京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up50
昨日:84
総数:556648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

人権啓発講演会 12月10日

人権月間の取組として,保護者向けの人権に関わる講演会を行いました。
今回は,鳥取県から情報モラルエデュケーターの今度珠美先生をお招きして,「今ほんとに知っておくべき メディアとのつきあい方 スマホ世代の依存と いじめのリアルについて」というテーマでお話を聞きました。
情報社会に生きていく子どもたちに,親として大人として,子どもたちをどのように育てていけばよいのか,人権の視点でお話していただきました。
画像1
画像2
画像3

3組 道徳「ありがとうのはな」

画像1
画像2
画像3
 3組では,参観授業での道徳のテーマを「ありがとう」にしました。
 授業を迎えるまでに,子どもたちは学級の友達に向けた「ありがとうのはな」を一人ひとりに書いてきました。日頃から「ありがとう」を大切にしている子どもたち。書く時には伝えたいエピソードが多すぎて,なかなか決められない姿も見られました。   
 友達からエピソードを伝えられると,「あの時はぼくも嬉しかったよ」「覚えていてくれて嬉しい,ありがとう」など,また新たな「ありがとう」が生まれました。
 今年1年の,3組のお友達やお家の人への「ありがとう」をふり返り,子どもたちには様々な思いが込み上げたかと思います。ひとつひとつの思いを胸に歌った「ありがとうのはな」は,そんな子どもたちの思いが表れたように思います。これからも思いを歌に乗せ,メロディとともにこの日のありがとうの気持ちを忘れないよう日々の生活につなげていきたいと思います。

情報モラル授業  SNSとの付き合い方   12月10日

画像1
10日(火)の総合的な学習の時間に,鳥取県情報モラルエデュケーターの今度(いまど)珠美先生を招いて,SNS(ソーシャルネットワークサービス)についての学習をしました。

この時間は,LINE(ライン)でのトラブルの事例について考えました。
なかよし4人組の中で1人の子をのぞいて新たなグループが作られた場面について登場人物の気持ちを考えていきました。

1時間の終わりには,友人間でLINEなどのグループを作る際,「会って話せることは会って話す」「個人的なやり取りは1対1でする」「持っていない人の前ではあまり話はしない」など,トラブルを避けるたま自分の身を守るために気をつけることを考えることができました。

SNSは,直接顔が見えない中でのやり取りが行われます。人によって受け取り方が異なる中で使うことの難しさを意識して使う必要があります。学習したことを,生活に生かしてほしいと思います。

4年 体育 持久走参観

4日(水)の4時間目に体育科の持久走をしました。
10分間一人一人が一生懸命走っていました。
寒い中,参観いただきありがとうございました。
画像1
画像2

算数科「小数÷整数」

算数科の「小数÷整数」のわり算の筆算で,
今日は一の位に商がたたない場合の筆算の仕方を説明しました。
少しずつ計算が複雑になっていくので,小数点の位置に気をつけて計算をしています。
画像1
画像2

4年国語科「クラブ活動リーフレットを作ろう」

今日の3時間目に4年生が3年生の教室へ行き,クラブ活動リーフレットを
3年生に紹介しました。
3年生は来週の月曜日にクラブ見学があるので,参考になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

校内授業研究会 12月5日

1年1組で国語科による校内授業研究会をおこないました。京都市教育委員会から3名の先生方にご指導をいただきました。
授業を元に,我々教員が4グループに分かれ,生徒指導の三機能の視点で授業の「良かった点」「改善点」「おたずね」の3種類に分類してコメントを出し,各グループから協議内容の報告を行いました。
指導主事の先生方からは,校内研究を進める上での大切にするポイントや,授業をする前提となる学級経営の大切さなどについて,ご指導・ご助言をいただきました。
校内授業研究会も残すところあと1回です。今年度の校内研究の成果と課題を洗い出し,次年度につなげていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ともだちに きいてみよう 12月5日

1年1組で校内授業研究会を行いました。
1年生にとっては,校内の多くの先生に囲まれて授業するのは初めてです。教育委員会から3名の先生も来られて,緊張とわくわく感に包まれた教室で学習が始まりました。
国語科の学習で,先日2組でも行ったインタビューの学習です。
友だちの一番楽しいことについて,「いつ」「どこで」・・・と詳しくインタビューしました。
画像1
画像2
画像3

図形をしきつめてもようを作ろう

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,三角形と四角形を学習しています。
5日(木)の授業では,正方形,長方形,直角三角形をしきつめて模様を作りました。
教科書に載っている模様を作っているうちに,それを参考にオリジナルの模様を作るグループも。
身の回りのいろいろなところで見られるしきつめ模様。「見たことある!」「児童館の前にあるで!」と声が上がっていました。
図形の美しさやおもしろさを感じられればと思います。

おはなしわくわく 「やまなし」  12月4日

画像1
画像2
 4日(水),お話わくわくの方々による「やまなし」の読み聞かせがありました。

 部屋が真っ暗な中,川のせせらぎの音や優しい光があふれる幻想的な読み聞かせでした。
 国語科で学習した「やまなし」でしたが,実際にかにの兄弟やかわせみ,魚が動き回る様子がとてもリアルで,大人の私たちが見ていても「やまなし」の素敵な世界に引き込まれました。
 子どもたちも夢中で読みきかせに聞き入っており,終わってからは,「めっちゃすごかった!」「読むだけでは想像できなかったことがイメージできた」「お話の世界に入り込めた」と,とても楽しそうでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 近衛に行こう(6年授業体験)

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp