![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:133 総数:586849 |
【1年】『かけっこ・リレーあそび』
体育で「かけっこ・リレーあそび』に取り組みました。最初は、「くねくねリレー」にチャレンジしました。くねくねの白線の上から落ちないように走るのですが、「白線の上から落ちたら、ワニがくるよ。」と言うと、「キャー。」と大騒ぎ。上手に白線の上を走っていました。次は、「おりかえしリレー」です。バトンパスの方法や走順を工夫して走りました。1位になったチームは大喜びでした。
![]() ![]() 【1年】『ぶんをつくろう』
国語『ぶんをつくろう』の学習に取り組みました。「きつねがはしる。」「たぬきはおどる。」という文から、「が」や「は」の使い方、文の最後に「゜」をつけることなどを学習しました。主語と述語を封筒の中から引いて、組み合わせて文を作っていったのですが、「うちゅうじんはにげる。」や「おかあさんがおちる。」などの文ができたら、大喜びでした。
![]() ![]() 【1年】『いろいろなかたち』
算数で『いろいろなかたち』について学習しました。たくさんの箱を使って、グループごとに作品を作りました。箱を転がしたり、積み重ねたりする中で、箱を「積む重ねることができるかたち」と「ころがるかたち」の仲間分けをしました。お友達と協力して、うごくトラックを作ったり、豪華なお家を作ったり。とても楽しそうでした。
![]() ![]() 【1年】芽が出たよ
先週植えたアサガオの種の芽がでました。植えて6日目に、かわいい芽が出てきて子どもたちも大喜び。水をあげて、観察をしました。「はっぱのかたちが、ハートみたい。」「はっぱにもようがあるよ。」「くきのいろは、あかむらさきだよ。」たくさんの発見がありました。一所懸命観察ノートに記録をしましたよ。
![]() ![]() ![]() 救急救命講習
5月21日(水)に左京消防署の方を招いて、教職員向けに普通救急救命講習をしていただきました。6月中旬より始まる水泳学習に向けて、安全面での管理・運営に努め水泳学習を進めていきたいと思います。
![]() ![]() 【4年生】ツバメはどこから来るのかな![]() 春のツバメの様子や、冬の間ツバメはどこにいるのかなどを学習しました。子どもたちは知っている知識を話したり、ビデオを見たりしながら、一生懸命に学習に取り組んでいました。 買い物タイム![]() ![]() ![]() さすが6年生! お金の計算をしながら買い物していました。 ランチタイム![]() ![]() みんなしっかり食べました。 この後、ハイウェイオアシスに向かって バスは出発します。 泥んこ体験2![]() ![]() ![]() 抜いたあとは、丁寧に根をハサミでおとしていきました。 みんな夢中で美味しそうな玉ねぎを 選んでいました。 泥んこ体験1![]() ![]() ![]() さぁ玉ねぎ掘り体験です! |
|