京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:83
総数:558326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

たくさんの人の前でも発言できる子へ

画像1
画像2
今日は冬休み前の最後の朝会発表でした。

3組の発表でも1年生の発表でも,
感想を伝えたい!と
2年生は手を挙げていました。

たくさんの人の前でも
自分の思いを発信できることは
これから生きていく上で大切になっていくでしょう。

何より,友だちの発表を聞いて
感じたことを伝えたり,
拍手で応えたりすることは
相手を大切にするという意味で
大切なことだと思います。

年明けからも
自分の思いを発信できるように
がんばれ2年生!

大掃除ですっきり

日直の帰りのスピーチで
「今日は大掃除をしてすっきりしました。」
と話した子がいました。

大掃除,とても良く頑張りました!
きれいにしたいところを,
自分たちでどんどん掃除していきます。
そのチームワークは抜群でした!
あっと言う間に教室はきれいになりました☆

ちなみに,5年生のお兄さんが,
学校中の防火バケツをきれいにしているということで,
2年生の防火バケツもきれいに洗ってくれました。
かっこいい!
2枚目の写真はその時のものです。

朝会で校長先生が
今年最後に会う人には
「よいお年を!」と言うのだと教えてくださいました。
子どもたちは早速,帰る際に「よいお年を!」と
声をかけあっていました。

気持ちよく今年を締めくくることができました。

1月7日,「けがなし・病気なし」で
元気な姿に会えるのを楽しみにしています。

よいお年を!
画像1
画像2
画像3

この形は本当に長方形?

画像1
画像2
三角形と四角形の学習を進めています。

今日はいくつかの図形から,
長方形と正方形を見つける活動を行いました。

「向かい合う辺の長さが同じだから…」
「でも全部のかどが直角じゃないと長方形ではないから…」
と,学習した定義を思い出しながら
“算数のことば”を使って説明し合っています。

授業では,この“算数のことば”も大切にしています。
今まで「まっすぐのこの線」と言っていた線は「直線」。
「このノートとかのかど」は「直角」。

正しい“算数のことば”を使えるように,
たくさん説明の練習もしていきたいと思っています。

雪やこんこ♪

昨夜から降り続いた雪で
運動場は朝から真白でした。

もちろん,子どもたちは早速雪で遊んでいました。

「冷た〜い!」と言いながらも
ずっと雪をさわっていました。

総合遊具やジャングルジムに積もっている雪は
運動場の土がついていないのできれいです。

いつも総合遊具で遊んでいる2年生なので,
すぐにそのきれいな雪を見つけて
かき集めていました。

寒いと縮こまっているより
外で元気に遊ぶ方が楽しい!
今日はとっても寒かったのに,
子どもたちは楽しく外遊びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

行列のできるベンチでは…

画像1
画像2
2年生が校長先生に九九を聞いてもらっています。
年内の合格を目指してがんばっているところです。

最近行列が長くなってきたものですから,
他の学年が「何の行列?」と興味津津でした。

緊張しながら九九を言い終えて,
校長先生から合格をもらい,握手をしてもらうと,
思わず跳び上がるほどうれしいのです!

わたしも2年生の時に九九を頑張って覚えたことを思い出し,
「今頑張っていることが,一生のものになるんだよ。」と
子どもに話しています。

年明けは下がり九九を校長先生に聞いてもらうことになっています。

九九マスター目指してがんばれ2年生!!

今日は特に寒かったので

画像1
朝運動場に出ると,
子どもたちが何かを大切そうに持って
こちらへ駆けてきました。

手の中には霜柱。
それに氷。

今日は冷え込みが厳しかったので,
ビオトープの畑にたくさん霜柱ができていたり,
水たまりに氷が張ったりしていました。

「冷たい!」と言いながらも
子どもはとても嬉しそうな様子。

土が閉じ込められた氷も
なんだか宝石のようでした。

この季節ならではの自然の楽しみ方でした。

最後に,植木鉢の水受けにたまった大きな氷を見つけて,
子どもたちは大満足な様子でした。

1年生に喜んでもらえたよ

画像1
画像2
生活科の学習で身の回りの物を使って遊ぶ工夫をし,
その遊びをぜひ1年生に紹介したいということで,
遊びの会を開きました。

はじめの言葉も2年生らしく大きな声ではきはきと言い,
“Let's start!”の合図で遊び開始です。

はじめは1年生にどう伝えるか
様子を伺っているような2年生ですが,
すぐに1年生と楽しく遊んでいました。

何よりも,1年生に合わせて遊んでいる姿がとても印象的でした。

「うまい!」と褒めたり同じ目線でずっと対戦したり。

2年生も本当に楽しそうでした。

昨年の1年生だった時,
同じように2年生にこのような会に招待してもらっていました。
その時,「来年は自分たちも…。」という思いが
今日を更に楽しい会にしたのではと思います。

ふり返りで,
「1年生が笑顔で遊んでいてうれしかった。」
という言葉が多く見られました。

本当に心が温かくなる会となりました。




給食に入っている野菜を英語で言えるよ

英語活動で,野菜の英語を覚えた子どもたち。

毎日の給食がとても楽しみな様子です。

給食カレンダーを見て,
「今日はcarrot,cabbage....」と
知っている野菜を見つけています。

特に今日のやさいのスープにには
たくさん野菜が入っていました。
また,食べる時も,
「これはsoy bean,これは…先生,にんにくは何て言うんですか?」
と,興味は学習を超えて広がっていきます。

給食時間にも楽しく英語活動しています♪
画像1

2年生が他の学年に読み聞かせをしたよ(きりんグループ)

今月のにこにこタイムの読み聞かせ担当は2年生です。

今日はきりんグループが担当の日でした。

きりんグループの子どもたちも,毎日練習をしてきました。
教室を出て読み聞かせに行く時の顔は
「やるぞ!」という意欲に満ちた顔をしていました。

他の学年の子が,読み聞かせ中に思わず
「上手やな…。」とつぶやいていたそうです。

他にも,
「あの本おもしろかったし自分でも読もう!」
と話しながら
教室を帰っていく子もいました。
とても嬉しいですね。

自分の選んだ絵本をみんなに聞いてもらって
とても良い経験になりました。
画像1
画像2
画像3

かどにも名前があったよ

画像1
画像2
算数で「三角形と四角形」の学習をしています。

今日は自分たちで折った紙にできた直角を使って
身の回りの直角さがしをしました。

思ったよりたくさん直角が身近にあり,
子どもたちはどんどん直角を見つけていました。

今までなんとなく知っている形などに,
定義があったり名前があったりして
子どもたちは驚きながら学習を進めています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp