京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up23
昨日:57
総数:590232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

海外パビリオン

画像1
画像2
画像3
インド、サウジアラビア、スペインと
まわりました。
それぞれの国の特徴を見て聞いて
感じることができました。

無題

画像1
画像2
画像3
IPS組はパソナが100分待ちだったので
未来の都市パビリオンへ一緒に入りました。

パビリオンへ

画像1
画像2
画像3
3つのグループに別れて
パビリオンをまわります!

いざ、万博へ

画像1
画像2
画像3
ゲートに到着。
たくさんの国旗をみて、国の名前を
口々に教えてくれます。
さすが、6年生!

入場もスムーズにできました!

【4年生】新聞をつなげて作ろう

画像1
画像2
 27日(火)の図画工作科で『組んで立てて つなぐんぐん』の学習をしました。新聞紙を細く丸めて棒状にしたものを、セロハンテープでつなげて作品を作りました。
 こどもたちは剣や家、木の上の秘密基地など、とてもユニークな作品を作っていました。中には実際に入れるくらいの大きさの秘密基地を作っている子どもたちもいて、その仲の良い姿にとても感心しました。

バス

画像1
画像2
出発してすぐ、テレビタイム。
みんな、真剣に観ています!
もうすぐ、万博に到着ですよー。

出発式

画像1
画像2
「互いに思いやりみんなで協力して、思い出に残る修学旅行にしましょう。」とあいさつがありました。この2日間で何を感じ学ぶのかは自分達次第です!さぁ出発です!
これまでの準備や朝早くからお弁当、ありがとうございました。また、お見送りにきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

【4年生】2回目のクラブ活動

画像1
 26日(月)にクラブ活動を行いました。2回目ということもあり、今回は少し慣れた様子で、一生懸命にクラブ活動に取り組んでいました。
 上級生と仲よく遊んだり、負けないように果敢に挑戦していたりする姿がよく見られました。

2年生 算数「ながさ」

 算数では「長さ」の学習をしています。今日は長さを測りながら、折り紙でわっかづくりをしました。最後はみんなで繋げて長い輪っかができあがりました。ものさしで測ることにも少し慣れてきました。

画像1画像2

【4年生】全力で記録を伸ばそう

画像1
 23日(金)の体育科で『新体力テスト』をしました。今回は、立ち幅跳びと反復横跳びを行いました。
 どの子も一生懸命に記録を伸ばそうと努力していました。昨年と比べて記録が伸びているものが多く、子どもたちは喜んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校のきまり

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp