京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:55
総数:556667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

文化鑑賞 影絵劇

文化鑑賞会が5月23日にありました。
今年度は、中国の影絵劇です。
子どもたちも体験させていただきました。
牛の皮でつくった人形。きれいな色も付いています。スクリーンの近くで動かすそうです。スクリーンから離れると姿が消えます。
初めての挑戦でしたが、とてもうまくできました。
後半は「孫悟空」のお話でした。みんな、一生懸命鑑賞していました。代表の子たちがお礼の言葉をしっかりと話しました。
最後に、中国語で「さようなら、また会いましょう」の言葉を教えていただきました。



画像1
画像2
画像3

プールそうじ〜教職員〜

最後は、教職員です。
低学年の先生や日本語教室の先生方は、5時間目の授業が終わったころから、ご自分の授業が終わられたら順次手伝いに入ってくださいました。他の先生方も子どもたちを帰したら順に参加です。
子どもたちだけでは、なかなかきれいにならないところを、薄めた薬を使ってきれいにしました。更衣室もすのこをどけて、砂を出しました。予定より、時間がかかりましたが、おかげでどこもピカピカです。
これで、6月からの水泳学習も準備OKです。
画像1
画像2
画像3

プールそうじ〜6年生〜

続いて6時間目は、6年生です。
プールの中をそうじしています。下に水着を着て、濡れてもいいようにして頑張ってそうじしてくれました。
少ない人数ですが、協力してきれいになりました。
さすが、6年生です。ありがとう!

画像1
画像2
画像3

プールそうじ〜5年生〜

水泳学習に向けて、プールそうじを行いました。
まず、5時間目に5年生がプールサイドをそうじしました。
デッキブラシやたわしで、ゴシゴシと力を入れて懸命にそうじしています。
プールそうじを楽しみにしていたそうです。
頼もしい高学年になってきました!
画像1
画像2
画像3

押し相撲

画像1
画像2
体育の時間に,押し相撲をしていた4年生。真剣に取り組む姿は,とてもかっこよかったです。

休日参観 ありがとうございました

快晴の中、休日参観を無事におこなうことができました。
お家の方に、たくさん来ていただき、子どもたちも張り切っていました。
1時間目からどの時間もたくさんのお家の方がおられました。

また、お気づきのことなど、配布しました用紙に書いていただきましたらありがたいです。よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

休日参観

今日は休日参観でした。
たくさんの保護者の方に見てもらい,ドキドキしている子もいたようでしたが,1日を通して,子どもたちは頑張っている姿をたくさんと見せてくれました。
算数の学習では,繰り上がりのあるたし算とひき算のひっさんに挑戦しました。
道徳の学習では,人にやさしくできたときのことについて考えました。
国語の学習では,大事なことを落とさないように,話を聞いたり,話をしたりしました。
画像1
画像2

6年 休日参観

一時間目は「道徳」二校時は「算数科」三校時は「国語科」四校時は「引渡し訓練」を行いました。三校時の国語科の討論会は1組は「兄か姉がいいか、弟か妹がいいか」2組は「小学生にスマホは必要か」という議題で討論しました。経験や具体例を示しながら,意見を言っていました。聞く側も意見の違いに着目しながら聞いて自分の考えを明確にしていました。どちらの議題も各ご家庭でお話されてもいいのではと思います。
画像1
画像2

休日参観

画像1
画像2
画像3
6月3日(日)は休日参観でした。緊張と楽しみの入り混じった1日となりました。子どもたちそれぞれ,自分たちの毎日の学校生活での姿を知ってもらいたいと,学習に取り組む姿や休み時間に元気に遊ぶ姿が見られました。

休日参観

今日は,休日参観でした。初めは,たくさんの人に囲まれ緊張していた1年生の子ども達。少しずつ緊張もほぐれ,いつも通りの頑張る姿を見せてくれました。道徳では,いいこと,悪いことについて考えました。図工では,わくわくするようなお弁当を粘土で作りました。国語では,絵を見ながら文づくりをしました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp