![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:32 総数:428524 |
就学時健康診断について
11月7日(金)、令和8年度に新1年生になるお子様対象の就学時健康診断を行います。
市原野小学校校区にお住いの方は、国立・私学等に進学予定の方も含めて全員対象になります。来週、20日以降に京都市教育委員会より、通知書が郵送される予定ですので、ご確認ください。 令和8年度入学までのスケジュール ↑クリックして、詳細ご確認ください。 10月24日のKISの様子![]() ごはん、さばのみそ煮、野菜のきんぴら、はくさいの吉野汁 10月のなごみ献立の日でした。脂の乗ったさばを赤みそベースの煮汁でコトコトと煮付けました。みそがぽてっと絡んださばのみそ煮は、ごはんがすすむ味付けでした。 10月23日のKISの様子![]() ![]() 麦ごはん、牛乳、カレーあんかけごはん(具)、春巻 子どもたちが待ちに待った春巻の日でした。ツナを使った春巻は、冷めてもパリッとおいしく、大人気です。それぞれの教室では、お増やしの春巻を求めて熱いじゃんけん大会が行われていました。春巻のレシピも載せますので、ぜひご家庭でもお楽しみください♪ 10月23日のKISの様子![]() 朝晩寒くなりましたので、ゼッケンから衣替えです! 10月23日のKISの様子
1年生は縄跳びをしてます。
3年生は鏡を持って運動場に出てきました。日差しがあってよかったです。 ![]() ![]() 10月23日のKISの様子![]() 10月23日のKISの様子![]() ![]() 10月23日のKISの様子![]() ![]() 鞍馬の火祭
10月22日、日中は時代祭の行列が市内を練り歩きました。夜には、鞍馬の火祭がありました。
点火される前の静けさから、松明の炎の勢いが増すにつれて松明の数や大きさが増していきました。たくさんの観光客も見物に来られていました。山門付近での儀式が終了すると、神輿が御旅所に奉納されます。4本の大きな松明が境内を回って夜の儀式は終了しました。今日の午前中にも最後の儀式があり「鞍馬の火祭」が終わりとなるそうです。 由岐神社のHP ![]() ![]() ![]() 150周年記念実行委員会
昨晩21日も実行委員会が行われました。
夜遅くまで本当にありがとうございます。 当日のご協力いただく各種団体の皆様、個人ボランティアの皆様もよろしくお願いいたします。 PTA本部役員の皆様もありがとうございます。 ![]() |
|