京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up56
昨日:74
総数:558299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ありがとうございます 英語ボランティア

英語ボランティアの活動が、26日(木)にありました。
教材作成です。
5人の方がきてくださり、2年生と6年生の教材が、あっという間にできあがりました。
予定していた27日は、なしになりました。
「もっとないですか?」
というありがたいお言葉。
本当に感謝しています。ありがとうございました。

画像1

授業研究会

3年生の授業を参観後、授業についての研修をしました。
京都市総合教育センターより、指導主事の先生をお招きしての授業研究会です。

英語を使って、子どもたちがいきいきとコミュニケーションを図れるように、そして、その力が他の教科・領域においても生かしていけるように、双方向に作用するようしていきたいと考えています。

少人数から全体へという、いつもの研修スタイルで、熱心な討議を行いました。

画像1
画像2

授業研究 〜英語活動〜

3年1組の英語活動の授業を全教員で参観しました。

1、2年で身に付けた英語の力を生かして、友だちと英語でやりとりを図りました。
好きな遊びを尋ねようという設定で、マイクを持っている子が尋ねます。
”Do you like 〜?"と尋ねますが、初めに好きな遊びカードを持っていて、当たるまで尋ねます。予想がなかなか当たらずに、子どもたちに新しい発見があったようです。

どの子も、がんばって英語を使ってやりとりをしていました。





画像1
画像2
画像3

専門家の力を借りて

5年生がビオトープの田で田植えをしました。

今年も、京都大学の大学院生が、手伝ってくれました。
毎年、同じ時期に京大でも田植えをするらしく、そのお話を聞くのも楽しいです。
彼は、昨年までラオスでも研究をしていましたが、今年はカンボジアにも行くそうです。
また、その話も聞けたら、ますます充実した学習になるなあと思っています。

とにかく、まず、稲の生長に力を入れましょう。
どのように大きくなるのか、そして、ごはんになるのか、最後まで興味・関心をもって世話できるようにがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

授業力アップのために

若年の先生たちで、授業についての学習会を行いました。

それぞれ授業についての考えを話しています。

一日の大半を占める授業を大事にしていきます。
画像1
画像2

クラブ活動 2

写真上から
テニス(ラリーの練習?)
バスケット(ゲーム)
室内あそび(将棋やパズルなど)
です。


画像1
画像2
画像3

クラブ活動 1

今日の6時間目は、クラブ活動です。

「月曜日の6時間目のクラブ活動ってどんなことをしているのかな?」
と思われている方もあるとのこと。

4年生から6年生までで活動します。
それぞれ希望で決めますが、人数の制限などがあり、6年生から希望が通ることが多いです。

写真上から
サッカー(ゲーム)
コンピュータ(キーボードの練習)
音楽(エーデルワイスを練習中)
です。


画像1
画像2
画像3

花背の取組が終わって

5時間目、5年生が田植えの準備をしました。
どろどろになった感触に、びっくりしたり、喜んだり。
水曜日に田植えをするとのことです。


「花背山の家」から帰って2日お休みがあっての登校。
朝から、校門で
「疲れはとれましたか?」
と声をかけていると、「はい!」と元気にかえしてくれる子や、首をかしげて、まだしっかり元気を取り戻していない子もいたよでうです。

お家では、山の家でのお話をしたでしょうか?
私は、子どもたちの素敵な姿をいっぱい見ることができ、一緒に行ってよかったなと思いました。もちろん、この日に向けて、学年としての取組をきちんとしていたこともあります。学校では、なかなか気づかなかった素晴らしさを知ることができました。

たくさんありますが、なんといっても「キャンプファイヤー」の取組はすばらしいでした。前日まで、宿泊棟で悩んで悩んでいた子どもたち。自分たちで、出し物を準備することに、真剣に取り組んだ証拠です。時間切れになり、自主練習をしたグループもあります。そうして迎えた「キャンプファイヤー」。誰一人としてその場の雰囲気を崩すような態度や発言はありませんでした。英語の寸劇も出てきて、びっくりしました。これも子どもたちだけで考えたそうです。
最後まで、気持ちよく、みんなで盛り上げようとしている気持ちが伝わってきました。

この経験をぜひ、毎日の学校生活にいかしてください。
期待しています。5年生。




画像1
画像2
画像3

実がいっぱい

画像1
画像2
画像3
ビオトープの桃が今年は好調です。
春には、きれいな桃の花がさいていましたが、今は、立派な桃がたくさんできています。
かおりもよく、売れそう(?)です。味は・・・?ですが。

ヤマモモも、今年は、昨年より大きくたくさんできています。

キウイもたくさんできています。
収穫が楽しみです。

ビオトープ園芸・作業日

今日は、ビオトープ園芸・作業日でした。
お天気がとても良い中、少しの間に大きく伸びた木々の枝をおとしていただきました。
藤棚も、少しの間に枝が伸びて、下は、うす暗くなっています。

キウイも、大きな葉っぱをつけて、生き生きと成長しています。
実もできていました。
日が射さなくなるので、すかさなければなりません。
となりの塀へ侵入しているものも、切らなければなりません。結構大変でしたが、皆さん、汗をいっぱいかいて、作業をしてくださいました。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp