空にくっきり見えるとみんな驚いていました。かげふみをしたことで,人が動くとかげが動く、ジャンプすると影もジャンプする、自分が動くとついてくるなどいろいろな意見がでました。
 これからの学習も楽しみです。

授業参観:理科『風やゴムのはたらきをしらべよう』

画像1
 今日の3年1組の授業参観では,理科の『風やゴムのはたらきをしらべよう』の学習に取り組みました。これまでは,風・ゴムについてのそれぞれの実験を行ってきました。今回は,最終実験として,調べたい内容をグループで考え,それぞれが課題をもって取り組みました。
 それぞれのグループの実験内容は,以下の通りです。
1ぱん・・・空気ほうを使い,たたく強さを変えて車の進むきょりを調べよう
2はん・・・坂の角度を変えて,車が登れるかどうかを調べよう
3ぱん・・・風受けの大きさを変えて車の進むきょりを調べよう
4はん・・・タイヤの大きさを前後かえて車の進むきょりを調べよう
5はん・・・細いゴムと太いゴムを使って車の進むきょりを調べよう
 それぞれの班が,自分たちの課題に向かって主体的に取り組む姿が見られました。途中,いろいろなところでアクシデントや,うまくいかずに考える姿も見られました。しかし,グループの仲間と考えを出し合い,次のステップへと進めていっていました。

3年理科「風やゴムの働きを調べよう」

画像1
画像2
画像3
 「風やゴムの働きを調べよう」のグループ実験をしました。グループごとに実験についての方法を発表しました。準備もそれぞれに確実にできただけあり,読むのでなく話し言葉でクラス全体に伝えていました。聞くほうもしっかり聞けていました。
 問題解決の意識をしっかりと持っているので,どのグループも,まとまりよく実験をしていました。

心を一つにして発表しました〜支部学童音楽会〜

画像1
 京都造形大学の「春秋座」という大きなホールで歌と演奏の発表をしました。
会場に着いた子どもたちは,トイレに行ったりきょろきょろ周りを見回したりと,そわそわした様子でした。でも,スポットライトの当たるステージに上がると,子どもたちは堂々とした様子で歌い始めました。一曲目の「赤い屋根の家」を美しい歌声を響かせて歌い,夏休みから練習してきたリコーダー曲「はっぱとそよかぜ」も,2部奏で演奏することができました。
 客席に戻った子どもたちは,落ち着いた様子で他校の演奏を聴くことを楽しんでいました。
 たくさんの方に聴いていただき,がんばって練習をした成果がしっかりと出せたと子どもたちも喜んでいました。

今宮祭に参加しました!!

画像1
画像2
 部活動が始まって半年…。「こんなに上手にできるようになったのだな」と,うれしく思いました。そして,何年も続けることで,もっともっと力強く和太鼓を叩けるようになったり,重たい剣鉾を持てるようになったりする日が楽しみです。

インタビューに行こう☆ IN出町商店街

画像1
画像2
 社会科では,働く人々について学習をしています。今日は,出町商店街で働く方たちに,たくさんお客さんに来てもらうための工夫や,働く中での楽しみなどをインタビューしに出かけました。お仕事中にも関わらず,とても親切に教えていただいて,子どもたちはとても嬉しそうに学習をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校長からのメッセージ

コミュニティスクール学校運営協議会

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp