京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up78
昨日:33
総数:556802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

やったー!!大ペロリん

画像1
画像2
給食を残さず食べるぞ!!と続けたペロリん集め。10枚たまり大ペロリんを校長先生から頂きました。みんなうきうきそわそわ校長室に向かう姿がありました。

3組:生活単元学習「秋を見つけよう」

画像1
画像2
3組では生活単元学習「秋を見つけよう」の学習を進めています。
金曜日には京都御苑の森の中でたくさんの「秋見つけ」ができました。そしてその時に見つけた”秋”を写真にとって帰ってきました。今日はその写真をふりかえりながら,自分が見つけた秋を友達に紹介する文章を書きまとめました。

「ぼくはコオロギを見つけました。ドングリを探しているとコオロギがいたのでびっくりしました。赤ちゃんコオロギなのですごくおとなしかったです。小さかったのでお母さんを探していたのかと思います。」

「ドングリを見つけました。とげとげぼうしをさわってみるととてもいたかったです。鳥が来た時にまもるのかなとおもいました。」

ペアで紹介しあったり,お気に入りのものを全体で発表したりしました。
「その言い方(たとえ方)すてきやなあ。」
「ここは(を)じゃなくて(が)のほうがいいんじゃない?」
など,交流しながら学び合う姿が見られました。

思う存分味わった秋を,全校のみんなにもおすそわけできるようさらに書き進めていきたいと思います。

ビオトープ収穫祭

今年度初めてのサタデースクールを行いました。今日は本校のビオトープにある果樹を収穫する,「ビオトープ収穫祭」でした。子どもと保護者合わせて60名を超える参加で大盛況でした。
本校のビオトープは,東は大文字山や吉田山,西に鴨川や御所の中間に位置し,自然の生物がここを中継地としてやってこれるように,学校内に山里を再現しています。その中には,柿,りんご,キウイなどの果樹がたくさん実をつけ,子どもたちは自分の手で収穫することができました。渋柿は家で干し柿をつくる方法を教えていただきました。また,池に住むザリガニも木の枝を竿にしてたくさんつっていました。
小雨が降る中でしたが,参加してくれた子どもたちはみな楽しく活動できました。この会を主催していただいたビオトープ委員会の皆様には,いろいろとご指導いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3組:生活単元学習「秋をみつけよう」

画像1
画像2
画像3
3組生活単元学習では「秋をみつけよう」という学習で京都御苑へ校外学習に行きました。京都市の中心部にある京都御苑も,一歩足を踏み入れれば森の世界。子ども達はずんずん森の世界に足を踏み入れながら,秋の森の世界を存分に感じることができました。赤や黄色,オレンジなど色とりどりのはっぱ,様々な大きさのどんぐり,個性豊かな形のきのこ,足を踏み出すとピョンピョンはねまわる秋の虫・・・。秋のやわらかな日差しの中,子ども達は夢中になって秋を感じて探索しました。

3組:2年 国語「お手紙 / アーノルド・ローベル作」

画像1
2年生国語の学習では「お手紙 / アーノルド・ローベル作」の学習を進めてきました。お話の各場面を読み取りながら,この時かえるくんはどんな気持ちだっただろう?がまくんはどんなことを考えていたのだろう?など気持ちを考えながら読み進めてきました。そして,読み取ってきた気持ちが表現できるよう読み方を工夫する音読劇にもチャレンジしています。

学習とあわせて,作者アーノルド・ローベルさんの他の作品を読む時間を毎日の中の少しの時間を工面してとっています。がまくんといっしょに怒ったり,かえるくんといっしょに笑ったり,二人の気持ちが寄り添う場面をしみじみと聞き入ったり。お話の持つ力の素晴らしさを改めて感じています。

みんなのがんばりノート(1,3,5年)

学校の玄関ホールの掲示板に,「みんなのがんばりノート」と題して子どもたちの学習ノート例を掲示しています。今は,1,3,5年生のノートです。学年ごとにどのようなノートの書き方やまとめ方をしていけばよいか,先生からのコメントが書かれているので,子どもたちの学習の参考になればと思います。
画像1
画像2

2年:おいもほり

生活科の学習で栽培していたサツマイモの収穫を行いました。地域の方に掘り方などを教えていただき,たくさんのサツマイモが収穫できました。
画像1
画像2
画像3

3組:体育「表現運動」

画像1
画像2
画像3
5日の体育参観に向けて各学年で表現運動の取組を頑張っています。

6年生では全体でそろえてやる表現に加え,グループで話し合い,自分たちで考えて決めた表現なども組み合わせています。友達同士でお互いに見合ったり,ビデオで見かえしたりしながら声を掛け合って練習を進めてきました。

4年生のソーラン節では躍動感のある曲にあわせていきいきと体を動かしています。”静と動”を意識したり,体を大きく使う事や指先まで気を付けるなど,それぞれにめあてをもって取り組んでいます。

2年生のリズムダンスでは,手足を大きく動かして,曲を感じながらみんなの動きをあわせることを意識して取り組んできました。しっかりと自分の動きを覚えて自信をもって表現する姿が見られています。

3組:6年総合的な学習「世界の国々と日本」

画像1
画像2
6年総合的な学習の時間では「世界の国々と日本」というテーマで学習しています。いま取り組んでいる学習は「世界の人達に日本の良さを紹介しよう」という活動です。グループごとに歴史,文化,伝統,技術,自然など視点を決め,調べることを分担しながらグループでひとつの発表になるようまとめていきます。リーフレットや冊子にまとめるグループ,パワーポイント資料にまとめるグループ,ポスター形式でまとめるグループなど表現方法も様々です。

3組児童は京都の伝統文化(季節の行事)にはどんなものがあるかを調べました。そしてその中でも自分が馴染みの深い「五山送り火」について詳しく調べ,写真やイラストを用いて表現することにチャレンジしました。京都の行事を調べていく中で,改めて自分が生活数京都の街のおもしろさを感じることができていたように思います。

ライフの出前授業

画像1
社会で,「商店のはたらき」について学習しています。
今日は地元のスーパーマーケット「ライフ」の社員の方に来ていただき,スーパーマーケットのお仕事の工夫について,おはなしを伺いました。
普段ではわからない開店前の仕事の様子や従業員の方がどんな仕事のくふうをしているかなど,色々なことを教えていただきました。
質問時間ではたくさん聞き,丁寧に教えていただいたので,うなずいたり,納得する姿がありました。
今度スーパーマーケットへ行くときは,今日教えていただいたことを思い出して買い物をしたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp