京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:48
総数:558170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

クリーン作戦の後は・・・恒例の

鴨川クリーン作戦の後は、毎年実施しています恒例の、鴨川探検(サタデースクール)です。

今年も、水生生物について教えていただく保環研の方に来ていただき、実施しました。

今年の鴨川は、昨日少し雨が降ったことと、昨年からの豪雨により、様子が例年と少し違っていました。流れが全体的に早かったり、前に中州であったところがなかったり、深くなっていたり・・・。ですから、見られる水生生物も少し種類が少なかったようです。

子どもたちは、夢中で、鴨川で生き物を見つけていました。
「泳いでいる魚をとったよ!」
と嬉しそうに、その様子を手振りをつけて話してくれる子もいます。
みんな、自然は大好きなんだな。と思いました。

最後に下敷きをいただきました。そこには、水のきれいさによってすむ生き物が違うということが書かれていました。
「見つけた生き物は、どのような水にすむのかな?」「じゃあ、鴨川の水は?」
楽しみながら、勉強になります。

お世話いただいたみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

鴨川クリーン作戦 その2

鴨川について、南は荒神橋、北は今出川橋までのごみを探しに歩きました。
なかなか、よく探さなければ、ごみは落ちていませんでした。

でも、なかには、古い靴を見つけたり、大きな段ボールを見つけたりという人もおられます。

そうして、探しているうち、あっという間に1時間ほどたってしまいました。
最後に、拾ったごみをまとめてみると、ある程度たまっていました。
みなさん、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

鴨川クリーン作戦 その1

朝9時から、鴨川クリーン作戦がありました。
PTAや地域の方もたくさんお見えになりました。子どもたちもたくさん参加してくれました。四錦ボランティアキッズのベストがすぐになくなってしまうほどでした。

今日は朝から、とてもお天気がよく絶好のクリーン作戦日和です。
8月になってからは、毎週のように土日は、お天気が悪かったので、こんなに晴れたのは、久しぶりのような気がします。

最初にPTA会長のお話を聞いて、いざ、鴨川へ出発です!
画像1
画像2
画像3

知っている顔を見つけて 安心だね!

6年生が、近衛中学にクラブ活動の体験に行く『近衛に行こう』がありました。
中学1年生から3年生までの四錦の卒業生が、立派に成長して活躍している姿をたくさん見ることができました。
子どもの頃の面影を残しつつ、確実に大人に近づいていると思わせる様子でした。
また、それぞれに、6年生にとっても親切に接してくれていました。

6年生はといえば、少し緊張気味のこどもたち。
体育館での説明も、神妙に聞いていました。

6年生もあと、半年したら中学生。
中学への見通しが少しでも持てたらよいです。


画像1
画像2

「なかよし運動会」の練習 ようこそ四錦小へ

今日の2,3時間目、左京南支部の育成学級のなかまが四錦小を訪れて、『なかよし運動会』の練習をしました。
白組の合同練習なので、6校から来てくれました。

応援の内容もみんなで決めて、練習をしました。

10月の本番は、四錦小であります。
楽しい運動会になるように、全校でも取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

生活見直し週間 2日目

今日は、生活見直し週間の2日目です。
週末だからか、校門前がたくさんの先生で賑やかだからか、
確実に、昨日より元気よく
「おはようございます!」
という子が増えていました。

朝から、元気がいい子どもの姿をみていると、ほっとします。

今週は、夏休み明け3日間でした。体慣らしというところでしょうか。
土日で、体調を整えて、来週から、フルにがんばりましょう!

画像1

Let’s enjoy lunch!

今日の6時間目は委員会活動です。
広報委員会では、お昼の給食の献立を放送で紹介していますが、実は7月頃から英語を交えての放送をしています。
今日の委員会でも9月の献立を言う練習をしていました。
ワークシートに書き込んでいくのですが、子ども同士で教え合い、どんどん進んでいきます。20分ほどで、9月分が完成したようです。
英語交じりの放送になってから、聞いている子どもたちも、以前より放送に耳を傾けている様子。
今日の委員会の子どもたちも、自然に英語に親しんでいる様子が見られました。
お昼の放送が、毎日楽しみです。


画像1
画像2
画像3

6年生が、京大総合博物館にご招待!

昨日は、京大総合博物館の大野館長の特別授業を受けた6年生。
昨日の最後に「今度は、京大総合博物館へどうぞ」と招待していただき、今日、早速、博物館にお邪魔しました。
博物館でも、大野館長から、特別にレクチャーを受けながらの見学を行いました。
なかなか、贅沢なことです。

これからの総合的な学習の時間のフィールドとなります。
がんばって、学習をしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日から『生活見直し週間』

今日から『生活見直し週間』が始まります。
朝、校門の前でも、交替に教員が子どもたちを迎えます。

今朝の登校時は、傘の花でした。

この取組で、子どもたちの生活リズムを、学校リズムにとり戻せたらと思いいます。
お家でもご協力お願いします。
画像1

自分で考え、みんなで考えて 楽しい授業!

京大総合博物館の大野教授をお招きして、6年生に『三葉虫をしらべよう』という授業をしていただきました。
大野先生のこの授業は、子どもたちが課題について自分たちで考えて、グループで話し合い、交流しながら、自分たちで答えを見つけていくというやり方です。教え込むというのでなく、子どもたちの自由な発想を大事にした授業です。

「気が付いたら、自分たちで答えを見つけていた!」
そんな授業なので、子どもたちもだんだん、調子づいてきて、最後にはたくさんの子が出てきて、パフォーマンスをしました。

大野先生から、京大総合博物館に招待された子どもたち。明日は、博物館にお邪魔します。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp