京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:83
総数:558328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ジョイントプログラム二日目国語に挑戦!

 今日の3校時は,第5,6学年のジョイントプログラム,国語科のテストです。
 どの教室も,静まり返って,鉛筆の動く音が微かに聞こえてきます。子どもたちは,しっかりと読解して,問題に挑戦していました。
 7月の結果が,思ったよりも振るわず,家庭学習でしっかりと取り組んだ成果を,昨日,今日と発揮しようとがんばる姿が,各教室に見られました。
 国語科の観点「読む」では,速読できる子どもを育てる必要があると痛感しました。 何事も,悔いの残らないように,計画的に実行して,挑戦してほしいと願っています。


画像1
画像2
画像3

道徳の時間で,心情豊かに

 資料「神戸の復興は僕らの力で」を基に,神戸,淡路大震災から,力強く立ち上がっていく人々の姿について考え,協力して仕事をすることの大切さを理解するとともに,すすんで働こうとする態度を養うことが,今日に授業のねらいでした。
 震災時の写真やビデオを見た後で,教師の資料の範読があり,子どもたちは真剣な眼差しで授業に向かっていました。やはり,震災を想定することが難しく,子どもたちは,戸惑いもありましたが,担任の先生とともに授業を創造しようとする熱いおもいを感じることができる授業でした。
 教室の掲示物に,「礼儀 心をかよわせ合う」そして,「あいさつ」,「動作」,「言葉づかい」と掲示してありました。先生の子どもに寄せる温かいおもいが,掲示され,子どもに伝わるとともに,子どもと教師とが創りあげる素晴らしい学級に成長しています。

画像1
画像2
画像3

書初めをしたよ

 第3学年の掲示板に,「書初め」が掲示してあります。
 どの作品の文字も,「友だち大好き」,「友だちの大切さ」,「友だちをいっぱいつくりたい」というおもいや願い,強い意志等を感じる作品です。子どもの表現する作品を見て,何かほのぼのとする瞬間でした。
画像1
画像2

寒さを吹き飛ばそう!体育の授業で

 1校時は,体育の授業です。学校生活にも慣れ,学びのルールをしっかりと守って,器械運動をしていました。自分の挑戦する跳び箱を選択し,跳び越すことを目指して,運動をしています。
 自分で本時のねらいをもち,そのねらいを実現するために,工夫して運動に取り組んでいます。そして,ねらいを実現すると,新たな目標を設定し,その実現に向けて挑戦していきます。また,友だちの運動の様子をしっかりと観察し,よいところを吸収して,自分の技に取り入れていきます。
 まさに,体育の授業は,まさに,問題解決的な学習そのものなのです。


画像1
画像2
画像3

寒いはずです!

画像1
朝,登校してきた児童が「これ,見て見て!すごいでしょう!」とうれしそうに見せてくれたのが,家の近くの防火用バケツに張っていた氷です。見せてもらうと,暑さが1cmくらいのしっかりした氷でした。今日は,朝の気温が氷点下を下回っていたことを実感した瞬間でした。

この緑の葉は,何の葉でしょう?

寒さも本格的になってきました。この季節は,草が枯れて緑が少なくなりますね。そんな時に,青々と葉を茂らせている植物がありました。さて,その植物とは?
 実は,「ヒガンバナ」なのです。ヒガンバナは,夏や花を咲かせる秋には葉を地上に出していません。しかし,他の多くの植物が枯れてしまう冬には,細くて長い葉をたくさん出して,のびのびと光合成を行い,球根に養分を蓄えるそうです。これも,ヒガンバナの知恵でしょうか。
 

画像1画像2画像3

たてわり遊び大会に向けて

画像1
画像2
画像3
 中間休みに,たてわり活動がありました。今日の活動は,27日(水)の3時間目にする「すごろくあそび」のすごろくのマスを作る活動です。各グループで1つ,オリジナルのすごろくを作ります。そのマスを1人2つずつ書きました。6年生は,自分のグループの下級生にわかりやすく,丁寧に教えることが目的でした。マスの内容は「ここにとまるとじゃんけんをし,勝ったら3つ進む」や,「ここにとまると,もう一度サイコロをふる」など子どもたちが考えた楽しい内容のものがありました。今から出来上がりが楽しみです。

初めてのミシンにドキドキ

画像1画像2
 家庭科でミシンの使い方を学習しています。
 上糸をかけたり,下糸をひきだしたり,試行錯誤した結果,なんとかすべてのグループが縫える状態にこぎつけました。
 教え合いながら,班ごとに協力してできました。そして,ドキドキしながら,練習布で返し縫いなどの練習もしました。
 次週はいよいよ本番!!!ナプサック製作にとりかかります。
 子どもたちはとっても楽しみにしています。

いよいよ印刷です!

画像1
 4年生になって初めて取り組んだ木版画。
 ドキドキして使い始めた彫刻刀にも慣れました。
 黙々と集中して掘るので,手が痛くなったり,目が疲れることもありましたがいよいよ完成です。
 インクをつけたらどんな絵が浮き出てくるのかとても楽しみです。

ペタペタ ペッタン〜造形遊び〜

 先週から版にする材料を集めておくように知らせていたので,昨日,今日と朝からプリンカップや野菜のへたなど思い思いの材料をもってきたことを見せながらお話をしてくれて,とても楽しみにしている様子が伝わってきていました。
 材料に絵の具をつけ,「押し付ける」「転がす」とどんな形や線ができるのか,いろいろ試しながら活動できました。偶然にできた形や線からさらに発想を広げ,工夫して画面をつくることを楽しむことができたと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/6 土曜学習・サタデースクール

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校長からのメッセージ

コミュニティスクール学校運営協議会

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp