京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:55
総数:556659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

先週のことですが 〜なかよしになろうね会〜

25日(金)に葵小学校に行ってきました。
左京南支部の育成学級の友だちが集まり、文字通り「なかよしになろうね」という集まりです。
担任と、学校出発です!バスに乗っていきます。
葵小学校で、たくさんのお友だちに会いました。
初対面なので緊張していましたが、自己紹介もばっちりでした。

画像1
画像2
画像3

先週のことですが 〜子ども読書活動 文部科学大臣表彰3〜

画像1
画像2
表彰式の様子です。
上の写真のように、一人ずつ、賞状をもらいました。
まるで、卒業式で一人ずつ卒業証書をもらうような感じです。
階段の下で待っていて、校名を呼ばれたら、舞台に上がります。
緊張しました。

いただいた賞状は、玄関入ったところに飾ってあります。
来校されたときに、ご覧ください。

先週のことですが 〜子ども読書活動 文部科学大臣表彰 2〜

表彰は『子どもの読書活動推進フォーラム』の中での表彰という形でした。
式典、林真理子さんの特別講演、事例発表と対談、そして表彰式でした。
林真理子さんの講演は、写真撮影、録音は禁じられていて、残念ながら、その様子はお伝えできません。

事例発表と対談の中で、面白いと思ったのは、読書量とその後の追跡調査で、たくさん子どものころに本を読んだ人の方が、自己肯定感が高いということだそうです。自分に自信がもてるのだそうです。
なぜかは、わかりませんが、面白い観点だと思いました。

画像1
画像2
画像3

先週のことですが 〜子ども読書活動 文部科学大臣表彰〜

文科省では、平成14年度から子どもの読書活動の推進のため、全国で優れた実践をおこなっている学校、図書館、団体および個人を表彰しています。
そして、第四錦林小学校が平成26年度の優秀実践校に選ばれました。全国で小学校は76校でした。各都道府県から3校選ばれ。京都府からは、亀岡の小学校と向日市の中学校、そして京都市からは四錦小でした。
なぜ、選ばれたのかというと、2年前に、『学校図書館大改造ビフォーアフター』を行いました。その時に、学校図書館支援員の島本先生を中心に1年生から6年生、そして『図書ボランティア』の皆さん、学生ボランティア、教職員、つまり学校・保護者のみなさんみんなで取り組んだということが評価されました。
木下前校長先生のときの取組なので、本当は、木下前校長に表彰式に行ってもらえたらよかったのですが、表彰式が4月23日の「子ども読書の日」で年度替わりをしてしまってからなので、私が表彰式に東京へ行くことになりました。

場所は、国立オリンピック記念青少年総合センターです。
ロビーの雰囲気です。



画像1
画像2
画像3

先週のことですが 〜全国学力・学習状況調査〜

22日(火)に全国学力・学習状況調査があり、本校の6年生も頑張りました。
1時間目から4時間目の途中まで、よく頑張ったと思います。

お疲れ様でした。

画像1
画像2
画像3

先週のことですが 〜図書館のレイアウト〜

画像1
画像2
画像3
島本先生が、いろいろレイアウトを考えて、図書をおいてくださいます。
タイムりーなものが多いです。
図書館だけでなく、職員室前や北校舎のわくわくルームも。
「図書の整理もしなくてはならないし、時間がいくらあっても足りません・・・」とおっしゃっています。
子どもたちが、もとあった場所に正しく返せたら、もっともっといろいろなことに時間を使ってもらえるはず、そして子どもたちにも、図書の配架のしくみを教えよう!
そんなことから、今年は、各学級で、島本先生に『本の借り方・返し方』を教えてもらうことにしました。

もうすぐ、もう一つの強い助っ人『図書ボランティア』の方々もお手伝いいただけるそうです。ありがとうございます。こちらの日時は、またメール配信でお知らせします。

先週のことですが 〜学校図書館の助っ人 今年も!〜

今年も、学校図書館支援員の島本先生が本校に週に1回来てくださることになりました。
島本先生が来られて、これで3年目になりますが、確実に図書館を利用する回数が多くなっています。読書のため、そして学習のため。子どもも大人もとても助かっています。
授業に必要な図書、また関連する図書を準備してくださったり、また、図書に興味をもつようにレイアウトを考えたりしてくださっています。またNIEのことも考えて、新聞も活用してくださっています。本当に強力な助っ人です。
また、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

子どもを見守る 〜ご近所の底力〜

毎朝、お世話になっている「吉田みまもる隊」は、平成17年に正式に結成されたことは、前にお伝えしたと思います。
それより以前、平成14年、15年ころから「子どもを見まもる」ことが、始まっていたそうです。そして、そのことが、NHKの全国放送やそのほかのテレビ、ラジオで全国に広まっていったというお話を「みまもる隊」の方からお聞きしました。
「吉田見まもる隊」のアイデアが、全国の「見守り活動」の発端となったとも聞きました。
毎朝、たくさんの方々に見守られて登校できる子どもたちは、本当に幸せです。
中学生になっても、卒業生は、ちゃんと見守り隊の方を覚えていて、しっかりと挨拶をしていきます。(小学生よりしっかりと!)
吉田の地域のすごいところです。

今後ともよろしくお願いします。





画像1
画像2

先週のことですが 〜部活動開講式 2〜

画像1
画像2
画像3
剣鋒部、茶道部、和太鼓部の様子です。
地域の方にもたくさんお世話になります。
地域の方が教えてくださるので、成り立っている部活動がたくさんあります。
本当に、ありがたく感謝しています。
今年も、どうぞよろしくお願いします。

先週のことですが 〜部活動 開講式 1〜

先週は、本当に忙しくホームページもアップできない状態でした。
言い訳をしてしまい、すみません。
まとめてお伝えします。お許しください。

まず、21日(月)部活動の開講式がありました。初めに全体で話があり、その後、部によってわかれました。

せっかく「がんばろう!」という気持ちで入部するので、ぜひ1年間やりぬいてほしいと思います。おうちの方も、ご協力お願いします!

陸上部、バレー部、国際音楽部の様子です。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp