京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up63
昨日:74
総数:558306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

学年最後の授業参観 4の1

画像1
画像2
画像3
 4年生は算数の授業で『直方体と立方体』というところを参観していただきました。

 写真は4年1組の様子です。

学年最後の授業参観 4の2

画像1
画像2
画像3
 立方体の展開ずの書き方は何パターンもありますが,さて,子どもたちは何パターン見つけ出すことができるでしょう?

 写真は4年2組の様子です。

学年最後の授業参観 5の1

画像1
画像2
画像3
 5年生は総合的な学習の時間で,米作りについて学習してきました。今日はその発表会です。

 写真は5年1組の様子です。

今年最後の授業参観 5の2

画像1
画像2
画像3
 コンピュータのパワーポイントを使って資料をまとめました。班で協力して発表します。

 写真は5年2組の様子です。

今年最後の授業参観 6の1

画像1
画像2
画像3
 6年生は『未来につなぐわたしの夢』といういわゆる『夢学習』です。

 写真は6年1組の様子です。

学年最後の授業参観 6の2

画像1
画像2
画像3
 自分の将来を思い描いてみんなに発表します。『総合的な学習の時間』の取組です。

 写真は6年2組の様子です。

すごいなあ〜

18日(火)〜20日(木)まで図工展がありました。
隣のクラスの人はどんな作品を作ったのかな,
他の学年の人はどんな作品を作ったのかな,など
わくわくしながら作品を鑑賞しました。

「僕たちも来年はこんな作品を作るのかな」
「これ作るの,おもしろそう!」
「ここの部分が工夫されているな」など,
よいところをたくさん見つけることができました。
画像1
画像2

水はどこにいくのだろう?

雨が降った後,しばらくすると水たまりはなくなります。
この水はいったいどこにいったのでしょう?

これまでの経験や実験から,
「土の中にしみ込んだのかな」
「水蒸気になって,空気中に逃げるのかな」など,
いろいろな予想をしました。

そして,印をつけた入れ物に水入れて,2〜3日置いておくと,入れ物の中の水はいったいどうなるのかということについて実験することにしました。
来週の月曜日,どうなっているか楽しみです。
画像1
画像2

ありがとうございました

 今日は,今年度最後の参観・懇談会がありました。お忙しい中たくさんの方に参加していただきありがとうございました。
 子どもたちが学習してきた「お米作り」についてまとめたものを発表しました。保護者の方の感想を聞くと「とてもわかりやすかったです。」「見入ってしまいました。」など子どもたちのがんばりをたくさんほめていただきました。
 懇談会でも,一年間をふりかえりながら子どもたちの成長の様子を一緒に感じることができました。もうすぐ5年生も終わります。最後までかっこいい5年生のまま6年生へと進んで行ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

磁石についた鉄くぎはどうなるかな?

 磁石の先に鉄くぎを2こつり下げて,上の鉄くぎを磁石から離すと・・・?下の鉄くぎはそのままくっついていました。「すごーい」「えーっ」と驚きの声が上がりました。鉄くぎが磁石になりました。さらに鉄の棒を磁石で同じ方向にこすると,極ができて,方位じしんの針を動かすこともできました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp