京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up96
昨日:83
総数:558073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

3年1組 社会見学 9月19日 その1

社会科の学習で,ライフ川端東一条店へ行きました。
店内の陳列のひみつ,お客さんに向けてのサービスなどを教えていただきました。
画像1
画像2

食の学習

画像1
画像2
9月18日(水)に,2回目の食の学習をしました。
今回は,「おはしの持ち方」について教えていただきました。
お箸を正しく持ち,上手に使うことで,食べ物を口に運びやすくする,綺麗に見えるなどといった良いことがあることを知りました。
4時間目に学習したこともあり,その後の給食時間では,意識をして食べている様子が見られました。

運動会全校練習2回目 9月17日

今日は2回目の全校練習でした。
開・閉会式,選択種目(つなひき,大玉ころがし,リレー),応援合戦の練習をしました。前回からずいぶん要領をつかみ,スムーズに進行することができました。

運動会当日まであと5日。しっかりと準備を積み重ね,自信をもって臨んでほしいと願っています。


画像1
画像2
画像3

3組:運動会全校練習

画像1
画像2
運動会全校練習では,開閉会式の練習,入退場の練習,全校ダンスや全校児童による応援合戦の練習など様々に行っています。これとあわせて今年度実施される全校たてわりによる『選択競技』の練習も行いました。3組からは1年生の3人が『つなひき』,3年生以上の4人が『大玉ころがし』に出場する予定です。

一生懸命体を動かして,勝っても負けても仲間も相手も大切にする。そんな気持ちを大切に頑張っています。

3組:そうじ 〜まず自分で考えてみよう〜

画像1
3組のそうじの様子です。
3組では2つの教室を3組のみんなと交流で週替わりで来てくれる5年生と協力してそうじをしています。はじめは「ほうきではく」「テーブルを水拭きする」「給食台をふく」「みんなの学習机をふく」「机をはこぶ」「ほうきではく」「ちりとりでゴミを集める」「ゴミ捨てに行く」「ホワイトボードをきれいにする」・・・など,子ども達の実態に合わせてそれぞれの役割をこちらで決めながら行ってきました。

そうじにはどんな役割が分かってきた所でネクストステップへ。
今自分が何ができるか。今何が必要かをまず考える。わからなければ相談に来て自分のすることを決めてもらうことにしました。より積極的に考えて動いてくれることでそうじがとても充実してきました。

サタデースクール「鴨川探検」 9月14日(土)

 さわやかな晴天のもと,サタデースクール「鴨川探検」が予定通り実施されました。
 講師として京都府保健環境研究所の方をお招きし,川端東一条の鴨川河川敷で集合した後,加茂大橋を渡って河川敷の右岸に移動しました。そこで,水生生物を捕まえどんな生き物がいるのかを調べました。
 雨上がりということもあり,少し水位が高かったですが,みんな元気に活動していました。小さなエビがたくさん見つかったようで,中には小さな魚もいたようです。
 調査の結果,鴨川は「ややきたない」ということになりましたが,これから少しでも鴨川をきれいにしていけるように考えていきたいです。
画像1
画像2
画像3

高齢者ふれあい福祉大会 9月14日

吉田学区にお住いの88歳(米寿)を迎えられた方のお祝いの会が開かれました。
吉田社会福祉協議会が主催される会で,今年は,36名が米寿を迎えられたそうです。

お祝い行事では,本校児童有志の手話コーラスや,児童館のキッズソーラン,女性会の民謡などが披露されました。

いつまでもお元気でお過ごしください。
画像1
画像2
画像3

校内授業研究会(2年) 9月13日

2年1組で5時間目に算数の授業研究会を行いました。

算数科「ふえたり へったり」という単元で,数学的な考えを基に,説明するという学習でした。
子どもたちは問題の解決方法を,まず自分のノートに書き(一人学び),隣同士でその考えを伝え合い(二人学び),学級全体で共有し(みんな学び),学びを深めめていきました。

本校では,生徒指導の三機能(自己決定の場を与える,自己存在感を与える,共感的な人間関係を育成する)を生かした授業改善に取り組んでいます。
授業には,京都市教育委員会から算数科と生徒指導の指導主事の先生にお越しいただき指導・講評をいただきました。
今日の研修会で学んだことを,明日からの教育実践に生かしていきたいと思います。


画像1
画像2
画像3

3組:科学センター学習

画像1
画像2
画像3
支部育成学級合同での科学センター学習を行ってきました。展示学習では,風・光・音・熱・力・命などを見たり触れたり感じたりすることが出来ました。プラネタリウム学習では宇宙の星の世界,そして月について学ぶことが出来ました。様々な「不思議」を体で感じることが出来た学習になりました。

3組:運動会練習 〜吉田旋風 台風の目〜 (3年)

画像1
画像2
3組・3年生の吉田旋風 台風の目の取組の様子です。
実際に体を動かして練習するのとあわせて,日陰で子ども達同士で話し合う時間も設定しています。赤組・白組それぞれにわかれて感想や改善点の意見を出し合います。話し合いを支援しながら聞いていると,速くするための意見だけではなく,友達を思いやる意見だったり,みんなで力をあわせる事の大切さであったり,様々な意見が出てきました。

練習,そして話し合いを経るごとに,実際に早くなったりチームの結びつきが強くなったり相手に敬意もったり,大きな成長が見られています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 図工展準備

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp