京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:84
総数:556601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ありがとうございました。よいお年を。

 たぶんこれが今年最後の記事になると思いますので,この一年,本校のホームページをのぞいてくださったすべての皆さんにお礼の言葉を述べて,今年を締めくくりたいと思います。
 アクセス数を見るたびにたくさんの方々にお支えいただいてるんだなあと有り難く思っています。ありがとうございました。
 来年も引き続き,よろしくお願いします。
 それでは皆さん,どうぞよいお年をお迎えください。
                            木下 正敏
画像1

年末パトロール

 12月28日(水),今年の学校は今日で終わります。明日から年末・年始休業に入り,再開は1月4日(水)です。今年の最終日だからというわけではないのですが,校区パトロールに出かけました。昼過ぎに2時間ちょっとかけて自転車でぐる〜り校区を回ってきました。
 学校を出てまず東に向かって走り出しました。京大正門前を通り過ぎたところ,吉田神社の鳥居の脇に「初詣」の大看板。年の瀬の空気がちょっとだけ漂いました。
 その後,本町をウロウロ。全く子どもに出会いません。今出川から神楽岡へ。ここでも子どもに会えません。
 吉田山をグイッと(自転車を押しながら)越えて東吉田界隈へ。ここでやっと3人の子と出会いました。小回りの利く自転車の利点を生かして,狭い路地をちょろちょろ徘徊。まるで不審者もどき。
 そこから近衛通りを川端付近まで西進。路地を選んでくねくね走り。東に戻って,東一条通を越えて今出川あたりまで北進。あくまでも普段はあまり通らない狭い道を選って選って走りました。途中,2年生の子どもたちに出会って記念撮影。
 最後に立ち寄った児童館では大掃除の最中。みんなマジメに掃除していました。「校長先生〜」と言って手を振ってくれると,うれしくなります。
 『びょうき・けがなし』で過ごせますように。
画像1
画像2
画像3

クリキンディへの手紙

 12月15日に『おはなしわくわくスペシャル』があって,私も読み聞かせで参加させていただきました(既報)。南アメリカの先住民に伝わる話『ハチドリのひとしずく 〜いま,わたしにできること〜』はとても短いお話ですが,心打たれる話として,私が大切にしてきた話です。
 読み終わった後,子どもたちにお願いしました。「主人公のハチドリの名前はクリキンディ。もし,よかったら,クリキンディに手紙を書いてやってほしいな。」
 今,私の手元に手紙が7通届いています。どれも感じたことを素直にクリキンディに伝えようとしています。感じるポイントは人によって多少異なりますが,もとより正解はありません。
 年明けには私がクリキンディからの返事を一人ひとりに配達します。
画像1

冬休みの『こうちょうなんもん』

 12月27日(火),今日は運動場で遊ぶ子がいません。昼過ぎに児童館の前を通ると,たくさんの子がドッジボールで遊んでいました。

 さて,『こうちょうなんもん』のことはだいぶ前ですが,このホームページに載せました。その『こうちょうなんもん』が,「まだ続いている」と聞いたら驚かれますか?
 実は現在,ステージ21まで来ています。9月2日にスタートして,実際に『校長先生からの難問』だったのはステージ7までの90問。その後は子どもたちから問題を募集して1ステージに10問ずつ出題してきたので合計140問ということになります。
 子どもたちから問題が集まらなくなったらいつでも終わる予定でした。しかし,問題づくりを楽しむ子がパラパラ出始め存続に貢献してくれました。
 12月に入ったあたりから問題が集まりすぎて,『こうちょうなんもん』に載るまでにずいぶん長く待ってもらわねばならないという事態が生じました。子どもだけでなく,家族の皆さんがお作りになった問題も届くようになりました。うれしい悲鳴です。
 そこで,冬休み前の22日には『こうちょうなんもん冬休みスペシャル』として,ステージ17・18・19・20・21を一気に配布しました。50問です。5・6年生全員に配布しましたが,「宿題」ではなく,「やりたい人がやる」というスタイルは変えていませんから,今頃どうなっているでしょうね。もうすでに全問答を書き終えている子もいるでしょうし,部屋の片隅に追いやって目に触れなくしてしまっている子がいるかもしれません。
 子どもたちには言ってあります。「学ぶ機会はみんなに提供します。それを生かすかどうかはキミしだいです。」
 提出は新年1月10日です。何人が出してくれるか,楽しみです。
画像1

みんな,何してるかな…

 12月26日(月)。3連休明けの月曜日ですが,北の山々は雪をかぶって真っ白。朝から吹雪くというちょっとびっくりの寒さ。そうかと思えば突然の日差し。そんなふうにコロコロ空の状態がかわる落ち着かない一日でした。学校へ遊びに来る子はほんの数人。つめた〜い風が吹く運動場で遊んでいました。
 「みんな,今頃どうしてるんかなあ」。

 写真は22日(金)の夕方に運動場に凍結防止剤をまいているところです。当日アップする時間がなく,今日になりました。
画像1
画像2
画像3

『四錦ど根性桜』にリボン。

 例の『四錦ど根性桜』がすっかり葉を落としてしまいました。いずれは全部落葉するのですから,このこと自体は特段珍しいことではありません。

 今日の昼休み,私がいつものように職員室前の廊下で2年生の九九を聞いていると,「校長先生,ど根性桜にこのリボンを結んでいいですか?」と尋ねてくる5年生。(ここも性別を伏せますが,まあ大体どなたも女子をイメージされますよね。そう女子です。)HPをご覧になったお母さんのアイデアなんだそうです。『ど根性桜』がなんだかクリスマスプレゼントみたいになりましたが,とてもありがたいお心遣いに感謝。
画像1

HPご愛読の皆さんへうれしいお知らせです

 昨日の記事をお読みいただいていますか? 九九で合格がもらえなかった2年生の話です。その続報をお届けします。
 
 今日,再挑戦!練習の跡が見てとれます。
 見事,合格しました!

 * 昨日の記事の中にその2年生の子の性別を書きませんでした。男子のイメージでお読みになった方,女子のイメージでお読みになった方と様々でした。面白いですね。もちろん,その子の性別ははっきりしていますが,この際書かないままにしておきます。お一人お一人のイメージを大切にしましょう。

1年生 お楽しみ会 その2

 今日は,スペシャルゲストをお招きしました。アメリカから転校してきた児童のお母さんがバイオリンをしていると聞き,みんなの前で「きよしこの夜」と「情熱大陸」を弾いてもらいました。とてもうっとりする音色でした。そしてもう一人は・・・?サンタさん!「赤鼻のトナカイ」の歌をみんなで楽しく歌いました。
画像1
画像2

学級お楽しみ会 その1

 学級活動は,学級生活の充実と向上をめざし,自分たちで計画したことを実行することが大切です。1年生も,今回のようにグループでの出し物などを計画して,自分たちでやることにより自信をつけていきたいと考えています。4人ぐらいのグループを作り,出し物の練習をしてから今日を迎えました。クイズや紙芝居,合奏やペープサートなどがありました。
画像1
画像2
画像3

やった!冬休み!!

 今日は,子どもたちも朝から浮き浮きしています。あと6時間で冬休み,5,4,3と,冬休みに向けてのカウントダウンをしているようです。
 3時間目のお楽しみ会では,「王様ドッジ」と「ドロジュン」で,45分間みっちりと遊びました。
 下校のときには,「さようなら」「やった〜〜!ふゆやすみ〜!!!」という歓声が上がりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp