京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up6
昨日:74
総数:558249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

第3回 わくわくEnglish

画像1
画像2
画像3
今日は,3人の英語ボランティアの先生と一緒に活動しました。

今日のテーマは,形と色です。

みんなで“Big KARUTA”に挑戦しました。


子どもたちが学年をこえて一緒に活動できるのもわくわくEnglishのよさだと思います。

今日は,6年生を中心に高学年の子どもたちもたくさん活動に参加してくれました。

進んで英語を使おうとするよいお手本を見せてくれました。

家庭教育学級

家庭教育学級がありました。今回は川端警察書の方に来ていただき「自転車の交通ルールや安全」をテーマにお話ししていただきました。交通ルールについて,図や絵を使ってわかりやすく説明していただきました。最近では自転車に乗っている人は,被害者になるだけでなく加害者になる場合も多いそうです。自分の身も,相手の身も大切にして,自転車に乗りたいものです。
画像1
画像2

3年生の昼学習

何やら楽しそうに、動物を選んでいます。
どうやら新しい単元の学習ですね。
楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

声かけ登校

12月1日はPTAの声かけ登校でした。この日は一段と寒い日で,背を丸めがちな子どもたちに声をかけていただきありがとうございました。年内,まだもう少しありますが,よろしくお願いします。
画像1
画像2

自分の考えた実験で学習2

 実験の方法は、各班それぞれちがったもので、堆積や浸食といった、流れる水のはたらきを自分たちで考えた方法で確かめました。自分で実験道具や砂を触り、自分の目で確かめ、結果をまとめていました。京都大学の皆さんに、たくさんの準備をしていただいたおかげで、大変5年生の子どもたちも意欲的に学習していました。
画像1
画像2
画像3

自分の考えた実験で学習

 5年生は、理科で「流れる水のはたらき」を学習しています。水のはたらきを予想して、それを確かめるために、各班で実験方法を考えました。それを京都大学の学生の皆さんと連携して、実際に実験道具を作っていただきました。今日は、その実験道具を使って学生の皆さんといっしょに検証しました。
画像1
画像2
画像3

連日ありがとうございます

今日も英語ボランティアの皆さんに教材作りをしていただきました。
細かい作業,根気のいる作業を,子どもたちのために行っていただき、
本当にありがとうございます。
画像1
画像2

イングリッシュタイム みんな集まれ1・2・3

 今日のイングリッシュタイムは、みんなで数を英語で数えながら最後に言った数の人数分だけ友だちを探します。はじめは多くの子どもたちが、仲のよい友だちとだけで手をつないでグループを作っていましたが、ゲームが進むと、いろいろな学年や異性の友だちにも声をかけられるようになってきました。感想の中にも、「ちがう学年の人に声をかけられてうれしかった。」「自分から声をかけることが大切だと気付いた」など、コミュニケーションの大切さを感じ取っていました。
画像1
画像2
画像3

12月の朝会

 12月は、人権月間です。今日の朝会では、校長先生から「自分もひとも大切にする」お話がありました。「かっこいいしきん」の中にあるいくつかの項目には、自分やひとを大切にするためのことが書いてあるので確かめてほしいとお話がありました。
 特に、トイレのスリッパが今でも乱れているのは、次に使う人のことが考えられていないのではないのか。一人ひとりがやろうと思えばできることが、やれていないのではないのか。だから、みんなで気持ちをそろえて行動し、気持ちよく過ごしましょうと話されました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp