京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:89
総数:557895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

うちのHPが表彰されました

 このたび,『第9回全日本小学校ホームページ大賞』の京都府優秀校に本校のホームページが選ばれましたのでお知らせします。うれしいことです。
 2009年3月16日に本校のホームページをリニューアルして以来,今日2011年12月15日19時10分現在の閲覧者総数は94982人に上ります。この数は京都市の小学校の中でもかなりの上位に位置します。しかも本校の児童数や保護者数を考えると,いかに保護者の方の閲覧率が高いかが分かります。もちろん,閲覧者は保護者以外にもあるわけですが,1日平均94人強という閲覧者数は驚きです。
 今日中には95000人を超えますが,100000人の大台に乗るのは何月何日になるのだろうという興味も湧いてきます。
 ともあれ,たくさんの人に関心を持って見ていただいていることに感謝するとともに,今後も皆さんに愛されるホームページ作りに精進します。よろしくお願いします。
 なお,お友達やお知り合いで四錦のHPをまだご覧になっていない方がおられましたら,お声掛けいただけるとありがたいです。
画像1
画像2

スペシャルは気合いが違います

 子どもたちが大好きな『おはなしわくわく』。今日は年に一度の拡大バージョン『おはなしわくわくスペシャル』の日です。
 ふれあいホールがいっぱいになるくらい子どもたちが集まりました。読み聞かせボランティアの皆さんが早くから準備をしてくださって舞台装置も完璧です。
 紙芝居やペープサートなど盛りだくさんの内容に子どもたちは大盛り上がり。3枚目の写真は演技者目線で撮りましたが,子どもたちが喜ぶ顔を見ているだけでこちらもうれしくなります。十分楽しめたのではないかと思います。
 ボランティアの皆さん,ありがとうございました。
 お代は子どもたちのとびっきりの笑顔。
 私も世界で一番(?)短い話『ハチドリのひとしずく』という絵本を読ませていただきました。
画像1
画像2
画像3

おはなしわくわくスペシャル その3

 楽しいお話の後には、すてきな栞づくりもありました。きれいな色の和紙に、面白い模様の切り紙を貼ってできあがり。とてもいいお土産になりました。そして最後にはスタッフ皆さんの楽しい歌とダンスのプレゼントもありました。
 スタッフの皆さん、準備から後片付けまで、本当にありがとうございました。短い時間の中に、お話の魅力をギュッと詰め込んでいただき、楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちも、今日のことをお家に帰ってからいっぱいお話して、これから今まで以上に本が大好きになることと思います。
画像1
画像2
画像3

おはなしわくわくスペシャル その2

 次に、「てぶくろ」というウクライナのお話をペープサートでしていただきました。ところが、はじまりはペープサートと思っていると、いきなり、おじいさんと犬になりきった役者さんがすごい迫力でやって来ました。こどもたちも、びっくりの名演技でした。手作りのペープサートも、味わいがあって、楽しい笑顔があふれていました。
画像1
画像2
画像3

おはなしわくわくスペシャル その1

 今日は一年に一度の「おはなしわくわくスペシャル」がありました。最初は、世界で一番短いかもしれない絵本「ハチドリひとしずく」というお話を校長先生がお話されました。ちっぽけなハチドリが、山火事の火を消すために何度も水を運び、「わたしは、わたしのできることをしているだけ。」と言います。どんなことを、子どもたちは思ったのでしょうか?
 次に、楽しいお話「おとうさん」を紙芝居でしていただきました。「自分のお父さんも、もしかして…。」と思った子もいたかもしれません。
 
画像1
画像2
画像3

いつもどおりにやるだけ。

 昼休み後の掃除時間に,校長専用ホウキ(いわゆる『マイ・ホウキ』近日,当HPで公開予定)を持って,校舎をうろうろしていた時のこと。
 ある教室の前まで来て,ふと教室の中を見ると子どもたちが手なれた様子で掃除をしています。机を移動させる子,ホウキで掃く子,床を雑巾で拭く子とそれぞれの分担をしっかりこなしています。
 教室内を見渡すと担任の先生の姿がありません。「どこかな〜」と思って探してみました。隣の部屋で一人の子どもと話をしていました。お説教していたのか,何かの事情を聴いていたのか,その辺は定かではありませんが,とにかく,すぐには教室に戻れないような感じがしました。
 子どもたちは担任不在の教室で自分たちの手できっちり掃除をしていたのです。決して,「楽しそう!」という様子ではなかったのですが,「やるべきことを普段通りにやる!」という姿勢は十分に感じられました。「育ってるなあ〜」とうれしくなるできごとでした。
 学年,組は伏せておきますが,掃除中にもかかわらず,男の子が一人,「九九聞いてください。」と言ってきました。チャンチャン。

画像1
画像2
画像3

手作り「かるた」で大盛り上がり!

 国語の学習で「かるたをつくろう・あつまれふゆのことば」という学習をしています。今日は,集めた冬の言葉から作ったかるたを使い,グループに分かれて“かるたとり”をしました。自分たちが作った世界に1つだけのかるた。「自分が作った絵ふだは絶対取りたい」そんな気迫満々で,とても盛り上がりました。

画像1
画像2
画像3

算数の学習 がんばっています。

 4年生の(整数・小数)÷(整数)の授業です。
 「2÷4」「0.12÷4」の解き方をノートに考えて書きました。
自分なりに絵を描いて考える子,線分図で表して考える子,自分で身近なかさの問題に置き換えて考える子,数字を計算しやすいように10倍や100倍して考える子・・・
いろいろな考え方で一つの問題を考え,交流して学習を進めていく子どもたちの力はとても素晴らしいです。うまく考えたなあとそのアイデアにびっくりです。
 算数は,いろいろな方法で問題を解けるおもしろさがあります。一番簡単で美しくわかりやすい解き方が一般的になっていくのですが,子どもなりに,ああでもない,こうでもないと遠回りしても自分の力で何とか解こうとするところに,学校でみんなで学ぶよさがあるのではないかと思います。

画像1

放課後は対抗戦

 放課後の運動場で6年生がドッチボールをしています。1組と2組の対抗戦。中間休みや昼休みには決して見ることのできない光景です。
 朝,中間,昼はクラス別々でドッチボール。放課後だけ2クラス一緒にやるんだそうです。何のどういうこだわりなのかはさっぱり分かりませんが,ともあれ,男女一緒に,しかも,この時期としてはびっくりするくらいの人数が残ってドッチボールに興じていました。
 4時の下校の音楽が流れると名残惜しそうにはしながらも,さっと遊びをやめ,帰り支度を整えて帰って行くあたりは「さすが!」です。
画像1
画像2
画像3

「なわとび」に集中して。

体育で,継続して「なわとび」の学習を進めています。一つは,体を温める準備運動のため。前回しと後ろ回しを毎回練習しています。今日は,「1分間で何回跳ぶことができるか」に挑戦しました。前回しは119回が最高でした。毎回,新記録が生まれています。冬休み中に練習すると,きっと自信がつくと思います。また,今日の後半は,クラスごとに長なわとびにもチャレンジしました。


画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式・大掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp