京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up37
昨日:103
総数:557054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

6年生との交流

画像1
画像2
画像3
6年生が1年生のために国語の学習で話し合い,交流の準備をしてくれました。ペットボトルボーリングや宝探し,魚つりなど1年生がわくわくするゲームを考えてくれ,折り紙のお土産まで用意してくれました。

3組:12月の歌「赤鼻のトナカイ」

画像1
画像2
毎朝みんなで歌っている「今月の歌」。12月は「赤鼻のトナカイ」を歌っています。ウキウキするようなメロディやリズムを体いっぱいに感じながら楽しく歌っています。楽しく歌うことからスタートを切っていますが,これから歌詞の中にあるトナカイの気持ちやサンタさんの気持ちに触れるような話もしていけたらと考えています。

また,今月は歌うことだけではなく,鍵盤ハーモニカ,リコーダー,すず,カスタネット,タンブリンなどを組み合わせた合奏にもチャレンジしようと考えています。音楽の授業とも連携し,取り組んでいきたいと思います。

12月の生活目標

「めざせ!あいさつマスター!」が12月の目標になりました。寒くなってきて,マスクの影響もあり,あいさつが十分に交わせていない様子も見られます。ですが,こんな時だからこそ,笑顔であいさつができるようになってほしいと思います。声に出せなくても,ニッコリ笑顔で会釈するだけでも,温かい心が通じるのではないでしょうか。「めざせ!あいさつマスター!」
画像1

みんなのがんばりノート2(1,3,5年)

みんなのがんばりノートが更新されました。
1年生は,マス目のノートにていねいな文字でまとめられています。
3年生は,定規を使って枠がこみをしたり,色分けして大事な言葉をまとめたり,学習の足あとが見やすくなっています。
5年生は,文字数も多く,内容も難しくなる中,箇条書や番号をつけて順番に書くなどの工夫で,わかりやすくまとめられています。
これからも工夫してノートにまとめられるように頑張っていきたいと思います。

画像1

3組:道徳「新型コロナウイルス〜差別・偏見をなくそうプロジェクト〜」

画像1
文科省から,新型コロナウイルス〜差別・偏見をなくそうプロジェクト〜という取組が配信されています。3組ではこの内容を活用し,『コロナウィルス』『みんなの不安』『差別』という”3つの感染”の広がりを防ぐために,「いまキミにできること」というテーマで学習しました。手洗い,せきエチケット,密を避けるなど,これまで取り組んできたものの大切さを知るとともに,不安から確実ではない情報にふりまわされないこと,いろんな人がいることを知ることとともに,正しい理解と思いやりの心でこの大変な状況を支え合うこと,など学習を進めました。

今回学んだ「正しくおそれる」ことをこれからも共有していきたいと考えています。

(写真は,文部科学省「新型コロナウイルス “差別・偏見をなくそう”プロジェクト」からの引用)https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_...


6年 理科「土地のつくりと変化」

画像1
画像2
 理科では,地面の下の様子について学習しています。
 地面を掘った土の中には,大きい石みたいなものや細かいさらさらの砂など,いろいろ混ざっているということがわかりました。

 そこで,「なぜ土地はしま模様になっているか」ということについて考え,班で話し合ったものを発表しました。
 これまでに学習したことをつなげ,図や表などに表して分かりやすくまとめていました。

6年 家庭「いろどりいためを作ろう」

画像1
画像2
画像3
 先週の調理実習では,栄養バランスがとれ,手早く作れる朝食のおかずとして,「いろどりいため」を作りました。

 6年生になってやっとできた調理実習。久しぶりなので大丈夫かな…と思いきや,手順を確認したり,自分にできる仕事を探したりして,班で協力して取り組むことができていました。

 出来上がった「いろどりいため」は給食と一緒に食べたので,少し冷めてはいましたが,野菜の味や食感を楽しめるおいしい仕上がりになりました。

12月朝会

 12月の朝会は,2つの話をしました。1つ目は,体育学習参観で自信をもって行動している全校の子どもたちの姿の紹介です。自分たちでよい演技・競技をしようと,めあてをもって学習してきたことが,自信につながる素晴らしい結果につながったことを話しました。
 2つ目は,新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けた話をしました。文部科学省の「新型コロナウイルス “差別・偏見をなくそう”プロジェクト」の啓発動画を視聴し,日本赤十字社が発信している「病気」「不安」「差別」という 「3つの感染症」の拡大をとめるために,自分には今何ができるのかなどについて考えました。

(参考)文部科学省:新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_...

画像1
画像2
画像3

代表委員会

3年生以上の各学級の代表委員が集まり,各学級で話し合ってきた12月の生活目標について発表しあいました。普段から大事にしている,「あいさつ」「あんぜん」「あとしまつ」に関係することや,季節に関係することなどを,理由を添えて発表してくれました。出てきた中から5,6年生の企画委員の皆さんで,全校の生活目標にまとめていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3組:図工『ほってすってためして』

画像1
 各学年の図画工作科では版画の作品作りに取り組んでいます。
 4年生は初めての彫刻刀。丸刀,小丸刀,三角刀,平刀,切出し刀。それぞれの彫刻刀の特徴や使い方,そして安全に使うために気をつけなければいけないことを学びました。
 彫る感触を味わうとともに,今までには経験したことのない表現方法に夢中になって取り組む姿があります。刷ったらどのようになるのか,ためしに刷ってみながらさらに彫る場所を考えて判断し,それぞれの子ども達の作品イメージに近付けていけたらと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp