京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/14
本日:count up1
昨日:51
総数:591561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生就学時健康診断 11月26日(水)14時〜

スポフェス全校練習

いよいよ今週金曜日にスポーツフェスティバルが
行われます。
今日は初めて全校で開閉会式と全校競技『フラフープリレー』の
練習をしました。
企画委員会の5・6年生が中心に進めてくれます。

画像1
画像2
画像3

吉田今宮社神幸祭3

お稚児さんの子どもたちもとても可愛らしかったです。
やはり
大人の方の演奏は迫力がありました!
神輿も力強い掛け声のもと
素晴らしかったです!
画像1
画像2
画像3

吉田今宮社神幸祭2

剣鉾部の子どもたちも頑張ってくれました!
画像1
画像2
画像3

吉田今宮社神幸祭1

神幸祭が行われました。
和太鼓部の子どもたちが
力強い演奏を披露してくれました。

画像1
画像2
画像3

[6年生]  総合的な学習の時間

画像1
画像2
『世界に目を向けて』の学習では、外国にルーツを持つ6年生の保護者の方をお招きし、お話を伺いました。
日本に来てからの困りごとや、日本の良いところについて、実際の体験をもとに語っていただき、児童たちは多くの気づきと学びを得ることができました。
最後には「WE NEED EACH OTHER(私たちはお互いが必要です)」という力強いメッセージをいただき、多様性や共生について改めて考えるきっかけとなりました。
児童たちは、世界の人々とつながることの大切さを感じながら、これからの社会について考える貴重な時間を過ごしました。

【4年生】スポーツフェスティバルに向けて

画像1
 10日(金)の体育科で『リレー』をしました。この日もスポーツフェスティバルに向けて、子どもたちは一生懸命練習に励んでいました。
 作戦タイムでは、走る順番を相談したり、バトンパスの練習を何度もしたりしていました。
 走順が変わるだけで順位が変わることに、子どもたちは面白さを見出していました。

5年生 英語活動「サラダで元気」

 子どもたちが楽しみにしていた英語活動でした。キーワードゲームや、かるたなどのゲームに親しみながら、野菜の言い方を覚え、楽しく活動ができました。最後には自分でオリジナルなサラダを作ります。どのようなサラダになるのか楽しみです。
画像1画像2

【4年生】チームでバトンをつなごう

画像1
 9日(木)の体育科で、『リレー』をしました。スポーツフェスティバルに向けて、子どもたちのやる気にも火がついています。
 どの子もバトンパスにミスが出ないように、集中して練習に励んでいました。

3年生 理科

画像1
画像2
理科では『かげと太陽』の学習をしています。

今日はかげつなぎをしました。

かげはどの方向にのびでいるかを考え、どのようにしたら長いかげを作ることができるかをみんなで話し合いました。



10月朝会

朝会でのお話。
のび太くんは失敗をくり返しながら、少しずつ自分で考えて行動できるようになっていきます。それが、ドラえもんが本当に望んでいることなのです。
そして、みなさんには、ドラえもんのような「ひみつ道具」はありません。
でも、みなさんには「考える力」「やってみる勇気」「友だちを思いやる心」があります。それは、どんな道具よりもすばらしい力です。
失敗してもいいんです。大事なのは、「自分で考えてみよう」と思うこと。
そして、「やってみよう」と一歩をふみ出すことです。
みなさんの中には、もうすでにその力を持っている人がたくさんいます!
これからも頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校のきまり

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp