京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up10
昨日:74
総数:558253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

すこやか給食6年2組

今日の「すこやか給食」は、6年2組でした。はじめに「ふるさと」のすてきな歌のプレゼントをして、高齢者の皆さんといっしょに給食を食べました。むかしの吉田の様子をたずねたりしながら、ゆっくりとした時間を過ごせました。
画像1
画像2
画像3

キウイの収穫

 ビオトープのキウイが、たわわに実っていました。今日、料理クラブの子どもたちがジャム作りをするために、キウイの収穫をしてくれました。収穫し始めるとあっという間に段ボールがいっぱいになり、総数220個のキウイが収穫されました。
画像1
画像2
画像3

ジャム作り

 ビオトープで収穫したキウイを使って、ジャム作りをしました。料理クラブの子どもたちは、皮をむき、細かく切って、砂糖といっしょにキウイを炊きました。少し硬いキウイに戸惑いながらも、おいしそうなジャムをつくり上げていました。
画像1
画像2
画像3

ビオトープ・園芸委員会

 ビオトープもすっかり冬の景色になりました。枯れ葉が敷地一面に敷き詰められていましたが、ボランティアの皆さんと環境委員会の子どもたちで、すっかりきれいなしてくださいました。また、みかんの木の切り方などを教えていただく場面もあり、冬のビオトープを楽しく観察することもできました。
画像1
画像2
画像3

いよいよ発表会

 3年生が,総合的な学習の時間に,剣鉾や和太鼓のことを学習してきました。それらについて調べたり,おしえてもらったりしてきたことを全校に発表する日が来ました。
 これまでに,「どうすれば伝わりやすいか」や「何を伝えようか」などそれぞれ悩みながら,まとめてきました。
 発表に向けていよいよ気もちも盛り上がってきました。うまくできるか分かりませんが,がんばって練習してきたことを精一杯発揮し,自分たちの思いが伝えられることを信じています。
画像1
画像2
画像3

ふれあい集会

 ふれあい集会では,校長先生の読み聞かせの後,3年生は4年生と意見の交流をしました。そこでは,「さすが4年生!」といえるような活躍を見せてくれました。それは,同じグループ内でそれぞれが出した意見をまとめてくれたり,3年生が意見を言いやすいように声をかけてくれたりしてくれていたところです。
 こういう4年生のやさしさやかっこよさが3年生にも伝わったと思います。4年生ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 九九マスターを目指せ!

 2年生の九九のシーズンがやってきました。教室で合格をもらった子どもたちが、校長先生に最終確認してもらうために職員室前「行列のできるベンチ」にやってきました。早くも何人か合格しました。全員合格を目指して、がんばれ2年生!
画像1
画像2
画像3

ふれあい集会 低・中・高学年別に

 ふれあい集会の2時間目は、1時間目に聞いたお話をもとに、1・2年生、3・4年生、5・6年生がそれぞれ1つ違う学年といっしょに自分の考えをまとめて話し、友だちの意見と比べながら学習を深めました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい集会

 今日の1時間目は、体育館で「ふれあい集会」でした。『あしなが』というお話を校長先生が読み聞かせをされて、そこからいろいろと考えました。
 「あしなが」とは、みかけがかっこいいスマートな犬のことです。主人公のケンという犬たちが、うわさに流されてあしながのことをひどいことをする嫌な犬だと思ってしまいます。ところが、事実は、仲間がいなかっただけでとても優しい犬だと分かり、ケンは自分の行動を振り返り、夜も眠れなくなります。そして、ケンは仲間を連れてあしながに合い、事実を知らせると、最後には心が通じ合います。
 子どもたちはしっかり話を聞き、お話の内容を理解して、次の時間の話し合いに臨みました。
画像1
画像2
画像3

ビオトープにて

画像1
画像2
画像3
キウイの収穫が終わりました。
ミカンも美味しそうにできています。
誰一人として、勝手に獲らないところが、四錦の子の偉いところです。

2年生の冬野菜も少しずつ成長しています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp