就学時健康診断について
本日、11月7日(金)令和8年度に新1年生になるお子様対象の就学時健康診断を行います。
13時30分より受付を開始します。
お車でのご来校はご遠慮ください。駐輪スペースはございます。
市原野小学校校区にお住いの方は、国立・私学等に進学予定の方も含めて全員対象になります。
体調不良等で当日欠席される方は、必ず学校までご連絡ください。
電話741−2450
令和8年度入学までのスケジュール
↑クリックして、詳細ご確認ください。
【学校の様子】 2025-11-07 08:54 up!
11月6日のKISの様子
3組では、サツマイモを使って調理実習を行っていました。
おいしく調理ができたかな。
完成が楽しみですね!
【学校の様子】 2025-11-06 12:46 up!
11月6日のKISの様子
4年生も社会で琵琶湖疏水について学習を進めていました。
5年生は、筆者の考えまとめたり、iPadで撮影した調理の様子を見合ったりしていました。
【学校の様子】 2025-11-06 12:44 up!
11月6日のKISの様子
3年生は社会で京都市の学習をしています。京都駅の歴史も古いようです。市原野小と比べてどっちが古いかな。
【学校の様子】 2025-11-06 12:28 up!
11月6日のKISの様子
6年生は、算数と外国語の学習を進めています。外国語では、他校との交流にむけてオンライン会議の練習をしていました。
【学校の様子】 2025-11-06 12:18 up!
11月6日のKISの様子
もみじ読書月間がスタートしています。
1,2年生も朝読書に取り組んでいます。そうそう、読書ノートにも記録をしましょうね。
【学校の様子】 2025-11-06 10:29 up!
11月5日のKISの様子
左京北支部育成学級合同の「なかよしうんどうかい」が明徳小学校の体育館で開催されました。
明徳小学校の各学年の児童も競技に合わせて参加して盛り上げてくれました。最後は保護者の皆さんも一緒に活動しました。
終了後は一緒にお弁当を食べ、新しい友達ができたと帰路の電車で話していました。
ご準備いただいた育成協議会の皆さん、明徳小学校の皆さん、ご協力ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-11-05 14:28 up!
11月5日のKISの様子
「5」のつく日の11月5日です。PTAあいさつ運動の日です。元気にあいさつできていますか。
だんだん夕方は薄暗くなってきます。ご都合の良いタイミングで見守り活動に御協力おねがいいたします。
【学校の様子】 2025-11-05 09:06 up!
11月4日のKISの様子
<今日の献立>
ごはん、牛乳、さんまのかわり煮、小松菜のごまいため、はくさいの吉野汁
人気のかわり煮は、赤みそや三温糖、とうがらしに酢といった調味料で作るごはんが進む煮付けです。酢の力もあってか、骨もやわらかくなっています。「しょうが煮よりも、かわり煮の方が好きだ」という声もたくさん聞かれました。
【学校の様子】 2025-11-04 14:29 up!
11月4日のKISの様子
11月の初日、朝会がありました。
「古典の日」の話題から、5年生の宿泊学習、創立150周年についてのお話がありました。
【学校の様子】 2025-11-04 14:28 up!