京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up4
昨日:89
総数:557898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

みんなでお弁当♪

 今日は,雨降りで遠足が延期。
そのかわり,2組の教室に集まってシートを敷いて,みんなでお弁当をたべました。
ピクニック気分を味わいながらみんなで楽しく食べました。
画像1
画像2

1立方メートルはどのくらい

画像1
画像2
紙テープで立方体をつくりました。
どの班が協力してすばやくできるか,競争ヨーイドン!

1mのテープは何本いるかな?
どうやったらすばやく量産できるかな?
どこをもったらうまく立つかな?

遠足は延期になりましたが,お弁当は楽しくいただきました!

画像1
画像2
 朝から雨がしっかりと降リ,遠足は延期になりました。それでも子どもたちは,お弁当の時間を楽しみにしていました。食べる時にどうするかを子どもたちと相談して,1組は机を寄せて敷き物を引いて食べることになりました。2組はみんなの顔が見えるような丸い形に机を移動して食べることにしました。
 延期になったことは残念でしたが,子どもたちは「おいしい」「デザートがたくさんだ」と言って心のこもったお弁当を喜んで食べていました。

給食当番の用意が上手になってきました!

 今週で,給食当番も3周めになりました。少しずつ見通しがもてるようになり,自分たちの役割が終わったら,まだの食器のグループの所に手伝いに行く姿も出てきました。また,初めに担任が見本を一つ作って置いておくと,上手に量を加減して,おかずやご飯が残らないように盛り付けることもできてきています。今年度から,マスクを前の週に持ってきてもらっているおかげで,マスクを全員装着して当番ができています。
画像1
画像2

ものを燃やすはたらきのある気体

 理科で,ものを燃やす働きのある気体について学習しました。ものが燃えるためには空気が必要であるということを前の実験から知った子どもたちは,空気の成分である「窒素」「酸素」「二酸化炭素」の3つの気体に「ものを燃やす働きがあるのか」ということについて調べました。
 水上置換で集気びんに気体を集め,その中に火のついたろうそくを入れて燃える様子を調べます。今回はボンベを使ってそれぞれの気体を集める方法で実験をしました。初めは水上置換の方法に慣れるのに少し時間がかかりましたが,しだいに慣れて手際よくできるようになりました。
 それぞれの気体が入った集気びんに火のついたろうそくを入れました。窒素と二酸化炭素の入ったびんは,ろうそくを入れようとした瞬間に火が消えました。酸素の入ったびんでは,明るく激しく燃えました。子どもたちは,酸素の中で明るく激しく燃えるろうそくの炎の様子に見入っていました。

画像1
画像2
画像3

ジェン先生との英語活動

6年生になって初めて,ALTのジェン先生と英語活動を楽しみました。
「アルファベットに親しもう」という活動で,アルファベットの言い方に慣れたり,2分割されたアルファベットカードの一方を見てどのアルファベットか当てるゲームをしたりしました。
最後は,アルファベットのカルタ取りです。ジェン先生の言ったカードを素早く取ります。ジェン先生の軽快な進め方で,子どもたちは楽しくアルファベットに親しむことができました。

画像1
画像2
画像3

体育でいろいろな跳び方に挑戦しました。

画像1
画像2
画像3
 ゴムを使って,高低差のある跳び方に挑戦しました。両足跳びで跳んでいた児童も,高さが増してくると自然に片足で踏み切っていました。また,川に見立てた場所を両岸から交互に跳んだり,ケンパの遊びを通して,バランスよく跳ぶ練習もしました。いろいろな跳び方が少しずつ上手になっています。

6年生から掃除の仕方を教えてもらってだいぶ上手になりました!

 掃除の時間は,1年生は今,6年生のお姉さんやお兄さんから手順やほうきの使い方などをていねいに教えてもらっています。4月から毎日教えてもらって上手になってきました。5月になったので,6年生のお姉さんやお兄さんに見守ってもらって,自分たちでできるだけのことをやろうとしています。
画像1
画像2

掲示物「こいのぼり」

 図工の時間に工作で「こいのぼり」をつくりました。
まず,大きな鯉の形を切り取り,色紙で目や鱗を貼っていきました。はさみを器用に使い,目の丸い形を切り取っていくはやさはなかなかのものでした。作っている間,「屋根より高い・・・・・」と鼻歌が出てきて楽しく取り組んでいました。

画像1画像2画像3

総合庁舎が移転します

左京区総合庁舎がいよいよ移転することになりました。吉田の町,とりわけ本校の周辺の様子が今後どう変わっていくのかは私には予想もできませんが,4月に赴任して以来,曲線を上手に使ったレトロな外観は印象的でした。総合庁舎を背景にした本校の子どもたちの登校風景を写真に残しておきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 5年環境学習
3/7 4年モノづくり殿堂・工房学習
3/8 和太鼓ミニ発表会
3/9 6年市内オリエンテーリング

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp