京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up23
昨日:64
総数:558752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

学習発表会 〜PTAコーラス〜

PTAコーラスの皆さんの美しい歌声が会場いっぱいに広がりました。
曲は「ドラえもん」「手紙」です。
子どもたちにも馴染みのある曲なので、楽しんで聞いていました。
そのあと、全員合唱「この星に生まれて」をPTAの皆さんと子どもたちで歌いました。
とてもよい雰囲気でした。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 〜国際クラブ〜

リハーサルに続いて、本番もうまくいきました。
例年だと、何回か発表の場があったのですが、今年は、全部中止になったので
国際部にとって初めての発表の場となりました。
リズムに合わせて体中を使って、楽しく踊った「ターキーツイスト」
バンブーを踏まないように3拍子のリズムに合わせて踊った「ティニクリン」
と、大活躍でした。
会場からも拍手をたくさんもらいました。
よく頑張りましたね。
画像1
画像2
画像3

委員会活動の発表

朝会のあと、3年生と4年生の2学期の代表委員の紹介がありました。
学校がよりよくなるように、あと少しですが、がんばってください。
そのあと、環境委員会からは、節電のお願いがありました。教室から出るときには、電灯は必ず消しましょう!小さなことが、積もり積もれば大きなことにつながります。
図書委員会からは、図書の貸し出しについてのお願いがありました。たくさん本を読みましょう!

画像1
画像2

12月の朝会・児童朝会

朝会がありました。12月は人権月間です。そのことについて校長先生からお話をしていただきました。日ごろから人の良いところ見つけてほしいというお話がありました。また,学習発表会の良かったことのお話もありました。朝会に引続き児童朝会があり,各委員会から児童のみなさんによびかけがありました。これからもみんなの力でさらに「やさしさいっぱいのしきん」にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

もちつきもがんばるよ!

防災の集いでは、もちつきと炊き出し訓練もあります。
参加した子どもたちも、もちつきのお手伝いをしています。
画像1
画像2
画像3

防災の集い 朝早くから 準備されています!

吉田区民の防災の集いがありました。
朝から、関係団体の方がたくさん来られて、準備されています。
PTAの要員の皆さんも、来られています。
画像1
画像2
画像3

吉田学区防災の集い

 12月2日(日)に,吉田学区防災の集いが行われました。大地震等に備えて身を守るために,住民のつながりや日頃からの訓練が必要です。運動場では,ふれあい餅つきや炊き出し訓練,体育館では救命講習等が行われました。
 本校の子どもたちもたくさん参加していて,地域の人と人とのつながりが,今まで以上に深まったのではと思います。
画像1
画像2
画像3

PTA街頭啓発活動

出町柳駅付近で人権尊重街頭メッセージの横断幕をかけて、道行く人たちに啓発物品を配布しました。「命の重さはみんな同じ」というメッセージのポスターが印刷されています。ひとりでも多くの人が「一人ひとりを大切にする」こと、人権について考える機会になればと思います。
参加されました各校のPTAの皆さま、お疲れ様でした。

画像1

人権尊重街頭啓発活動 事前学習会

 12月1日(土)に左京南支部人権尊重街頭啓発活動が実施され,本校ふれあいサロンにて事前学習会が行われました。近衛中ブロック,岡崎中ブロックのPTAならびに教職員が参加し,街頭啓発メッセージの読み上げやいじめについての講演などがありました。講演では,いじめについて考えることを改めて学びました。
 この事前学習会の後は,出町柳駅付近にて啓発メッセージ入りのカイロを配布する街頭啓発活動が行われました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会

画像1
画像2
画像3
無事,学習発表会が終わりました。
子ども達は,一人ひとりが自分の役割をしっかりと果たし,満足そうにしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp