京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up46
昨日:74
総数:557390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

いよいよ明日は卒業式

画像1
画像2
桜の花は順調に咲き始めています。明日は卒業式です。6年生はリハーサルを終え、明日に向けて準備万端です。

校外学習「京都御苑」

画像1
画像2
画像3
2年生最後の校外学習で京都御苑へ「春」を探しに行きました。
枝垂桜やユキヤナギ,オオイヌノフグリなど様々な花を見ることができました。また,鳥の水飲み場ではメジロやシジュウカラ,ヤマガラを観察することもできました。
暖かい気温だけでなく,様々な動植物から春を感じることができました。

5年生 iRobotを使ってプログラミングを学びました

画像1
画像2
 17日(金)の算数科の時間にプログラミング学習をしました。今回はiRobotという機械を使って多角形を書きました。
 子どもたちは前日に学習したようにプログラミングを組み立て,機械を動かしていました。また,多角形を書くには角度の計算をする必要があるので,班で話し合いながら協力して,答えとなるプログラミングを探していました。
 子どもたちは「どうやったら書けるのかな」や「やった!書けた!」と楽しみながらプログラミング学習に取り組んでいました。

円と正多角形の性質を生かして(プログラミング)5年

算数科「円と正多角形」の発展学習で、プログラミングによって図形を描く学習をしました。京都市では、Scratchを使って進めるスタンダードがありますが、本校では、Rootというお掃除ロボットを使って、プログラミングした内容を実際に描いてみる活動に取り組みました。
昨日、プログラミング能力検定協会の方による出前授業の学習をしたこともあり、子どもたちは、正方形、正三角形、正五角形などを描くプログラミングに楽しく挑戦しました。ところが、実際にプログラムした内容をロイロノートに提出して比較してみると、複雑なプログラムを、「○回繰り返す」を入れることで、簡単に組み立てることに気付いた児童もいました。
発展として、星型のプログラムに挑戦しました。基本となる、正三角形の内角と外角から、星形にロボットを動かすには、何度回転させるかなどを、計算して考え、試行錯誤しながら書き上げることができました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃショーを開こう2

画像1
画像2
理科で「おもちゃショーを開こう」をしました。
子どもたちはお店側、お客さん側に分かれて作ったおもちゃで遊びました。
迷路一つとっても、すべてのフルーツを取ってからゴールに行かなければいけない、一度通った道は再度通ることができないなどのルールで、いろいろな工夫がありました。
子どもたちは、「楽しかった!」「こんなアイデア思い浮かばんかった!」など話す姿がありました。

もうすぐ3年生

画像1
画像2
画像3
もう少しで2年生が終わり,3年生になるとクラス替えがあるということで,1組と2組合同で体育をしました。
クラスの枠をこえたチームを作り,リレーやドッジボールに取り組みました。
リレーでは,チームごとに集まって作戦会議を行ったり,ドッジボールではお互いにアドバイスし合ったりしていました。
また,最後まで頑張っている友だちを応援する姿も見られ,成長を感じました。

とろとろ絵の具でかく

画像1
画像2
画像3
 図工の学習で、液体ねんどに絵の具を混ぜて粘り気のある絵の具を作り、それを指につけて絵を描きました。 指先の感触を楽しんだり、絵の具を垂らすといった描き方や色の混ざり具合を楽しんだりと、いつもとは違う画材を使って絵をかきました。中には、友だちと協力して大きな作品を作るなど、子どもたちの想像力には驚かされました。

百人一首大会をしました!!!

画像1
画像2
画像3
3月16日(水)の5,6時間目に4年生で百人一首大会をしました。12月の冬休みの学習から役2ヶ月間。一生懸命練習した成果が見られたと思います。
百人一首は,国語や社会の学習で役に立つ場面があるので,その時に思い出すことができたらなと思います。

四錦の桜開花宣言! 3月17日

画像1
画像2
正門の桜のつぼみが膨らみ始めたと思っていたら、今朝、咲いているのを見つけました。今年の見ごろは卒業式の頃でしょうか。これからしばらくは、桜の花を楽しんでください。

令和3年度「桜の観察 3月25日
令和2年度「桜の観察 3月19日
令和元年度「桜の観察 3月23日

5年生 プログラミングを学びました

画像1
画像2
 16日(木)に,外部から講師の方に来ていただいてプログラミング教室をしました。プログラミング教室ではゲーム作りをしました。子どもたちはたくさん試行錯誤をしながら出された課題をクリアしたり,自分で動かしたいようにプログラムを組んだりしていて,プログラミング的思考能力を高めていました。
 子どもたちは「プログラミング楽しかった」「休み時間もやっていいですか」と,とても前向きな感想を言っていました。有意義な時間を過ごすことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp