京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up5
昨日:102
総数:556919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

『図工展』作品搬入

 子どもたちが今までに作った作品が,文字通り「満を持して」登場しました。体育館に学級ごとに続々と集まってきます。
 どう展示すれば見やすいのか? どのくらい間隔を開ければ気持ちよく見られるのか等々,子どもたちは子どもたちなりに考えています。
画像1
画像2
画像3

『図工展』の準備着々

 明日から23日(木)までの3日間,本校体育館で開催する『図工展』の準備が昼休みから始まりました。
 卓球台や長椅子を使って展示台を作るところからです。学年ごとに設営します。
 掃除時間をはさんで5時間目,6時間目に作品を陳列します。
 
画像1
画像2
画像3

凍った土が融けて運動場はビチャビチャ

 今朝は運動場が凍っていました。土がカチンカチンで,「こけたら痛いだろうなあ」って感じでした。ですから,朝はまだ運動場を使って遊べたんですが,中間休みになると,徐々に凍っていた土が融け出し,ビチャビチャになってしまいました。もうこうなると運動場は使えません。
 「使用禁止」を知らせる赤い布が力なく揺れています。さらに運動場の南端,校舎に近い側は校舎の陰になって日が当らず,金曜日夜に降った雪が凍ったままです。ここの凍った部分もおそらく夕方までには融けて,明日は「使用可能」になつものと思います。
 外で思いっきり遊べなかった子どもたちですが,ケガもなく,無事に過ごせました。ただ,フラストレーションは溜まったでしょうね。
画像1
画像2
画像3

間もなくフレッシュ先生として教壇へ

 この4月から京都市の教員として正式に採用されることが内定している先生の『採用前研修』というのを今日から行っています。22日(水)までの3日間です。
 受け入れているのは金羽先生という女性の先生です。実は彼女は5年生が花背山の家での野外学習を行った折りに,ボランティアで参加してくれた女性です。ただ今回研修で本校に来るというのは全くの偶然で,私も驚いています。
 3日間の研修期間を低・中・高学年に分けて,本校の先生方の授業中・授業以外の時間の動きを見て学んでもらおうと思っています。今日は低学年の日です。
 写真は2年2組の子どもたちと給食を食べているところです。
画像1
画像2

「大文字に出たい!」

 4年生が登校後,朝ランニングをしています。最初は体育館で行っていましたが,先週から運動場を走っています。有志の取組です。「大文字駅伝に出たい」という思いから始まったようです。
 5年生にも声をかけると何人かがそれに応えて,一緒に走っています。みんな真剣です。まっすぐ前を向いていい顔で走っています。
 歯をくいしばって頑張る子どもの姿は凛々しくて素晴らしいですね。
画像1
画像2
画像3

アクセス3万件 励みになります。

 京都市立学校のホームページが一斉にリニューアルされたのが,2009年3月16日。その日からカウントを始めたアクセス数の累計が先日10万件を超えたことはお伝えしたとおりです。
 そして今度は,今年度(2011年4月〜)のアクセス数が3万件を超えましたというお知らせです。。過去2年間はいずれも3万件を超えていたので,今年度も何とか3万件はと思っていましたが,皆さんのおかげでクリアすることができました。
 ホームページを見てくださっている方がこんなにもたくさんおられるということを励みに今後も情報を発信し続けたいと思っていますので,皆さんよろしくお願いします。

コミュニティスクール企画推進委員会 〜学びを拓く〜

17日(金)コミュニティスクール「学びを拓く」企画推進委員会がありました。
先日の「心と体を育む」委員会と同じように,今年度の取組と来年に向けての成果と課題を明らかにしました。
 今年度の取組は,おはなしわくわく,「世界の和・輪・話」,図書ボランティアの活動,学習時間での地域の特徴を生かした学習として「節分学習」「茶道教室」「邦楽教室」などです。どれもお話を聞くと長い年数の間ずっと子どもたちのためにと力をお貸しいただいていることがよくわかります。子どもたちの様子や感想なども交流し,来年度は,英語活動ボランティアの方も募集をしてお願いしようというお話も出ました。引き続き,来年度もよろしくお願いします。

画像1
画像2

「この木は私が植えた桜です。」

 今日19日は吉田山に桜を植える会です。地元の方々や関係者の方々に交じって,四錦の子どもたちもたくさん参加しました。先日の雪がまだ残る吉田山の斜面でスッテンコロリンに気をつけながら,思いを込めての植樹作業です。
 何年か先,この子たちが大人になった頃には見事な花を咲かせているに違いないと思います。その頃,ここを訪れて,「この木は子どもの頃に私が植えた桜」と自慢するのもいいですよね。四錦の子にはどの子にもそのチャンスがあります。ありがたいことです。
 

画像1
画像2
画像3

世界の和輪話「インドネシア」

 今回の世界の和輪話は、「インドネシア」。ローフィット イブラハムさんと奥さんのひろみさんの楽しくてすてきな先生にインドネシアの魅力を教えてもらいました。
 特に楽しかったのが、「ワヤン」。インドネシアの影絵芝居です。日本風に「あさりのサブちゃん」というお話でしてくださったワヤンは、リズムがあって、動きがあって、とっても楽しいのです。インドネシアの子どもたちは、一晩中観ていることもあるらしいそうで、学校に遅れずに行くことが約束で、毎日でも観ているそうです。
 最後は、自分でワヤンをつくって、みんなで大きなスクリーンに映しました。自分で工夫してつくったワヤンを、友だちのワヤンといっしょに動かすと戦っているようで、ワイワイ楽しく、最後まで盛り上がりました。
 お二人の先生どうもありがとうございました。トゥリマカシー。
画像1
画像2
画像3

新1年生 保護者説明会

17日(金)平成24年度新1年生の保護者説明会がありました。子どもたちが,現1年の教室で半日入学をしてる間に,ふれあいサロンで行いました。校長先生の挨拶に続き、現1年の担任より入学についての保護者の心構えや身につけておいてほしいこと・準備物についての説明をしました。次に、川端警察交通課より,交通安全についてのお話で、1年になるまでにご家庭で指導してほしいことを具体的に模型を使いながらお話しされました。その後,健康について養護教諭より説明,PTAよりPTA活動について等の説明がありました。約1時間でのたくさんの説明でしたが,小学校の様子が少しはわかっていただけたかと思います。参加された保護者のみなさん,4月からお子たちのため,一緒に頑張りましょう。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 5年環境学習
3/7 4年モノづくり殿堂・工房学習
3/8 和太鼓ミニ発表会
3/9 6年市内オリエンテーリング

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp