京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:89
総数:558417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ダレが活けたかは内緒ですが…

 11月30日の華道の授業の時に残った花をいただきました。いくつかの花瓶に分けて飾ってあります。「教頭が活けた」ということは絶対に言わないようにと教頭先生から口止めされています。
 私は子どものころ,よくこんなことを思っていました。「大きくなったら,星の名前や鳥の名前,それに花の名前をいっぱい知ってる大人になろう。」今のところまだそんな大人にはなれていませんが,まだまだ発展途上,「これから…」ですから。
画像1
画像2
画像3

図工の「プレゼントをどうぞ」の作品ができあがりました。

 まず,箱を自分たちで作りことから始まった学習でした。今日は,いよいよ箱の外側の飾りと中のプレゼント作りです。お手紙を書いて中に入れていたり,折り紙を折ってそれにメッセージを書いて中に入れたりして工夫していました。
画像1
画像2

九九名人

画像1画像2
 後期から,かけ算の学習に入り,もうすぐで2ヶ月がたとうとしています。学校やお家,トイレやお風呂などいろいろな場所で,九九の練習をがんばっていたと思います。「九九名人」になるために「上がりの九九」「下がりの九九」「ばらばらに答えていく九九」の3種類を各段ごとに覚えていました。何度も何度も先生に言いに来たり,粘り強く練習したりすることで「九九名人」なれた子が続々と出てきました。
 校長先生からの課題もクリアした子が増えてきました。冬休みまでに全員「九九名人」になってくれることを願っています。

なりたい自分になるために!!〜持久走大会〜

 「今年は,ぼくたちより小さい人の方が多いのやなぁ・・・」。そうなんです。今年は4年生になったのですから,高学年の仲間入りをしたのです。全校で何かに取り組む時に,意識してきたことです。
 低学年の人のお手本になりたいとか,去年の自分に負けたくない,とかいろいろ思いはあったと思いますが,「なりたい自分になるために」頑張る顔でしっかり走ったと思います。
画像1
画像2

がんばった持久走大会

 今日鴨川で,持久走大会がありました。賀茂大橋から丸太町橋の間を約1時間ほど走り続けていました。昨日までの気候とは違い,今日は天気もあやしく寒い中の持久走大会だったので,初めは少し寒がりながら走っていましたが,時間がたつにつれ少しずつ汗をかきながらがんばっていました。
 昨年の記録より長い距離を走れた子も多くいて,とても喜んでいました。また,子ども同士「がんばれ〜!!」と声をかけながら走っている姿には感動しました。
 たくさんの方に見に来ていただき,応援して下さることで子どもたちはがんばれたと思います。今後も,ひとつひとつ壁を乗り越えることで大きく成長していく姿がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

最後の持久走大会

小学校最後の持久走大会。スタート前は,いつもと変わらない様子でしたが,スタートしてみるとさすがです。おはようランニングや朝ランニングなどこれまでがんばって取り組んできた成果がみられました。一人一人が自分のめあてにむかって自分のペースで取り組めたことが何よりです。たくさんのご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

がんばりました!持久走大会!

朝から曇り空・・・暖かかった昨日とは違い、冷たい風が吹いて12月になったこと感じました。学校から鴨川へ移動するするときは、肩をすくめながら歩いていた子どもたち。スタート準備で上着を脱いだ時はあちらこちらから「寒〜い!」と声が聞こえていました。でも、いざスタートしたらほほをピンクにして一生懸命走っている姿がありました。走り終わったあと、たくさんの笑顔があったのはみんなががんばった証です。
画像1
画像2
画像3

がんばって走ったよ!

3回目の持久走大会。
体力もついてきて,目標もどんどん高くなってきています。
一人一人,目標を決めて持久走大会に挑みました。
準備体操もバッチリです。

大切なのは走った距離やスタンプの数ではありません。
目標を目指して,最後まで一生懸命走り切ったかどうかです。
おつかれさま!50分間,よくがんばりましたね。
また来年もがんばりましょう!



画像1
画像2

ノートを見たなら頑張りが分かる!

 『持久走大会』を終えて鴨川から帰ってきたのが中間休み。3時間目からは普段通りの授業です。
 3年1組の教室をのぞきに行きました。
 算数です。1メートルに満たないはしたの長さを分数を使って表わす学習をしていました。黒板の写真,ノートの写真,ノートの写真。子どもを撮るのを忘れてしまいました。
 どの子もノートを見事に整理して使っているので,ついついそちらに目が行ってしまいました。ノート指導というのは結構時間がかかるんです。
画像1
画像2
画像3

走りきった充足感は… 持久走2

 子どもたちの走っている時の顔は,「いい顔」には違いありませんが,私はむしろ,走り終わった後に一瞬見せる安堵の表情が好きです。皆さんに見ていただきたいなと思ってカメラを向けてはみたものの,中々うまく撮れません。
 被写体の問題ではなく,私のうでの問題です。
 この後,全員学校に戻って,3時間目からは普段通りの勉強です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 5年環境学習
3/7 4年モノづくり殿堂・工房学習
3/8 和太鼓ミニ発表会
3/9 6年市内オリエンテーリング

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp