京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up41
昨日:83
総数:558018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

PTAメモリアルルーム管理運営委員会

画像1
 本日四つ目,最後の会議です。

 メモリアルルームの今後の活用や利用の仕方について話し合われました。6月の休日参観の日には、メモリアルルームの展示開放が予定されています。

 四つの委員会のメンバーとして会議に出席してくださった皆さん,ありがとうございました。

四錦ふれあいサロン管理運営委員会

画像1
 4月28日,今日三つ目の会議です。
 
 ふれあいサロンやいこいの部屋等の学校施設を使用する際、どんな団体が使用可能であるか、どのようなことを注意するかについなどを確かめました。

ふれあい活動推進協議会

画像1
 体育施設開放運営委員会に続いて行いました。

 土曜日や日曜日を中心に行われるふれあい活動についての計画や地域の皆さんへの働きかけなどが話し合われました。

 近いところでは、サタデースクールやホタル観賞会、吉田山清掃など、随時保護者の皆さんにお知らせしていきます。

体育施設開放事業運営委員会

画像1
 4月28日(土),学校と体育施設(グランドや体育館)を使う地域の各種団体の皆さんとで、1年間、誰もがお互いが気持ちよく施設を使用するための約束事を確認しました。

3年生の町探検。その2!

 町探検の後半は,出町柳駅から高野川と加茂川が合流して鴨川になる所を見て川端通りを南下しました。今日は暖かくて,川原でくつろぐ人も多くいました。今後も校区の事を知っていく学習を続けていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生が町探検に出発!その1!

学校の周りを,通りの大きさや交通量の多さなどを比べつつ探検しました。まず,校門を出て東一条通りを東に行き,毬小路を北に向かいました。東西南北を途中途中で確かめたり,通りの特徴をメモしながら活動する様子を見ると,2年生の時の校区探検とは異なるねらいで学習していることが子どもたちも理解できているようでした。
画像1
画像2
画像3

チョウもガもいっしょなの?

画像1
画像2
 今年度2回目のビオトープ・園芸委員会を行いました。学校のビオトープを使って、どんなことが授業に使えるのかをメンバーの皆さんに教えていただきました。話の中で、「チョウとガのちがいはない」ということが分かり、びっくり!触角が少し形状が違っているそうですが、これといった違いはないそうです。
 この他にも、知らないことをいっぱい教えてくださいました。授業を通して、子どもたちにも、たくさんの発見をしてほしいなと思います。

図書委員会のお薦めの本を職員室前に展示しています。

 図書委員会では,毎月,その季節や行事に合わせて,お薦めの本コーナーを職員室前に設けています。昨年度の卒業対策委員会の皆さんから贈られた,新しいコーナーが,より一層本を引きたててくれています。本の紹介の文を図書委員が書いていますので,それも,読んでもらえるとうれしいです。
画像1画像2

図書委員会,貸し出しがんばっています。

 図書委員会のみんなは,給食当番が終わると,できるだけ急いで委員会の仕事である貸出と返却の仕事をしに図書室に来てくれます。今年度から,木曜日も貸し出すことにしたので,毎日,本を借りることができるようになりました。今年度は,読書ノートの100冊達成者が増えるように,図書委員会でどんなことができるか話し合っています。
画像1
画像2
画像3

部活動 <剣鉾>

 お祭りに向けて剣鉾部も今日から始まりました。
 指導者の紹介の後、子どもたちのリーダーを決めました。その後、練習を始めました。3年生は、授業で体験をしていたので、部活動としては初めてでしたが、うまくできていたようです。また、高学年はよき先輩ぶりを発揮していました。お祭りに向けて、頑張りましょう!準備から指導、そして後片付けまで、剣鉾保存会の皆さんには、いつも丁寧にご指導いただきありがとうございます。本年度もどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp