京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up68
昨日:88
総数:556880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

みんなのにこにこ大作戦〜その1〜

すくすくサロンに来ている乳幼児さんをにこにこにするために,折り紙や手遊びや歌などを考えました。
画像1
画像2
画像3

おはなしわくわく

おはなしわくわくがありました。
「しげる」という名前の女の子。
名前の大切さを知ることができました。
画像1
画像2

みんな笑顔の一日2 〜2年生と5年生の交流〜

3時間目は、2年1組と5年1組の交流でした。英語活動で「5年生にクイズを出そう」とがんばってつくってきたクイズを出しにいきました。
形を一つづづみせながら、DiamondとかCircle とか言っていきます。
そしてWhat animal?と尋ねるのですが、結構難しく、5年生は I don't know.の連続でした。2年生に、ゆっくりと合わせている5年生は、さすがでした。2年生は、おかげでとっても気持ちよくクイズを出していました。
両学年とも笑顔で過ごした素敵な時間となりました。
やさしい四錦の子の異学年交流は、とっても気持ちが温かくなりますね。
画像1
画像2
画像3

みんな笑顔の日1 〜すくすくサロンの交流〜

1年生が、すくすくサロンに来ている赤ちゃんとの交流会をもちました。
この取組も、今年で9回目になります。
日頃は、学校で一番小さい学年の1年生が、自分より年の小さい赤ちゃんに喜んでもらうためには、どうしたらよいかを考えて、相手意識をもって交流します。
長い時間は、できないので、1クラス10分で行いました。
それぞれ考えてきた、てあそび、歌などを披露しました。
赤ちゃんの顔を覗き込んで、様子を伺う1年生の笑顔が何とも素敵でした。
そして、とってもお兄さんお姉さんに見えました。
とても優しい時間でした。
画像1
画像2
画像3

研究発表会に向けて 模擬授業

12月2日の研究発表会に向けて、模擬授業を行っています。
教員が子ども役になり、授業を受けて、適切な発問や手立てを考えていくのです。
実際に、やってみると、いろいろなことが見えてきます。
よりよい授業づくりのためには、大切なことです。
画像1
画像2

集中して書いています

画像1
画像2
今日の書写は毛筆。「星」という字を書きました。
線の太さや向き,墨の付け方などに気を付け,ベストの字を書こうとがんばっていました。

手作業で脱穀!

 稲を刈って,干す作業をしてから3週間ほどたちました。いよいよ脱穀。手作業で中に詰まっているお米と空のお米を分けました。すずめに食べられたり虫に食べられたりして,取れたお米の量は手のひらにのるくらいの量でした。お米を育てるって本当に難しい。そう感じる米作りになりました。
 少なくて少しがっかり…でも京大の先生が京大で稲を刈ったお米を分けてくださいました!今度おいしく炊いて食べてみましょう!
画像1
画像2
画像3

校外学習〜その2〜

午後からは,1年生と2年生のなかよしグループで,ラリーをしました。
秋見つけビンゴを楽しんでいました。
画像1
画像2

校外学習〜その1〜

1年生と2年生で,京都府立植物園へ校外学習に行きました。
たくさん秋を見つけることができました。
画像1
画像2

帰り道・・・

今日は、よく歩きました!!!
学校から植物園までの行き返りと広い植物園の中!今日はどれだけの距離を歩いたのでしょうか?
帰り道、元気な子どもたちもさすがに疲れたようすでした。
そこに、ぱらぱら雨まで降ってきて・・・と思ったら、川の向こうに大きな虹が見えました。虹を見た子どもたち、急に元気になって大騒ぎ!よく歩いたご褒美に出てきてくれたのかな?
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp