京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up26
昨日:83
総数:558003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

算数「いくつといくつで8」

画像1
画像2
画像3
 算数で,いくつといくつで8になるかを学習しました。数図ブロックで8になる組み合わせをつくる操作をして確認したあと,8このおはじきを使って,ゲームをしました。8このおはじきを一人が両手に持って,ペアの子が相手の持つ8の組み合わせを当てるのです。8の組み合わせを一度に言うのは結構難しく,ゲームを取り入れながらのいい勉強になりました。
 いろいろな数の組み合わせを覚えられる,お家でもできるゲームです。お家の人ともぜひ楽しんでほしいと思います。
 

生活「あさがおさん,大きくなあれ」

画像1
画像2
画像3
 先週の金曜日にまいたあさがおの種が次々に芽を出し,芽が出た様子を観察しました。
「くきのいろが赤かったです」「ちょうちょみたいな葉っぱのかたちでした」などいろいろな発見がありました。
 観察カードに,あさがおへメッセージを書いている子もいました。

発見いっぱい!

画像1
画像2
画像3
いろいろな形の葉っぱをみつけにビオトープへ行きました。図工ではさみを使って葉っぱを作るためです。「かおとおんなじくらい大きい葉っぱがある。」「ちくちくした葉っぱがあるよ。」と発見がいっぱい。最後に,校長先生が見つけたザリガニ(子持ち)まで見せてもらい,子どもたちは目を輝かせていました。

あさがおはどんな様子かな

画像1
画像2
画像3
芽が出てきたあさがおの様子を観察しました。「ちょうちょみたいな形のはっぱやなぁ。」「さわるとふわふわする。」といろいろな発見がありました。

おはなしわくわく 「しゅくだい」

画像1
画像2
画像3
今日のおはなしわくわくは,「しゅくだい」と「ひまわりさん」を読んでもらいました。「しゅくだい」の中で,「今日の宿題は,抱っこ!」という場面がありました。読み聞かせが終わって,教室に戻り,「今日の宿題,抱っこにしようかな」と話すと「いいよ」という子もいれば,「抱っこは赤ちゃんのもんや」と言う子もいました。中には,「妹しか抱っこしてもらえへんから無理やと思う」と話す子もいたので,一度おうちで今日の「しゅくだい」の話をしてみたら?と伝えました。「抱っこ」と聞くと照れくさい子もいるようですが,まだまだ抱っこが嬉しい時期でもあるようです。

お兄さん ありがとう

画像1
画像2
画像3
今朝,6年生のお兄さんが教室に来てくれました。

「○○さんいますか?」
「あさがおの鉢にボールを当ててしまったので,謝りに来ました。」

よく聞いてみると,鉢にボールが当たり,少し鉢の向きが変わってしまったとのこと。
黙っていてもわからなかったはずなのに,きちんとあさがおを育てている子のところまでお話に来てくれたこと,とっても嬉しかったです。

教室で,朝の出来事を話すと,1年生のみんなは,作ったポスターを読んでくれたのかなと嬉しそうでした。そして,自分の失敗をそのままにせず,きちんと「ごめんなさい」が言えるお兄さんって,勇気があってかっこいいなぁと話しました。

よいお手本となるお兄さんのおかげで,1年生もいい勉強ができました。
心優しいお兄さん,ありがとう。


音楽「おちゃらか」

画像1
画像2
画像3
 今日の音楽は,わらべうたの「なべなべ」や「おちゃらか」を学習しました。
歌に合わせて,くるりとまわったり,じゃんけんをしたりして,みんなで盛り上がりました。
 1年生の音楽は,歌に合わせて体を動かすことが多く,みんな楽しみにしているようです。同じ歌でも,いろいろな歌い方や遊び方があるようです。

みんなのアイディアに感心!

画像1
画像2
画像3
あさがおを育てている場所は,日当たりがよく水やりや観察もすぐにできるいい場所なのですが,たくさんの人が利用する運動場に面しています。そのため,「大事なあさがおを安全に育てるにはどうしたらよいだろう?」とみんなで話し合いました。

「ボールがぶつからないように,あみをはろうか?」
「気をつけてねってみんなに声をかけようか?」
「からすがこないように,かかしを作ろうか?」
「いつもだれでも見てもらえるよう,かんばんを作ろうか?」

話し合いを進めるうちに,次々とアイディアが出てきます。
その結果,かんばん(ポスター)を作り,みんなにも大事に育てていることを知ってもらうことにしました。

早速作って,今日自分たちで設置しました。

みんなの気持ちが全校のみんなにも届いて,あさがおが無事に育つといいなと思います。

お兄さん,お姉さんたちと一緒に

画像1
画像2
画像3
にこにこグループで活動しました。今日が初めての顔合わせということで,緊張しながら6年生のお迎えを待っていました。迎えに来てもらうととてもうれしそうに教室を出発していきました。

毎日せっせと

画像1
画像2
画像3
水やりをがんばっています。小さいお父さん,お母さんになったつもりで「大きくなあれ」と声をかけながら水をやる様子は,ほほえましい限りです。小さいけれど,たくましい芽が少しずつ出てきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学校朝会(3−1・6−2発表)
3/5 6年社会見学

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp