京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up40
昨日:60
総数:557631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ぐんぐんそだて,みんなのやさい ミニトマトを植えたよ!

生活科の学習で,ミニトマトを植えました。


画像1
画像2

さいごのおにあそびの学習

体育のおにあそびの学習最終日でした。

どうすればみんなで楽しく手つなぎおにができるのかを考え,おに遊びをたのしみました。

この学習を通して,だれもが楽しく上手におにあそびができるようになったと思います。

写真は子どもが走り出す逞しい背中です。
画像1

なかよし じゃんけんれっしゃ!

 生活科で『なかよしじゃんけんれっしゃ』をして,運動場で楽しく遊びました。
負けた人は,列の後ろにいきます。

みんななかよくなれたかな?
画像1
画像2
画像3

見れば見るほど不思議だな〜。

 今日は,和太鼓を調べに行きました。先日体験したこともあり,子どもたちは和太鼓の形や大きさに興味を持ち,細かいところまでスケッチしていました。その中で,「和太鼓の中はどうなっているんだろう」とか「たたく所にある模様はどんな意味があるんだろう」など次々と疑問が出てきました。何気なく見ているだけではなく,よく見るからこそ不思議に思うこともあったようです。
画像1
画像2
画像3

藤とクマンバチ

 藤棚の藤の花がきれいに咲いています。ビオトープ園芸作業日に枝をたくさんのとして剪定してくださったおかげで、少しずつ花の房が大きくなってきました。そこへ、クマンバチもやってきました。初めはこわがっていた1年生もいましたが、「動かないと刺さないよ」というと、安心している様子でした。
画像1
画像2
画像3

さすが6年生!3年生も感心。

 給食を食べ終わり,子どもたちと一緒に給食室へ食缶などを返しに行く時に,6年生がろう下の植木鉢からこぼれていた土を戻していました。6年生に聞いてみると,「こぼれていたからもどしているんです。」と話していました。それは,自分でやったわけではないのに自ら進んで片づけていたのです。6年生が進んでしていることにかっこよさを感じていると,一緒にいた3年生も「すごいな〜」というような顔で6年生のかっこいい所を真剣な表情で見ていました。
 こうやって6年生から下級生へとかっこいい姿がつながっていくんだな〜と思いました。
画像1

ビオトープはパラダイス

 ビオトープにやってきた1年生は、それぞれいろんなことに興味をもっていました。一本橋を渡りたい子。月澤文庫の本を読む子。池の生き物をじっと見つめている子。それぞれがゆっくりとした時間の中で、ゆったりとした時間を過ごしていました。ビオトープは子どもたちのパラダイスです。
画像1
画像2
画像3

いつの間にかいっぱいに

 ビオトープの池に、1年生がやってきました。何人かがメダカやザリガニを発見しました。池のふちにいつの間にか子どもたちがいっぱい集まってきました。
画像1
画像2
画像3

たのしいね ビオトープ

画像1画像2画像3
生活科の学習で,ビオトープに探検に行きました。

ビオトープには,生き物がいっぱい!!

メダカにザリガニ,チョウチョウにクマンバチ。

たくさんの生き物に出会えて,うれしそうな子どもたちでした。

とびくらべ

画像1画像2
体育の学習は,とびくらべの学習をしています。

川に見立てて線を引き,川に落ちないようにして跳んでいきます。

川の中には島があり,島をじょうずに跳び渡りながらゴールまでたどりつきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp