京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up27
昨日:23
総数:587153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

【1年】『いっしょにおさんぽ』

図工で『いっしょにおさんぽ』の学習に取り組みました。好きなものと一緒にお散歩する様子を、粘土で自由につくりました。犬や猫はもちろん、ヘラクレスオオカブトや恐竜、万博のミャクミャクとお散歩する子もいれば、ロケットや船に乗ってお散歩する子もいて、子どもらしい自由な発想で作品をつくっていました。それぞれの作品の良いところも、たくさん見つけて、とっても楽しい活動になりました。
画像1
画像2
画像3

【1年】『おおきなかぶ』音読発表会

国語の学習で『おおきなかぶ』の音読発表会をしました。それぞれ自分の担当のセリフを大きな声で、しっかりはっきり音読することができました。声をそろえて「うんとこしょ、どっこいしょ」と言う姿がとっても可愛かったです。役になりきって、演技していた子もいましたよ。
画像1
画像2
画像3

英語「いくつかなクイズをしよう」

 英語の学習で「How many〜?」の言い方を練習し、ペアになりクイズを出し合いました。「ナイス!」という声かけをしたり、ハイタッチをしたり、楽しみながら学習することができました。
画像1画像2

2年生 いよいよ町探検!

 いよいよ明日は、子どもたちが楽しみにしている町探検にいきます!今日は最後の練習でした。インタビューのしかたをグループごとに練習しました。やる気ばっちりな子どもたち、明日はかっこいい姿を見せてくれることと思います。

画像1画像2画像3

【4年生】車を走らせよう

画像1
 2日(水)の理科で『電気のはたらき』を学習しました。この日はモーターカーを動かして、みんなで競走しました。
 どうやったら早く走るのかを楽しみながら学習していました。

【4年生】水泳運動楽しいね

画像1
 1日(火)の体育科で『水泳運動』を行いました。先週は雨模様だったため、プールに入れなかったので、子どもたちは久しぶりの水泳運動にとても喜んでいました。
 暑い気温の中で入るプールはとても気持ちがよかったらしく、子どもたちはとても楽しみながら学習に取り組んでいました。どんどんと泳いでいく姿に、とても感心しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp