京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:38
総数:556692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

学習発表会 照明・音響点検

 11月9日の学習発表会に向けて,どの学年も練習や道具作りに熱がこもってきました。担任の先生としては,「お楽しみ会になっては困る」という思いが強くあります。ですから,子どもたちに求める演技力や演奏・歌唱力等の水準は易々とは落とせません。より錬度の高い舞台を作るためにいよいよ仕上げの段階に入っていきます。
 今日はフットライトやスポットライトの点検,音響機器や舞台周辺の点検を行いました。担任の先生たちは,本番の舞台を頭の中で組み立てながら丁寧に点検していました。
画像1
画像2
画像3

ZOO(動物園)の出し物の背景を少しずつ作成しています。

 1年生の1組・2組・3組合同で学習発表会に向けて,練習しています。今日は,3組の教室をお借りして,背景の絵を作成しました。歌の中に出てくる動物たちを下描きし,子どもたちが交代交替で貼り絵風に仕上げています。子どもたちが歌う歌をバックで支えてくれる頼もしい動物たちです。
画像1
画像2

地道に続ける力が本物の力

 昼休みが終わると掃除の時間です。子どもたちは自分の教室以外の場所も分担して掃除します。この記事をご覧いただいている方の中には,小学校時代に掃除をさぼって先生に叱られたという経験をお持ちの方もおられるのではないかと思います。
 四錦でも,さぼる子はさぼります。しかし,大多数の子は黙々と掃除ができます。さぼってやろうなんて気持ちが感じられません。なお,素晴らしいと思うのは,誰かに見られているからではなく,誰も見ていなくても,手を抜かず,自分のなすべき分担をきちっとこなしているところです。これには毎日感心しています。
 3枚目の写真は使い終わった雑巾を干しているところです。しわをのばして,きれいに並べて干しています。教育界では,「教室の中に入らないでも,廊下に干してある雑巾の様子を見れば,そのクラスの様子が分かる。」と言われるくらいです。
画像1
画像2
画像3

充実の秋 子どもたちが大活躍3

 SKM31に続いてステージに登場したのは部活動和太鼓の3年生メンバーです。いつもは高学年を含むもっとたくさんの仲間と太鼓をたたいていますが,今日は3年生だけです。多少の心細さはあったかもしれませんが,そんなものを微塵も感じさせない演奏でした。素晴らしかったです。指導の先生,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

充実の秋 子どもたちが大活躍2

 ステージでの発表はSKM31(S四錦KキッズMミュージック)です。楽器の演奏を3曲聞いていただきました。子どもたちのドキドキが伝わってきそうです。でも,このドキドキが演奏し終わった後の爽快感につながるんですね。緊張と緩和を繰り返し,人は育っていくのかもしれません。みんな,よかったよ!
画像1
画像2
画像3

充実の秋 子どもたちが大活躍1

 昨日,国民文化祭オープニングパレードの先頭を歩くという大役を部活動剣鉾が果たしてくれたのに引き続き,今日は,京都市よしだ学園オータムフェスタに茶道部・SKM31・3年生の和太鼓のメンバーが参加しました。
 充実の秋,子どもたちが休日を返上して大活躍しています。
 まずは,茶道部から。おもてなしの心でお茶をたて,お客様方に味わっていただきました。お疲れさまでした。普段から子どもたちへの指導にあたっていただいている地域の皆さんが今日も丁寧に指導してくださいました。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

気持ちよく剣鉾を差しきりました

 10月29日(土)秋晴れ。国民文化祭のオープニングパレードの先頭を本校の部活動剣鉾が歩きました。沿道の大観衆の声援を受けながら御池通で剣鉾を差すというのは二度とできない経験だと思います。参加した20名は西洞院から市役所前までの1キロ以上の道のりをゆっくりゆっくり交代しながら行きました。
 お世話になった剣鉾保存会の皆さん,ありがとうございました。そして,練習の時よりう〜んと力を発揮してみせた子どもたち,お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

町たんけんに出かけました。

 今日は,生活科の学習でいろいろなところをグループに分かれて,地域で働いている人や場所の様子を調べに行きました。その場所へ行って「どんなことを調べようか。」「何を質問しようかな。」など,今日を迎えるまでに班で相談しながら取り組んできました。日頃見るけれど,実際には何をしているのか,どういう場所なのかをたくさん今日は調べてきてくれました。
 学校へ帰ってきたら,それぞれがたくさんの思い出を次々に話してくれました。本当に楽しく過ごせたのだとうれしく思いました。
 ご協力いただいたお店や施設等のみなさん,また子どもたちの安全のために一緒に回っていただいた方や信号等で見守っていただいた方,本当にありがとうございました。
 おかげで子どもたちは本当にいい思い出ができ,学習ができたと思います
画像1
画像2
画像3

「森のひみつ」背景作り。

画像1
 いよいよあと1週間と少しで,学習発表会。今日はみんなで力を合わせて,「森のひみつ」の背景に色をつけていきました。
 今日はまだ全部塗りきれず,途中で終わりました。
 さぁ,テントウムシやカブトムシたちの森はどんな森になるでしょうか。完成が楽しみです。

京大病院に行ったよ。

 病院の先生たちはどんなしごとをしているんだろう。たくさん知りたいことがあって,わくわくしながら探検に行きました。
 中を見学したり,話を聞いているうちに「先生たちは患者さんたちのことをいつも考えたり,思ったりして仕事をしているんだ」ということに気付けたようです。どんな食事を出しているかも聞いてみました。すると,その患者さんの体のことを考えて,作ったり,ペースト状にして出したりといろいろと工夫されていることが分かりました。先生方にとても分かりやすい言葉で説明をしてもらうことができ,子どもたちは満足そうに帰ってきました。
 ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式・大掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp