京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up42
昨日:83
総数:558019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

剣鉾を差すときはバランス感覚が大事です

 部活動「剣鉾」の練習の一環として,バランス耐久大会をしています。剣鉾を差して手を離し,どれだけ長く剣鉾を立てていられるかタイムを競っています。今日は,最高記録の21秒がでました。1枚目の写真は,竹(鉄?)馬で練習をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

ナイスプレー!!部活動「バレーボール」!

 体育館では部活動「バレー」のみんなががんばっていました。サーブ練習とレシーブ練習の時にはボールに当たった「バシッ」という音が体育館に響いていました。
画像1
画像2
画像3

部活動「陸上」の今日のメニューは?

 部活動「陸上」のみんなが頑張っています。今日はチームを変えて,リレーを何度も練習していました。
画像1
画像2
画像3

部活動「剣鉾」。礼に始まり礼でおわる。

 部活動「剣鉾」の様子です。挨拶は何事においても大事です。伝統文化を守っていこうとする子どもたちにはしっかりと身につけてほしいです。
画像1
画像2
画像3

劇の練習がそれぞれの学年で始まっています。

 体育館で学習発表会の練習が始まっていました。この写真は4年生です。舞台の上の様子の写真はあえて載せません。これは,他の友だちが舞台で練習している時間でも,他の場面のグループは,自分たちで工夫して練習しているところです。動きも友だちと見合いながら切磋琢磨していました。
画像1
画像2

地域の皆さんにお世話になりました

画像1
画像2
画像3
 5年生の「認知症フォローアップ学習」です。この学習のために,左京包括支援センターの皆さん、吉田社会福祉協議会の皆さんがかかわってくださいました。
 子どもたちは,DVDを見たり,体験談を聞いたりして,子どもたちなりに,いろいろと考えていました。昨年の学習に加え,新たな学びもあったと思います。
 この頃,「認知症学習」をする学校も増えてきたらしいですが,1年後にこのようにフォローアップの学習をしている学校は,他にはまだないそうです。この学びが今後に生かせたらすばらしいと思います。

 

2年生が「食の学習」。

 今日は「おやつのとりかた」について考えました。まず,「動物園の動物がエサを食べなくなった原因がお客さんの与えたおやつだった」という話をペープサート形式で見せてくださいました。そこから,動物たちはどうすれば良いのかを考え,自分の生活にも生かすにはどうするのかも考えました。食事の前のおやつは量を考えて食べることなどをまとめていました。
画像1
画像2
画像3

早く校長先生に聞いてもらわなくっちゃ!

 校長先生に詩の暗唱を聞いててもらうのには,休み時間しかありません。校長先生を職員室前の廊下で待っていて,「校長先生,聞いてください」と,遠くからでも呼びとめて聞いてもらっていました。
画像1

国際クラブで「ジャック・オー・ランタン」作りました!!

 明日はハローウィン。国際クラブはランタンづくりを体験しました。本物のカボチャを切って,目と口を切りぬきました。指導してくださっている方のお知り合いのかわいいお客さんも参加しました。実際にギザギザの形に口を切るのは大変でしたが,出来上がりがとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

「ジャック・オー・ランタン」出来上がり!!

 苦労して作ったランタンの中にろうそくの火を点けてみました。苦労のかいがありました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp