京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up4
昨日:77
総数:557729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

冒険の森1(山の家)

画像1画像2
 山の家の活動です。冒険の森は,フィールドアスレチックになっています。長いはしごを上ります。

短歌・俳句の世界

画像1画像2画像3
 国語で「短歌・俳句の世界」の単元の学習をしています。
‘春になるにけるかも’など,聞き慣れない言い回しがたくさんでてきますが,百人一首で古典の言い回しにも慣れているので,あまり抵抗なく読むことができています。
また,百人一首でも,五音と七音の組み合わせのリズムの心地よさを感じています。
 遠い昔に生まれ,今もその形が守られ,わたしたちの生活に生き続けている短歌や俳句…たくさんの作品にふれ,世界を広げていきたいと思います。

昼学習〜英語活動〜

画像1画像2
 週に3回の英語活動に自発的に取り組む姿が見られるようになってきました。
今日は,そうじが早く終わったグループから,円になり,数字を使ってのアクティブティに取り組んでいました。

プールにはどんな生き物がいるのかな?

 今日は,生活科で学校のプールに住む生き物の観察をしに行きました。
最初は,
 「え?プールに生き物がいるの??」
 と不思議そうな顔をする子どもたちでしたが,プールに行くと,
 「アメンボがいるー!!」
 「なんか動いてる!!」
 と,目がキラキラと輝き始めました。
どんなところでも一生懸命生きている生き物がいることを知ることができました。
画像1
画像2

アオムシの変身

画像1
画像2
画像3
 理科では,アゲハの幼虫を育て,継続して観察しています。
 子どもたちの観察カードからいくつか紹介します。
 
・今日,アオムシが,葉っぱから葉っぱへ移り変わるところを見ました。やわらかそうな葉っぱに移り変わるから,落ちないか心配でした。
・ゆうた(アオムシの名前)が,新しい葉っぱに移り変わろうとしていたのに,固まってしまいました。どうしてだろうと思いました。
・ゆうたが,葉っぱをいっぱい食べてとても大きくなりました。葉っぱを食べるときは,前の方の丸いところを葉っぱに付けて食べていました。
・大きくなったゆうたは,今日,じっとしていました。どうしてかなと思いました。
・幼虫が糸を張りました。アゲハチョウの本を読んで,「水っぽいうんちをしたらさなぎになる合図」と書いてあって,その日の昼休みに見ると,水っぽいうんちをしていました。そのとき,もうさなぎになりそうなんだなと思いました。
・今日,学校に来たら,アオムシが糸を張っていました。どうやって糸を張ったのかなと思いました。
・朝,糸を張っていました。体は,前の方が曲がっていました。前は動いていたのに,なんにも動きません。どんなアゲハになるのか楽しみです。
・朝見たら,糸を張っていました。1班や2班が育てているアオムシが糸を張っていた形とすごくよく似ていました。

一人一人の子どもが,自分たちの育てているアゲハの幼虫のことを大切に思うとともに,その成長を楽しみにしていることがよく分かります。観察カードの題名も,その子なりの工夫が見られるようになりました。

「ゆうた,大きくなったね!」
「移り変わりのとき」
「アオムシがいとを張ったよ」
「糸を張った幼虫」
「へんしん!アオムシ!」
「サナギになったアオムシ」

リレーの練習をしました。

 体育の時間に運動会に向けてリレーの練習をしました。
昨年度学んだバトンパスの基本的な技術を確認しながら,
6年生らしいリレーを目指し,一生懸命練習する姿が
見られました。
画像1
画像2

山の家の天気1日目

画像1
 曇りのち晴れ(第1日目)オリエンテーリングは,爽やかな気候の下行われました。

オリエンテーリングで、山の家の敷地内を探索!

画像1画像2
オリエンテーリングで、山の家の敷地内を探索しました。

山の家 宿泊棟

画像1
画像2
画像3
 山の家の宿泊棟は,こんなところです。2段ベッドの部屋や畳の部屋二通りです。宿泊棟入口付近には,ミーティングスペースがあります。

山の家 昼食

画像1
画像2
画像3
 もってきたおにぎりを緑の美しい自然の中で食べることができました。天気もよく,これからの活動が,楽しみです。食後,自然の中で,楽しく時間をすごしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

80周年記念事業

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp