京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:48
総数:558123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

遠くに跳ぶコツは・・・

画像1
画像2
画像3
体育の時間に「とびくらべ」をしました。2つのチームに分かれて対戦しました。だんだんとコツがわかってきた子もいるようで,最後の振り返りの時には「やってみてわかったこと」を詳しく話す子もいました。どの子も少しずつ遠くに跳べるようになってきました。

2年生みんなで

画像1
画像2
画像3
学習発表会の練習を始めました。自分のせりふの順番を確かめたり,同じ役の友だちと一緒に練習したりしました。大きな声でゆっくりとせりふが言えるようにこれから練習していきます。今から,体育館での練習を楽しみにしている子もいます。

桝形商店街で販売体験の3の2

 毎年この時期に出町桝形商店街のご厚意により,四錦の3年生がそれぞれのお店で販売体験をさせていただいています。

 今年も3の2の子どもたちが10月28日(月)の午前にチャレンジしました。もちろん初体験ですから,どうしていいのかが分からなくて困ることもありますが,お店の人がとても丁寧に,そして,親切に教えてくださいます。

 少しずつ要領を得出した子どもたちの口から,「いらっしゃいませ!」の声が自然に出るようになってきました。

画像1
画像2
画像3

『かっこいいしきん』実現への道 5の2

 『かっこいいしきん』を実現させるためにクラスで取り組んでいることを5の1の子が言いに来ました。クラスを代表して3人で来ました。
 
 さすがは高学年です。分かりやすく整理した形で話してくれたのでクラスで頑張る様子が目に浮かぶようでした。

画像1
画像2

1の2子どもたちもやってきました

 1の1に続いて1の2の子どもたちが,『かっこいいしきん』を実現するためにクラスで取り組んでいることを話してくれました。

 私の前で話をしてくれる子の多くに共通しているのは,話しだす前の緊張した顔です。そして,話し終えた後の安堵の顔,どの子の顔も誇らしげに見えます。

画像1
画像2

1の1がやってきました

 『かっこいいしきん』を実現するためのクラスの取組を1年生が大勢で言いに来ました。

 まずは,1の1からです。ドキドキしているのが手に取るように分かりますが,1の2の友だちや高学年の先輩たちが見守ってくれている中で,堂々と話ができました。

画像1
画像2
画像3

週明け月曜日の運動場

 28日(月)の朝の運動場です。

 6年生が走っています。

 ドッジボールをしているのは…5年生・4年生・3年生が入り乱れて(失礼!)仲良く混ざり合って遊んでいました。

画像1
画像2
画像3

東一条通りの『秋』 2

 (写真はありませんが)楓が枝の先の方から紅く色を変え始めています。その年によって紅葉の美しさに違いが出るようです。ひどい年は紅葉する前に葉が枯れて落ちるということもあります。今年はどうなんでしょうか?

 ザクロは早くから赤い実をつけて秋の装いです。鳥がもっとついばみに来るのかと思っていましたが,いまだに実が健在ということは,鳥が来ていないということなんでしょうね。

 最後の写真は正門のすぐ横にあるサルスベリです。紅葉しているんですが,あまりきれいには写りませんでした。残念です。
 サルスベリは漢字では百日紅と書きます。百日もの長い間,紅の花をつけているという意味なんでしょうね。夏を代表する花です。ただ,白い花のサルスベリもあるんですよね。白花サルスベリに『百日紅』という漢字をあてるのは少しムムって感じですね。

画像1
画像2

東一条通りの『秋』 1

 ここへきて,朝夕グッと冷え込むようになってきました。「秋が深まって来たなぁ…」と実感する毎日です。

 四錦の東一条通りに面した部分は植え込みになっています。種々雑多な樹木が植えられています。決して統一感があるようには見えませんが,この混ぜご飯みたいな植え込みが私は好きです。

 敷地の東端,自治会館そばにアメリカハナミズキがあります。この木は校内でただ1本です。春に咲く花はピンク。今はきれいに紅葉しています。アメリカハナミズキは春・秋にそれぞれ花と紅葉が楽しめて,お得感がありますね。町中を見ると,近年,急に増えてきたように思います。

 秋満載のアメリカハナミズキと一緒に写真に写っているのは琉球アサガオです。夏の花ですが,花の時期が長いので,まだまだ咲きそうです。夏の日差しの中で見る琉球アサガオとはやや趣は違いますが,透明度が増した冷たい空気の中で見る今朝の花も凛とした美しさがあります。

 花を愛でるよりも漂う香りにうっとりさせられるのがキンモクセイです。キンモクセイは漢字では金木犀と書きます。中国では桂花といいます。そう言えばむか〜し,中国桂林の町で桂花茶というのを飲んだ記憶があります。きっとキンモクセイの甘い香りのするお茶だったんだろうなとは思いますが,味や香りは全く覚えていません。

画像1
画像2
画像3

オータムフェスタ・茶道

 よしだ学園の『オータムフェスタ』ではお茶席が作られます。そのお茶席のお手伝いを四錦の部活茶道の子どもたちがしています。

 私が様子を見に行った時はお客さんが概ねひいた後で,子どもたちは少し手持無沙汰な状態でしたが,甲斐甲斐しく何かしているような感じを出して写真をとりました。世に言う『やらせ』です。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp