京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up13
昨日:42
総数:557165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

どんな動きをするのかな(工作)

一つ一つが個性豊かでとても楽しい作品ができました。
曲がるストローと針金という簡単な材料を使って動く仕組みを作り,その動きからいろ いろなものを思いうかべて作るものを決めました。作りながら動きを確かめ,針金の曲がり具合,画用紙の形や張り付ける場所を調整していきました。中には,当初の計画が実現できず,計画を変更した子どももいましたが,新しく計画を立て直してやり遂げました。
セロテープで張ったりフェルトペンで描いたりすればすぐにできるところを,細かく切った紙を糊で張り付けて表現するなど,仕上がりの美しさも考えて丁寧に作っていく子どもたちの様子を見ていると,自分の思いを色と形,動きに表現する楽しさを味わいながら作っているのだなと感じました。題名も,動きにぴったりの名前を考えて付けていました。

画像1
画像2
画像3

わたしたちの体と空気

理科で,「体のつくりとはたらき」について学習しています。「人などの動物が生きていくためには,何が必要だろうか」という問いかけに対して,「空気」「水分」「栄養」等が子どもたちから出てきました。そのことをきっかけとして,「わたしたちの体と空気」について学習を始めました。
「吸う空気と吐いた空気の違い」について予想し,確かめるための実験をしました。ビニル袋を2枚用意し,一方には空気を,もう一方には吐いた空気を入れて調べました。

画像1
画像2

上手になったよ。ころがしドッチボール。

 ころがしドッチボールは,1年生の大好きな学習です。ドッチボールにつながる学習で,ボールを受けたり投げたりすることに自然に慣れていきます。また,ボールをよく見ることや,そのボールの動きに合わせてよけることも学んでいきます。
 1組と2組の対戦で,ボールを速く回すことや,一か所に固まらないで逃げることなどを何回もの練習の中で学んできました。
 毎時間,学習の終わりには,振り返りの時間を設け,「どんなところに気をつけたか」「どんなところを工夫したか」発表しています。
画像1
画像2

4の1のみんな,ありがとう

6月9日第6校時,4年1組の算数の授業を全教員に公開して『授業研究会』をしました。子どもたちは最後まで集中力を切らさず頑張っていました。
今年度,本校では,一人でも多くの子どもたちが発言する授業,子ども同士の話し合い(考えの交流)の時間がたっぷり保障された授業を目指します。担任がグイグイ引っ張るだけの授業ではなく,子ども同士が磨き合うような授業を作り出すことができれば,四錦の子は今よりもっと学習に主体的に取り組むものと確信して取り組みます。「みんなで考えを出し合ったから(大変だったけど)面白かった。」「たくさんの友達の考えに出会えてワクワクした。」という子どもの感想が聞けるよう頑張ります。
画像1
画像2
画像3

迫力の消防車

避難訓練の後,1年生が消防車の絵を描きました。私は小さい子が描く消防車が大好きです。というのは,画面からはみ出さんばかりに消防車が描かれることが多く,その迫力はなかなかのものだからです。子どもも大きくなると,リアルに描くことはできてもこの屈託なくバカでかい迫力満点の絵が描けなくなるんですよね。気合いのこもった消防車の絵の完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

全員,無事避難完了!

6月9日,全校で避難訓練。理科室から出火したという想定で行いました。3月の大震災の記憶も生々しい時期ですから,教職員はもとより子どもたちもみんな真剣に取り組んでいました。ただ,細かく見れば反省点もあります。新たな課題も見つかりました。
写真は訓練後,初めて持った反省会です。校長室で消防隊の皆さんのお話を聞いているところです。「かけがえのない子どもたちの命,その命を私たちが預かっている」という責任の大きさをより深く強く感じた今日でした。
画像1

代表委員会スタート

画像1
 本年度第1回の代表委員会が開かれました。3年生以上の各クラス代表委員と各委員会の委員長が集まり,話し合いをする会です。6年生は,各クラス,各委員会のリーダーとして参加しました。
 これから「よりよい四錦校にするには」というテーマについてみんなで考えていきます。全校の意見を集約し,来月頃には全校のみんなにめあてを発信できたらと考えています。
 6年生は最高学年として,よりよい四錦校を創っていきたいと思います。

消防自動車を見ながら絵を描きました。

画像1
画像2
 今日は,左京消防署の方に来ていただいて,避難訓練がありました。1年生は,その後に,消防署の方と自動車に残っていただいて,消防自動車の絵を描きました。
 まず,コンテで下書きをして,パスで描いていきました。実際に消防自動車をこんなに間近に見るのは初めてという児童も多く,感動しながら描いていました。
 大きく画面いっぱいに消防自動車を描くこと,細かい所もよく見て描くことができていました。来週で完成させたいと思います。

6月9日 避難訓練

 6月9日2校時に、避難訓練を行いました。今回は、理科室から出火したという想定で行いました。子どもたちは「押さない、走らない、しゃべらない、もどらない、低学年優先」の合言葉「おはしもて」を実践し、ハンカチを口に当てて避難しました。校長先生や左京消防署の方からも命を大切にする意味や訓練の大切さを知らせていただき、有意義な時間になりました。

画像1
画像2
画像3

1年生は「おはなしわくわく」が大好きです!

画像1
画像2
画像3
 1年生は毎週水曜日の「おはなしわくわく」が大好きです。中間休みになるとすぐに,わくわくルームに向かいます。
 今日の「ふるやのもり」の話も,お話に引き込まれて聞き入っていました。目の輝きが,とてもすてきな1年生たちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp