京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:55
総数:556657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

すぐに実践!!

 30日(月)の朝会で校長先生が子どもたちに話された「5つの約束」の一つに「トイレのスリッパは、脱ぐときに次の人がはきやすいようにぬぎましょう」というのがあります。その日の夕方、校舎にあるトイレのスリッパを見てみると・・・。何と素晴らしいことに、どのトイレのスリッパもきちんと並んでいました。5箇所のトイレ(男女合わせると10こ)のうちスリッパが反対向いていたのが、たった1足だけでした。お話を聞いたその日のうちに、このようにすぐに実践できるのが素晴らしいと思います。これがずうっと続きますように。
 1階のトイレの入り口には、このような素敵な詩も掲示しています。

画像1
画像2
画像3

給食試食会

 24日(火)は給食試食会でした。今年は、参加がとても多く30人の保護者の皆さんが参加されました。学年も1年生から6年生まで各学年の保護者の方が来られました。
 最初に教育委員会から指導主事をお招きして、講演をしていただきました。どのようにして学校給食ができているのか、食事とは?など食育のお話にまで広げていつものように楽しくわかりやすくお話をしていただきました。
 その後、いよいよ試食です。この日の献立は、コッペパン、牛乳、ハムサンド、チャウダーでした。参加の皆さんは、「久しぶりの給食楽しみ!」「おいしい!」ととても喜んでおられました。また、このことを家庭での話題にしていただけたらと思います。
とても嬉しい感想もたくさんいただきました。ありがとうございます。
画像1
画像2

そろばん学習

 毎週金曜日は3年生がそろばん学習に取り組んでいます。
 2年生から続けてきたので、子どもたちもそろばんの楽しさや面白さを実感しています。そろばんの先生方も子どもたちのことをよく見ていただき、細かいところまで把握して個別に指導していただいています。本当にありがたいです。子どもたちも、毎週楽しみにしています。そろばんだけでなく、100ます計算に取り組んだり、10のお友達をみつけるプリントをしたり、計算の基礎もしっかりと身に付いています。
画像1
画像2
画像3

学校図書館に行って初めて本を借りました!

画像1
画像2
画像3
 学校探検で見て,たくさんの本を見つけた学校図書館に行きました。今回は,バーコードリーダーを使って,実際に貸出しの手続きを体験しました。公共の図書館に行って本を借りた経験のある児童もいて,本のバーコードがどこに貼ってあるかを理解していて,処理しやすい方向に本を向けていました。

自分の考えを表現し伝える楽しさ

 算数で,分数を使って時間を表す学習をしました。「20分は何時間でしょう」という問題です。〔式〕20÷60=1/3 に対する説明として,図や文を使っていろいろな説明が出されました。黒板に図や考え方を書いて説明します。十分に伝えられないときは,同じ考え方をした友だちに応援を頼みます。
 それぞれの考え方の発表という感じで,みんなで考えを練り上げるということはまだまだですが,自分の考えを表現し伝える楽しさに少しずつ気付いて行ってほしいと思っています。

画像1
画像2

「いろいろなかたち」を空き箱や空き缶を使って学習しました。

画像1
画像2
画像3
 新しい学習に入りました。「いろいろなかたち」という学習です。今日は空き箱や空き缶を使って,動物や乗り物や城などを作りました。3人ぐらいのグループになり,持ちよった物をどう使うか相談してから作りました。出来上がってから1組と2組が相手の学級に見に行きました。休み時間になっても続きを作るほど集中していました。

5月30日 学校朝会

 5月30日、学校朝会を行いました。校長先生のお話では、学校生活を気持ちよく送るための5つの約束を振り返りました。1.早起きをする。2.自分から進んで挨拶する。3.廊下を走らない。4.靴のかかとを踏まない。5.トイレのスリッパを揃えて脱ぐ。子どもたちは自分を振り返り、、できたことは手を挙げて答えていました。できなかったことは、次の朝会までの目標になりました。また、80周年記念式典へ向けての合唱の練習もしました。口を大きく開けて、高い音まできれいに出せるようになってきました。今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

普通救命講習

5月25日に左京南支部の小学校教員が養徳小学校に集まり普通救命講習理論編を受けました。翌26日には本校を会場にして実技編を受講しました。心臓マッサージの仕方やAEDの使い方などを学びました。毎年開かれる講習会です。「子どもの命を預かっている」と改めて実感するひと時でした。写真は本校で開かれた実技編のものです。

画像1
画像2
画像3

使ってみよう みんなから出されたすてきな言葉

子どもたちの発言やノートに見られた素敵な言葉です。「こんなに素敵な言葉を使っている人がいるよ。この言葉を使えば,自分の思っていることをうまく伝えられるようになるよ」とみんなに知らせ,進んで使うように働きかけています。
画像1

ニコニコグループのリーダーとして

 初めてのニコニコグループの顔合わせの会がありました。6年生は,グループのリーダーとして,仲よく楽しい活動ができるようにリードしていかなければなりません。第一回目ということで,どの子もかなり緊張してリーダーの役割を果たそうとしていたように思います。初めて顔を合わせた低学年の友達。やさしく声をかけて…と思っていても,相手のことがお互いによく分からない状態での関わりで,思いが通じあわず,思わず強い言い方をしてしまったこともあったようです。
 今回の経験を生かして,次回は仲よく,楽しく遊びたいです。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp