京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:3
総数:142837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

算数 かたちづくり

画像1画像2
今日の算数では,三角形の色板を使って形作りをしました。

まず,使う枚数がはっきりしている図形を作り,最後は形の影しかない影絵の状態の形を作りました。

「ここに,線を引いたらわかるよ!」など,説明しながら頑張っていました!

カラフルいろみず

 図画工作の学習で「カラフルいろみず」の活動をしました。まず,子どもたちは絵の具を混ぜてフルフルして,色水をつくっていきました。ステキな色の色水がたくさんできてきました。そして,次につくった色水でどんなことができるかなと考えてやっていきました。色水どうしを混ぜて違う色の色水をつくったり,色水の色をよく見て似た色順に並べたり,思いついた活動をすることができました。
画像1
画像2
画像3

ひらひら ゆれて

 図画工作の学習で「ひらひら ゆれて」の活動を4時間にわたってすすめてきました。今日は,作品の仕上げをしました。風にゆれるようとそれぞれに工夫を凝らしてつくっていました。
画像1
画像2
画像3

ひらひら ゆれて

 図画工作で「ひらひら ゆれて」の学習をしています。風にひらひらゆれるきれいなかざりをつくっています。今日も「いろやかたち,うごきなどをかんがえてつくっていこう。」ということで活動に入っていきました。2人ともつくりたいなと思うものをすすんでつくっていました。
画像1
画像2

すなやつちとなかよしになったね。

 図画工作で「すなやつちとなかよし」の学習をしました。「すなやつちにさわってみてどんなかんじがするのかたしかめて,からだぜんたいでためしながらいろいろなかたちをつくろう。」というめあてで活動をすすめました。
 2人とも始めは「どんなことをしようかな?」と考えていましたが,「よし,これをつくろう!」と思いつくと,とてもダイナミックに砂や土に関わっていました。
画像1
画像2
画像3

いっしょに おさんぽ

 図画工作で「いっしょにおさんぽ」の学習をしました。粘土を使って楽しくお散歩している様子をつくっていくいという活動です。
 それぞれに自分と一緒にお散歩したい生き物をつくっていきました。今日は,1時間の学習でしたので仕上げることはできませんでしたが,次回の図画工作で続きをつくっていきます。
画像1
画像2

やぶいたかたちから うまれたよ

 図画工作の時間に「やぶいたかたちから うまれたよ」の活動をしました。今日は先週の続きから作品をつくっていきました。やぶいた形をうまくつかって,思い思いにあらわしたいことを絵にあらわしていきました。
画像1
画像2

やぶいたかたちから うまれたよ

 図画工作の学習で「やぶいたかたちから うまれたよ」の活動をしました。まず始めに画用紙を手でびりびりとやぶいたりちぎったりしていきました。そして,やぶいたかたちを並べてみてなにが見えてくるか,さがしていきました。
画像1
画像2

ぺったん コロコロ

 図画工作で「ぺったん コロコロ」の活動をしました。絵の具をつけてぺったん コロコロ,どんなかたちができるか,試していきました。始めは家から持ってきたトイレットペーパーの芯,ペットボトルのキャップ,学校にあるローラーで試していましたが,だんだんと手や足など身体を使ってやっていきました。
画像1
画像2
画像3

ひもひも ねんど

 図画工作の学習で「ひもひもねんど」の活動をしました。
「ねんどをひもひもにして,どんなものをつくりたいかな。どんなことをしたいかな。」
と,子どもたちに尋ねると,
「せかいにとどくぐらいながくしたい。」
「きょうしつじゅうぐらいながくしたい。」
「へびをつくりたい。」
「でんしゃをつくりたい。」
「リニアモーターカーをつくりたい。」
など,いろいろな意見が出てきました。まずは,子どもたちのもっている粘土でかたまりをつくり,そこからひもひもにしていきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp