京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up59
昨日:74
総数:558302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

京大博物館を案内していただきました

総合の学習で,校区にある京大総合博物館を見学させていただきました。
昨日の三葉虫の授業で,最後に,京大総合博物館の館長である大野先生に招待していただき,大野先生に案内していただきながらの見学でした。
それぞれ,もっと詳しく調べてみたいなあと思うことが見つかったようです。
画像1
画像2

Let’s enjoy lunch!

今日の6時間目は委員会活動です。
広報委員会では、お昼の給食の献立を放送で紹介していますが、実は7月頃から英語を交えての放送をしています。
今日の委員会でも9月の献立を言う練習をしていました。
ワークシートに書き込んでいくのですが、子ども同士で教え合い、どんどん進んでいきます。20分ほどで、9月分が完成したようです。
英語交じりの放送になってから、聞いている子どもたちも、以前より放送に耳を傾けている様子。
今日の委員会の子どもたちも、自然に英語に親しんでいる様子が見られました。
お昼の放送が、毎日楽しみです。


画像1
画像2
画像3

6年生が、京大総合博物館にご招待!

昨日は、京大総合博物館の大野館長の特別授業を受けた6年生。
昨日の最後に「今度は、京大総合博物館へどうぞ」と招待していただき、今日、早速、博物館にお邪魔しました。
博物館でも、大野館長から、特別にレクチャーを受けながらの見学を行いました。
なかなか、贅沢なことです。

これからの総合的な学習の時間のフィールドとなります。
がんばって、学習をしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日から『生活見直し週間』

今日から『生活見直し週間』が始まります。
朝、校門の前でも、交替に教員が子どもたちを迎えます。

今朝の登校時は、傘の花でした。

この取組で、子どもたちの生活リズムを、学校リズムにとり戻せたらと思いいます。
お家でもご協力お願いします。
画像1

2年生の野菜

画像1
画像2
画像3
長い夏休みの間に,2年生が育てている野菜はどうなったのでしょうか。

実は子どもたちは,夏休みの水やりの時に,野菜の観察もしていたのです。

今日はそれぞれが観察してきたことについての報告会をしました。

廊下に貼っている観察シートは,観察の記録でいっぱいになりました。

そして子どもたちの興味はゾウのキュウリ(「ミトちゃんキュウリ」)へ…
(詳しくは7月18日の記事をご覧ください)
成長の様子を園の人に伝えたい!ということで
また新たに活動していくことに…

ミトちゃんキュウリの取組,こうご期待!

給食もスタート

 今日からさっそくの給食です。久しぶりの当番活動に、戸惑う子どもたちもありましたが、メニューを知ってテンションが上がります。今日のメニューは、「焼肉」と「コーンスープ」です。1年生も、さっそくの給食をとってもうれしそうにいただいていました。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの学校生活

 夏休みが明け,久しぶりの学校生活がスタートしました。子どもたちは,夏休みの間に経験したことや思い出などを話したくてうずうずしているようでした。友達など会うなり,「〜があってさ。」と言ったように話していました。
 校長先生からの問いかけがあったように,夏休みがんばったことを聞いていると,多くの子たちがお風呂洗いや料理の手伝いなど,お家の仕事を積極的に取り組んでいたことがわかりました。自分のためだけではなく,家族のためにもがんばれるってとてもかっこいいですよね。
 これからは,家族のために,友達のために,学校のためにと少しずつ輪を広げていってほしいなと思いました。
画像1
画像2

学校生活がスタートしました。

 夏休みが終わり、いよいよ学校生活のスタートです。朝会では、夏休みにがんばったことやこれからがんばっていくことを確かめ、楽しい学校生活を送る心の準備ができたのではないでしょうか。また、6年生の水泳記録会での表彰があり、素晴らしい記録やがんばりをみんなで称えて拍手しました。
画像1
画像2
画像3

子ども油絵教室

 毎年夏の終わりに、子ども油絵教室が行われます。今年も親子で楽しく描いている場面や、真剣に描くものを見つめてる姿がありました。どんな作品ができたのでしょうか。2月の作品展では、この油絵教室の絵を見ることも楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

大野先生の特別授業 その4

「どうやって天敵から身を守ったのだろう?」
→グループごとに考えてみると,丸くなる・砂にもぐる・毒を出す・集まって大きく見せる・大きなものに隠れる・周りのものの色に変化して隠れる…など,いろいろな予想が出されました。
実際に,丸まった三葉虫の化石やカタツムリのように目が飛び出た化石などを見せていただき,「ダンゴムシみたいや」「うわ!ホンマに飛び出てる…」と,みんなの予想が当たっていて嬉しそうでした。

小学校の授業とは違い,大学の研究では答えのないものを調べます。
予想したり,観察したり,疑問をさらに調べたり…という活動の楽しさを知り,小学校,そしてその先でも生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp