京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up37
昨日:102
総数:556951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

めざそう 買い物名人

5年生の家庭科の授業です。
「めざそう 買い物名人」という単元で「自主学習ノートを買う」という目的のために、どのような情報を得て、それを整理し、買うことにすればよいかということを考えました。どの品物を買うかということの中に、購入する店の自宅からの距離も関係するという話にもなりました。
子どもたちは、いろいろ考えていましたが、よい買い物名人になれそうですよ。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございます 2

外から見ると、今まで校舎も見えませんでしたが、本当にすっきり、さっぱりした様子がわかります。
ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございます 1

ビオトープ園芸委員会のみなさんが、ビオトープでなく、東一条通りに面した植込みのところをきれいにしてくださいました。
このところ、あまり手入れができていなくてうっそうと茂っていたところ、とてもさっぱりとしてくださったのです。時間をかけて汗をいっぱいかきながら・・・。
本当にありがたいことです。
感謝しています。
画像1
画像2
画像3

就学時健康診断

毎年5年生が新6年生として行う就学時健康診断。
朝に吉川先生から説明を聞くときから,子どもたちの表情は「新6年生」でした。中には細かくメモを取っている子もいました。
5時間目になり,いざ新1年生を目の前にすると,少し緊張している子どもたちもいたようでした。しかし,やさしく話しかけたり,待っている間に絵本の読聞かせをしたり,とても素敵な姿がたくさん見られました。
画像1
画像2

流れる水のはたらき2

実験方法が決まったら,模造紙にまとめていきます。

そして最後には,班の代表者が全体に向けて自分たちが考えた実験方法を発表しました。
どの班もアイデアがたくさん詰まった実験方法ばかりでした。

今日考えた実験装置を実際に京都大学の学生の方々が作ってきてくださります。そしてその装置をもとに実際に実験をしていきます。
画像1
画像2
画像3

流れる水のはたらき

理科で「流れる水のはたらき」を学習しています。
今日までに「流れる水にはどんなはたらきがあるのか」を仮説し,今日はそれを立証するための実験方法を考えました。
8つの班に分かれて,それぞれが意見を出し合いながら実験装置を考えていきました。どんな実験装置であればいいか,たくさんの意見が飛び交い,いつになく活発な意見交流になりました。
実験方法を考えるにあたって,今日は京都大学の学生の方々にも来ていただき,子どもたちの意見交流の中で,アドバイスをたくさんしていただきました。
画像1
画像2
画像3

フィンランドでの取組を教えていただきました!

今日は,フィンランド出身の方に来ていただき,フィンランドでの高齢者との関わりについて教えていただきました。フィンランドの街並みを写真で見て,子どもたちから「きれい!」という声が上がり,興味を持っている様子でした。
また,高齢者の方が住みやすいように,家の近所まで来てくれるバスがあったり,無料の医療サービスがあるなど,様々な取組を教えていただきました。そこで,たくさん高齢者が増えていく中で,みんなで一緒に過ごしていくことが大切ということを知りました。
これらのことを生かして,私たちも高齢者の方との関わり方を見つめ直していきたいです。

画像1
画像2
画像3

日直のスピーチ

画像1
画像2
日食のスピーチでユニークなものを紹介します。

今日は、「冬の遊び」のついて紹介していました。
「かまくら」の語源なども調べて伝えていました。

昨日は、「面白い岩の形」についてです。今にも、崩れそうだけれども、しっかりと立っている岩などを紹介していました。

水平社宣言に学ぶこと

社会科の学習で、民主主義の意識が高まったころの世の中の様子を学習しました。様々な運動がおこった中の1つに、差別をなくす運動がありました。
そして、そのころに読まれた「水平社宣言」について学習しました。
「水平社宣言」の最後の一文「人の世に熱あれ、人間に光あれ」に込められた思いをみんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

韓国のことを教えてもらいました

 17日に,国際交流会館より,
韓国から留学している大学生に来ていただいて,
韓国について教えてもらいました。
給食や時間割など,日本と比べて
子どもたちは楽しそうに学んでいました。

そして,伝統的な遊び「チェギチャギ」で遊びました。
2年生の時も体験したのですが,
これがけっこう難しい!
短い時間でしたが,
たくさん動いて上達していました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp