京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up1
昨日:84
総数:590395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

【6年生】朝会で発表しました

 朝会で学級目標を発表しました。
 自分たちの目標を、自分たちの言葉で伝えました。また、学級目標のデザインも自分たちで考えており、全てが自分たちの力で成し遂げた発表になりました。さすが6年生です。
 また、委員会の発表もあり、堂々と伝えることができました。
 これからも活躍の場がたくさんあると思います。どんどんと挑戦していってほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

国語科 春風をたどって

画像1
画像2
登場人物のしたことや言ったことを音読し、
そのときにどんな気持ちだったのかみんなで考える活動をしました。
これから、自分たちでこのお話の続きを考えていきます。楽しみですね。

【4年生】みんなの前で学年目標を紹介しました

画像1画像2
 1日(木)の朝会で学年目標の紹介をしました。4年生は「みんなの前で紹介したい」と積極的に発言した4人が紹介をしました。
 発表直前は緊張している様子でしたが、全校児童の前で堂々と大きな声で発表する姿にとても感心しました。
 4年生みんなで目標に向かって頑張っていこうと、改めて意欲をもつことのできた時間となりました。

5月 朝会

5月の朝会で憲法についていお話をしました。
なぜ、憲法は必要なのか。
私たちにどう影響しているのか。
絵本を通して、「なるほど。」と感じてくれればうれしいです!
絵本は校長室の前にありますので
いつでも読みに来てくださいね!
あいさつ名人を目指していきましょう。
画像1
画像2
画像3

5年 国語 「春の空」

 教科書の文や詩を読んで、「春」をテーマに文を作りました。

「暑すぎる」 
 春なのに 気温が高い 暑すぎる たまに寒くて めっちゃつかれる

「おはなみ」
 桜の下で ご飯を食べる 最高だ でも桜がご飯の上に乗る

「過春」
 流れる川 散る桜 過ぎる風 春

「春」
 春の朝 小鳥の鳴き声 合唱だ

 など、素敵な文を作ることができました。

5年 体育「体探偵」

 理学療法士の方にお世話になり、姿勢をよくするための学習をしました。
「座骨に乗って座る」や「股関節から体を曲げる」など、どうすれば姿勢が良くなるかを実践しながら学びました。
 学習の後、姿勢が崩れてきた時に「座骨が…」というと姿勢が良くなったのが驚きでした。明日以降も続けていこうと思います。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校のきまり

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp