京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up91
昨日:74
総数:557435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

自由研究発表会 1年生

1年生の自由研究発表会がありました。
子どもたちの発表を聞いていると、楽しかった夏休みが目に浮かんできました。どの子どもの発表も、自分の好きなこと、得意なこと、気になったことなどをきっかけに取組を進めている様子がうかがえました。
発表をした後の子どもたちの満足した顔を見て、とてもうれしくなりました。
画像1
画像2
画像3

1年「3年生の自由研究発表会」

画像1
画像2
画像3
3年生の自由研究発表会を見に行きました。
ギガ端末を使った発表や,模造紙を見せながらの発表など,3年生の上手な発表に驚いていました。また,作ったものを実際に触らせてもらうこともでき,とても楽しそうでした。
明日はいよいよ1年生の自由研究発表会です。
3年生のようにかっこよく発表できるように頑張りましょう!

【6年生】自由研究発表

画像1
夏休みの自由研究発表を進めています。
今回は、朝と昼の帯学習時間を使って少人数ずつ発表しています。
実物を見せたり、パソコンのプレゼンテーションでまとめたりと
見せ方も工夫していて、さすが6年生。
友だちの個性ある研究にみんな興味津々で聞き入っています。

4年生 自由研究発表会をしました

画像1
画像2
 30日(木)に自由研究発表会をしました。どの子も感心するような自由研究ばかりで、とても感心しました。
 子どもたち同士でもお互いの良さを認め合う発言がたくさん飛び交い、とても心温まる時間となりました。

【3年】 社会科

「工場でつくられるもの」の学習で、生八つ橋のつくられ方を調べています。
この授業では、粘土をつかって、生八つ橋をつくってみました。
実際につくることで、本物の生八つ橋工場はどうやってつくっているのかな?という疑問をもてました。
画像1
画像2
画像3

【3年】 社会科

「工場でつくられるもの」という学習の中で生八つ橋を実際に触って、観察している様子です。
きれいな三角形にどうやってしているのかな?また、もちもちのは何を材料にしているのかな?といったことを、たくさん考えていました。
画像1
画像2
画像3

【3年】 自由研究発表会2

自由研究発表会の様子2です。
聞き手も話し手も楽しめる発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

【3年】自由研究発表会

画像1
画像2
画像3
自由研究を発表している様子です。
聞いている人にわかりやすく話そうと、一生懸命頑張っていました。

2年 「自由研究発表会」

 自由研究の発表を4年生にみてもらいました。
プログラミングや工作、絵、調べ学習など、バリエーション豊かでとても面白かったです。4年生が素敵な感想を言ってくれたので、温かい気持ちになりました。

画像1
画像2
画像3

係活動が始まりました!

画像1
画像2
2学期になり,学校生活に慣れてきた子どもたち。
「クラスのためになることがしたい」と係活動を始めました。
どんな係があれば,みんなが楽しいクラスになるか一生懸命考え,「黒板係」「配り係」など様々な係ができました。さっそく今日から係の仕事に励んでいました。
ぜひどの係になったのか聞いてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp