京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up44
昨日:96
総数:558117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

5年生が京大農学部の畑を見学に!

 ビオトープの稲の植え付けの際にお世話になった,京大農学部の学生の方の所の田んぼに見学に行きました。さすがに広い!!まず,個々に稲をしっかり見て観察し,記録しました。
画像1
画像2
画像3

吉田区民夏まつり 第3回夏まつり実行委員会が開催されました!

 夏祭り当日までほぼ1週間となりました。事前の最終打ち合わせの実行委員会が行われました。地域の関係諸団体の代表の方が出席して,時間や役割,要員について確認されました。それぞれの準備も進んでいるとのことです。夏まつり当日が充実したものであることを願います。
画像1
画像2
画像3

本物はやっぱりすごい!

画像1
画像2
画像3
 目の前でセミの幼虫が歩くのを見ている子どもたちの顔を見ていて、やっぱり本物はすごいなと思いました。今は、デジタルで調べればいくらでも見られる時代です。でも、やっぱり自分の目の前で起こる出来事は違うなあと感じました。また、先生が、「幼虫に目はありますか?」「前の足の形はどうなっていますか?」とどんどん観察したくなる質問を投げかけておられ、それに合わせて子どもたちも目を凝らしてみていました。授業が終わっても、なかなかセミから離れがたい子どもたちでした。

ブクブクタイムはフッ化物洗口の事です。

 毎週木曜日の掃除の後には,「ブクブクタイム」があります。20秒ずつ「右」「左」「真ん中」と頭を傾けて,ぶくぶくうがいをします。この写真の3年生は電子黒板の大画面にストップウォッチの数字を表示して,その20秒をカウントしながら楽しそうにやっていました。
画像1
画像2
画像3

夏休みを前に。「こんな自由研究も素敵だな!!」

 セミの研究をしている大学の先生から,1年生・2年生・3年生がセミの事を教えていただきました。木の枝に産み付けられた卵は,約1年たって幼虫となり,雨の日に外に出てくるそうです。その枝を水にぬらすと雨だと思って,幼虫が出てくる性質を使って,本校の子どもたちは,幼虫を見せてもらいました。1本の枝から何匹も幼虫が出てきていました。初めてみるセミの幼虫に驚き,そして,興味をもっていました。夏休みに今日の経験を活かして自由研究ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

すくすくサロンがありました。

 吉田社会福祉協議会主催の「すくすくサロン」が本校の“いこいの部屋”でありました。会場には,小さな子どもが喜ぶような玩具が用意されていて,この場所に着くと,すぐにリラックスできる雰囲気がありました。小さなお子さんを育てているお母さんにとって,このような会があること自体が心強いことなのだと思います。
画像1
画像2
画像3

暑さをものともせずに(中間休み)!

 子どもたちはこの暑さの中でも,とっても元気です。運動場を走り回っています。今日は,運動委員会のイベントで,4年生の「けいどろ」大会?もありました。良く走っています。
画像1
画像2
画像3

酷暑の中,ベルマーク委員のお仕事,ご苦労さまです。

画像1
 今日の午前中,ベルマーク委員の方々が,集計の仕事をしに来てくださっていました。PTA室はひどい暑さですが,懸命にまとめてくださっていました。ベルマーク本部への発送も今日中に済まそうとがんばってくださいました。子どもたちのためにこのベルマークが役立ちます。ご家庭から集めていただいたみなさんにも感謝します。インクカートリッジもありがとうございます。
画像2

夏まつりに向けて,手話コーラスの練習です。

全校で民生児童委員の方に手話コーラスを教えてもらいました。ポイントになる手の動かし方をまず説明してもらい,次に音楽に合わせてしました。手の動きがそろって,素敵な手話コーラスになりました。本番でも楽しみです。
画像1
画像2

民生児童委員の方から手話を教えていただきました!

 民生児童委員の皆さんと夏まつり子ども実行委員がステージの上でお手本となり,手話の練習を行いました。「世界中の子どもたちが」「BELIEVE」の2曲です。1年生もしっかりと覚えてくれました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp