京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up5
昨日:77
総数:557730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

藤袴がすくすくと育っています!

 学校のビオトープ周辺にある花壇。藤袴の花壇です。
 今年も,夏真っ盛りの中で,すくすくと生長しています。よく見ると,蕾をつけています。

 この藤袴は,キク科の多年草で,筒状の花弁が袴に似ていることから,「袴」という名前が付いています。
 万葉集由来の「秋の七草」の一つですが,万葉集では,憶良の歌以外誰も詠まれていません。憶良の頃,つまり,奈良時代は,まだ余り広まっていなかったのではないかと想像します。
 古今和歌集では,藤原敏行・紀貫之・素性法師という著名歌人の「藤袴」を詠んだ歌が登場します。素性法師は,次のような歌を詠んでいます。
「やどりせし 人のかたみか 藤袴 わすられがたき 香ににほひつつ」
 藤色の袴という意味で用いていますし,藤袴の芳香が,どの歌にも詠われています。

 今年の5月31日〜6月4日の長期宿泊自然体験事業で,花背「山の家」に行ったときに,偶然にも,「山の家」で,藤袴を求めて遥々飛来する渡り蝶「アサギマダラ」を発見しました。

 「今年こそ,本校の花壇に飛来してくれますように!」と,真剣に祈願しています。

画像1
画像2
画像3

指月林にて,自然体験教室を実施!

 自然体験教室を希望する20名の子どもたちが,朝8時30分に本校に集合し,5名の先生の引率のもと,右京区竜安寺住吉町にある「指月林」に向かいました。

 この教室の目的は,自然環境の中で静かに自分を見つめ,自分自身を振り返ることと,異年齢のお友だちと行動をともにし,思いやりの心や優しい心を高めることです。
「指月林」で,子どもたちは,瞑想,オリエンテーリング,流し素麺,ゲームなどの活動を行います。

 「指月林」は,市街にあって,広大な自然が残っていて,自然と向き合って瞑想する研修の場や茶室もあります。手入れの行き届いた,大変素晴らしいキャンプ場です。

 本校では,毎年,「指月林」を利用させていただいております。
 子どもたちのため,素晴らしい活動の場を提供していただき,吉田荘治先生をはじめ,関係者の方々に感謝申しあげます。本当に,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

こんなところに行ってきたよ〜町たんけん・発表会〜

 生活科の学習で,自分たちの町には「どんなものがあるのだろう」「どんなお店があるのだろう」と町探検をしました。そこで見付けた「もっと見たい」「こんなことを聞いてみたい」気持ちをふくらませ,地域の方々のご協力のおかげで,グループに分かれてそれぞれインタビューと見学をしに出かけることができました。
 学校に帰って,それぞれが見付けた「友達に教えてあげたいこと」をカードにまとめ,交流することになりました。他の人にわかりやすいようにするにはどうしたらいいかなと声をかけると,絵やクイズをつくって楽しみながら発表する会になりました。
 どこに行って,どんなことがわかったのか,特にみんなに教えてあげたいことや,感想など,みんなそれぞれいっしょうけんめい発表できていました。また,聞く姿勢も立派で熱心に耳をかたむけ,おたずねや感想を述べ合うことができていました。
画像1画像2画像3

おいしく育ってね

 夏休みに入っています。学校で育てていたミニトマは最後の観察をみんなでして,それぞれお家に持ち帰ってもらいました。
 今年は5月が気温が低く,例年より少し遅く種まきをしたため,夏休みに入るまでにミニトマトの実がつかないのではないかと心配もしましたが,ちゃんとかわいらしい緑色の実ができているのをみんなで観察することができました。せの高さは30センチを超えていて,鼻を近づけると赤いトマトのにおいがしていてみんな興奮気味でした。
 お家でもすくすく育って,真っ赤なおいしい実がたくさんできるといいねと話していました。
画像1
画像2
画像3

いよいよ夏休み

 明日から夏休み,しばらく会えない友だちもいるので,6時間目は,学級で楽しく過ごす時間をもちました。子どもたちが計画して,1組は,リレーとキックベースボール。2組は,リレーとドッジボールをしました。
 厳しい日差しの中でしたが,子どもたちは暑さに負けず,元気に遊んでいました。

画像1
画像2

ラジオ体操始まる〜吉田神社〜

 今日から,夏休みが始まり,ラジオ体操が始まりました。吉田神社では,午前7時15分から地域の方,PTAの係りの方のお世話になり,子ども約60名,大人約30名ほどで行いました。高学年の係りの子どもが前に出て,それぞれ町別に並び,体操をしました。今日から1週間あります。夏休みも「早起き」の実践に努めましょう。
画像1
画像2

夏季休業に入り,はじめての「水泳学習」です!

 夏季休業に入り,はじめての「水泳学習」です。
 午前の部は,上学年(第4〜6学年)の子どもが対象です。初日は74名の子どもが参加しました。プールが狭く感じます。
 水泳指導の後,子どもたちは,自由プールを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

「学び」開始!上学年

 第5,6学年では,ジョイントプログラムに取り組んだり,自ら持参した問題集にチャレンジしたり,一人一人が計画的に学習しています。
 教師は,個別に関わり,子どもが感じる「壁」を乗り越えられるようにアドバイスする姿がありました。どの学級でも,静かに学習し,私語は殆どありません。
画像1
画像2
画像3

さあ,今日から夏休みです!

 今日から,夏季休業に入りました。
 朝7時15分から,吉田神社境内と本校運動場に分かれての「ラジオ体操」が始まります。運動場には,約130名の地域,保護者が子どもたちとともに集われ,「ラジオ体操第1,第2」をして体ほぐしをされました。その後,吉田学区夏まつりで踊る「盆踊り」の練習で,約25分で終了しました。

 7時50分からは,第6学年の陸上の練習が始まりました。

 8時40分から,各学級,学年で「学び」の学習が始まりました。
 猛暑の中,節電に留意しての学習です。第1学年,3組では,1時間を教師が用意した国語科と算数科の問題にチャレンジし,もう1時間を,読書または夏休みの宿題をしていました。
 下学年では,各自が持参した学習に取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

地域の方とふれ合おう

画像1画像2画像3
 地域の方から昔の遊びを教えていただき,ふれ合う会を開きました。広告を破ってパズルにしたり,紙ふうせんを作ったりしました。
 昔からあった遊びの百人一首やカルタ,将棋を一緒にしていただき,楽しむ子どももいました。ボールのいろいろな遊び方を教えていただく子どももいました。

 地域の方に喜んでいただく目的で会を開きましたが,子どもたちも十分に楽しませていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

80周年記念事業

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp