京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up30
昨日:344
総数:559590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

スポーツフェスティバル

10月28日のスポーツフェスティバルには,感染症対策をとる中,多数のご参観をいただきありがとうございました。
子どもたちは,自分たちで準備や片づけをしたり,司会進行をしたりなど,体育学習の要素と自主的な活動の両面が見られたと思います。競技や演技では,全力を出し切る素晴らしい姿を見せてくれました。
画像1
画像2

まちを探検!大発見!!

画像1
画像2
画像3
延期していたまちたんけんを行いました。今日は吉田神社まで探検に出掛けました。
ちょっと寄り道して,吉田神社の公園でほっこり。楽しそうな姿に見とれて,つい長居してしまいました。帰校してから,まちの発見をワークシートにまとめました。

スポーツフェスティバル頑張りました!

画像1
画像2
画像3
1年生がとても楽しみにしていたスポーツフェスティバルが開催されました。たくさんの応援をありがとうございました。
練習からやる気満々で頑張っていた子どもたちです。当日はやはり緊張していたようですが,たくさんの応援を受け,一生懸命頑張っていました。
子どもたちも,いい思い出になったようです。

3組:5年スポーツフェスティバル

画像1
5年生のスポーツフェスティバル。
100m走,ハードル走,大玉転がし,綱引きと頑張りました。
大玉転がしではみんなで作戦を考えたりアドバイスをおくり合って工夫する姿が見られていました。走り終わった友達にもとても温かい声をかけあっていました。

3組:3年スポーツフェスティバル

画像1
画像2
3年生のスポーツフェスティバル。
ダンスに80m走にバラエティ走に,みんなそれぞれに頑張りました。
バラエティ走ではこれまでの3年生の体育の学習で行ってきたマット運動やハンドベースボールの動きを組み合わせて取り組みました。たくさんの参観の皆さんの応援の中で緊張もありましたが,ひとりひとりそれぞれの頑張りを見せてくれました。

スポーツフェスティバル(4年)

画像1
画像2
画像3
4年生は,80m走,ハードル走,ソーラン節を行いました。
朝から子どもたちは「緊張する」と言ったり,胸に手を当てて「ドキドキする」と話したりする様子がありましたが,特にソーラン節は,今まで練習してきた成果を発揮し,かっこよく踊ることができたのではないかと思います。

スポーツフェスティバル

画像1
画像2
先日は,スポーツフェスティバルのために足を運んでいただき,ありがとうございました。「リズムダンス」「80m走」「バラエティ走」,それぞれ子ども達は,当日に至るまでたくさん練習していました。特に,リズムダンスは,2ケ月ほど前から練習を積み重ねてきました。本番は緊張していたようで,演目の出来栄えに対して納得いかない様子の児童もちらほら見えました。ですが,保護者の方々にはきっとその様子を含めて,頑張っている様子が目に映ったのではないでしょうか。お家でぜひ誉め言葉のシャワーを浴びせてあげてください。子ども達にとって,その褒められた言葉を含めてスポーツフェスティバルの大切な思い出になります。どうかよろしくお願いします。

スポーツフェスティバル

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスティバルがようやく開催できました。
今までの練習を力に,すべてのプログラムで全力を出し切りました。
それぞれのきらりとしたところを見て頂けたのではないかと思います。教室では「楽しかった!!もう一回やりたい!!」と満足げな表情でした。

5年スポーツフェスティバル

本日スポーツフェスティバルを実施しました。お忙しい中,参観に来てくださりありがとうございました。コロナ禍でなかなか子どもたちの学校生活の様子をお伝えできない中,今回体育科で学習したことを通して子どもたちの勇姿を見せる機会ができてとても嬉しく思っております。
是非,各ご家庭で子どもたちの頑張った姿について話を取り上げてもらえると,子どもたちにとっての励みに繋がります。

画像1
画像2
画像3

能 体験・写真集

画像1
画像2
能体験の記事の写真です。
上:「土蜘蛛」の一場面
下:紙製の面をつけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

四錦GIGAスクール構想

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp