京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:142863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

たのしく うつして 作品完成です。

 今日の図画工作の時間でこれまで取り組んできた「たのしく うつして」の作品が完成しました。12月の作品らしく,雪が降っていたり,クリスマスの飾りがあったりと,子どもたちの表したいことがつまった素敵な作品が完成しました。
画像1
画像2

たのしく うつして

 図画工作で「たのしく うつして」の学習を進めていますが,作品作りもいよいよ大詰めを迎えています。
 今日は自分が表したいことを表すのにさらに色をつけるところはないか,絵を足した方がよいところはないか,細かいところを見ていきました。
 作品作りもあと1時間となりました。作品完成が楽しみです。
画像1
画像2

歯みがき指導の様子

画像1画像2画像3
14日(月)に歯みがき指導がありました。養護の先生に,歯の染出し液を歯に付けてもらい,うがいをした後に赤く染まった個所の確認をしました。歯の付け根や歯と歯の間にみがき残しがあることがわかりました。これからは,注意してみがこうと意識していた様子でした。

たのしく うつして

 今日も図画工作の時間に「たのしく うつして」の学習をしました。前回に引き続き,自分が表したいことを工夫して表していきました。町の景色を型紙を置いて刷っていく,ツリーの下の鉢の部分を刷っていく。2人,それぞれにめあてをもって活動していました。
画像1
画像2

2年生研究授業 〜12月11日(金)〜

 今日の6校時,2年生の教室で道徳の研究授業が行われました。

 教材名は「泣いた赤鬼」で,青鬼の友情に気付いた赤鬼の思いを考えることを通して,友達の身になって考え,自分にできることを精一杯しようとする心情を育てることをねらいとした学習をしました。

 2年生は,たくさんの教職員に囲まれながらも,一生懸命考えて発表していました。

画像1

たのしく うつして

 今日も「たのしく うつして」の学習をしていきました。前回からやっていた型紙作りも仕上げにかかろうとしていたので,今日は白画用紙の上に型紙を置いて,回りの色をつけていく活動に進んでいきました。
 型紙がずれないように気をつけて,ローラーを使って色をつけていきました。2人とも思い通りの色で塗っていきました。
画像1
画像2

たのしく うつして

 図画工作で「たのしく うつして」の学習をしていますが,今日は自分の作りたいものの型紙を作っていきました。
 型紙ができるたびに4つ切りの白画用紙の上に置いていき,次にどんな型紙を作ろうか,思い通りの大きさになっているかなどを確かめていきました。
 型紙ができれば,いよいよ刷りに進みます。
画像1

市原野小学校との交流パート1

画像1画像2画像3
12月3日(木)の2校時と中間休みに市原野小学校との交流がありました。これまでに何度かの交流はあったとはいえ実際に交流するのは今年度初めてでした。2校時の体育はドッチビー大会でした。初めのうちは固い表情でしたが,すぐに緊張がとけ,ドッチビーを楽しんでいました。中間休みは,2年生のみんなで「けいどろ」をしました。2人とも汗をかきながら遊びを楽しんでいました。市原野小学校のみなさん,ありがとうございました。

たのしく うつして

画像1
 図画工作で「たのしく うつして」の学習を始めました。この題材では,自分が表したいもののかたがみをつくって,それをはんにしてうつして,絵に表していくという活動を進めていきます。
 今日は,かたがみをつくってうつすを試してみました。子どもたちは自分で実際にやってみて,「なるほど。こうするのか。」を感じることができたようです。


画像2

秋の素材を使って

画像1画像2
生活科で秋の自然を見つけに行きました。色づいたもみじやいちょうの葉,どんぐりなどの実を使ってこれからの季節に合った飾りを作っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp