京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:84
総数:556640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

みんな遊び

金曜日はみんな遊びの日。遊び係さんが中心となり,クラスみんなで遊びます。
今日は朝の雨で運動場が使えないため,教室で爆弾ゲームを行いました。
音楽が止まったときに爆弾を持っている人がアウト。
アウトになっても音楽を流したり止めたりする係をするルールなので,みんなが最後まで楽しむことがきました。
画像1
画像2

わくわくイングリッシュ

わくわくイングリッシュがありました。
英語を聞いて,カードをとる,かるた遊びを楽しみました。
画像1
画像2

6年 日吉ヶ丘高校「Hello! village【英語村】」 クリスマスイベント

外国語活動や総合的な学習の時間で交流学習を重ねてきた日吉ヶ丘高校と、本年度3回目の交流学習を行いました。日吉ヶ丘高校内に設立された「Hello! village【英語村】」でクリスマスイベントを開いていただきました。英語でやりとりをしながらクリスマスカードや飾りを作ったり、ゲームで楽しんだりと、楽しい時間を共に過ごしました。

英語でやり取りができたことに子ども達は充実感をもてたようです。
画像1
画像2
画像3

6年 すこやか給食

6年生は「すこやか給食」で地域の方と交流をしながら給食をいただきました。今回の交流テーマは「冬の記憶」。日に日に寒さが増し、冬の訪れを肌で感じることができるようになってきました。子ども達はひとりひとり、心に残っている「冬の記憶」を作文にて発表しました。また発表後は地域の方の「冬の記憶」をお聞きするなど、和やかに交流することができました。
画像1
画像2

6年 家庭科:まかせてね今日の食事 〜買物実習〜

家庭科の学習では,買物実習を行いました。「じゃがいも320gってどれくらいだろう。」「玉ねぎは1個だけでも買えるのかな?」「予算の中でどれだけ買えるんだろう。」買物実習を通して予算の中でやりくりする難しさと楽しさを感じていたようです。
画像1
画像2
画像3

おはなしわくわく

おはなしわくわくがありました。
ノルウェーの昔話でした。
だんなさんにいろいろなことが起きて,とてもおもしろかったです。

今回のおはなしわくわくで,スタンプがたまった子には,絵ハガキが2枚プレゼントされました。とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

6校英語教育部会

昨年より、6校(近衛中、岡崎中、錦林小、第三錦林小、北白川小、第四錦林小)で小中一貫教育を考えています。
今日、6校での英語教育部会を行いました。
夏にも話す機会はありましたが、このように少人数で話し合うのは、初めてです。
大変有意義な会議となりました。

今後も少しでも時間を取って、このような機会をもつことが子どもたちの学びのため、大切だとあらためて思いました。年明けにも行う予定です。
画像1
画像2

年賀状を書いています

画像1
画像2
地域の方へ配る年賀状を書きました。今年度は2年生と4年生が担当します。
難しい漢字も多いので,4年生が2年生の分も宛名を書きます。
手本を見ながら丁寧に,心をこめて書きました。

エコライフチャレンジ

本日,3・4時間目にエコライフチャレンジがあり,環境のことについてお話を聞いたりクイズに答えたりして,現在の環境の変化や将来の地球について学習しました。温暖化が進み将来は今より4度以上も平均温度が上がってしまう…。そうならないために自分たちはどんな取り組みをするべきかを学び,今日から温暖化を食い止めるべく節水や節電などに取り組んでいけたらよいですね。
画像1
画像2
画像3

念願の隣の東一条館で 2

科学実験は、およそ1時間半です。
いつもすごいと思うのですが、子どもたちが飽きないのです。
小さい学年の子もいるので、難しいこともあるのでは?と思いますが、どのブースでも、熱心に取り組む姿があります。
遊びだす子がいないのです。
科学の力、教えてくださる京大生や高校生の皆さんの力、そして子どもたちの知的好奇心の高さなのでしょう。
びっくりしています。

お世話になりました皆さん、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp