京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:89
総数:557895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

外で演技の練習!!

 今日は,初めて運動場に出て演技の練習をしました。
広い運動場で,隊形移動などの実践を試してみました。実は指導者は,初めはとまどうかもしれないと考えていたのですが,誰一人とまどうことなく,練習してきたとおりのびのびと踊れていたのはうれしい驚きでした。
画像1
画像2
画像3

『元気・協力・笑顔』

 今年の運動会のスローガンは,『元気・協力・笑顔』〜ひとりはみんなのために みんなはひとりのために〜。
 子どもたちが考えました。とてもいいスローガンだと思います。
 1.どれだけ元気はつらつと運動会に集中できるか?
 2.みんなと協力してどこまで運動会を盛り上げられるか?
 3.とびっきりの笑顔で思いっきり運動会を楽しめるか?
 只今,各学年とも練習の真っ最中です。

(2・3枚目の写真は練習後の反省会をする応援係の子どもたちです。)
画像1
画像2
画像3

2年生と一緒に玉入れをがんばりました!

 今日は,外でいよいよ玉入れの練習をしました。1年生と2年生が合同で練習したのも初めてで,2年生の並び方や玉入れの様子を見て,お手本にしていました。力いっぱい投げてもなかなか入らなかったのですが,本番では入れたいと意気込んでいました。玉入れの前には,ダンスもします。1年生・2年生ならではのかわいい踊りがあります。楽しみにしてください。
画像1
画像2

国語「本はともだち」

画像1
画像2
画像3
 国語の「本はともだち」の単元で,おすすめの本を一人ひとりが紹介し合いました。
 前時に,教科書にのっている紹介の例をCDで聞いたり,文章を読んだりして,上手な紹介の仕方について話し合い,紹介文を書きました。
 今日の学習では紹介する時に,紹介する人は,ノートの紹介文をできるだけ見ないようにして相手の方を見て,紹介したい本のどこが心に残ったのか,どこがおもしろかったのかが伝わるように,聞く人は相手を見て,本の紹介でよかったところを見つけられるようにというのがめあてでした。
 自分のお気に入りの場面の絵を見せたり,心に残った言葉を伝えたりし合いました。本の紹介で,「クワガタ・カブトムシ」の本を紹介していた子がいて,実はその本はその子のお父さんが書かれた本だと知り,グループの子ども達はびっくりしていました。昆虫博士のお父さんが書かれた本を友達に紹介できて,とてもうれしそうでした。

夏休みの作品が飾られています。その2。

画像1
画像2
画像3
 教室の後ろに夏休み中の子どもたちの作品を飾っています。貯金箱や和紙を使って作った気球や自由研究の外国の色々調べ,写真をたくさん使った旅行記などがあります。
夏休みの楽しい思い出が伝わってきました。

夏休みの作品が飾られています。その1。

 夏休みの作品が教室の後ろに掲示されています。自分の関心のあることについての自由研究や,砂絵,旅行記などがあります。力作ぞろいです。
画像1
画像2
画像3

1平方メートルはどれくらい?

 今日の算数では,1平方メートルをつくったり身の回りから1平方メートルに近い広さを探したりする活動を行いました。
 グループで新聞紙を使って面積が1平方メートルになる正方形をつくったあと,1平方メートルの量感をつかむため,1平方メートル探しをしたり,そこに何人乗れるかを調べました。
 こうした活動を通して,確かな量感が身に付くことを期待しています。
画像1
画像2
画像3

初々しさいっぱいの授業でした

 今日は教育実習中の木戸彩香先生が6年2組で授業をしました。国語科で,友だちの作った短歌の表現のよさに着目して助言も交えて感想を伝え合う授業でした。キャリアの浅い先生の指導とは思えないほど落ち着いた授業だったと思います。
 子どもたちの発言に耳を傾けてみると,極めて的を射た助言や感性豊かな感想も聞かれ,一人ひとりの成長を実感しました。
画像1
画像2
画像3

1組にサラ先生が来たよ◎

 9月5日(月)の給食の時間と昼学習の時間に,サラ・フィッタム先生が1組の教室に来てくださいました。自分のことや国のことなどたくさん教えてもらいました。子どもたちはとても興味津々でサラ先生に寄り添って話をしていました。
 サラ先生はとてもお箸の使い方が上手で,子どもたちもびっくりしていました。
 昼学習の時は,自己紹介を聞き,なんて言っているのか考えながら,サラ先生のことを見ていました。子どもたちはその時間がとても楽しかったようです。
 2組は,また後日。その時を楽しみにしていました。
画像1
画像2
画像3

「ポンポン」づくり

 「ようこそ 夢の国へ」で手に付けるポンポン作りをしました。
今年は,青・白・黄色の三色を使って作り始めました。「自分たちがつかうもの」ということで子どもたちもわくわくして作りだしました。テープを巻きつけたり,切ったり,結んだりとなかなか難しい作業でしたが,仲間と協力し合ってできました。
 出来上がるまでに,もう少しかかりますがこの「ポンポン」を手に付けて踊りに出るときがとても楽しみです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式・大掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp