京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:6
総数:142944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の6校時の様子(3・5年生) 6月26日(金)

 3・5年生は,今日は7校時まで学習する日です。6校時は,3・5年生ともに図工の学習でした。梅雨の時期なので,どちらの教室もやや蒸し暑く感じましたが,暑さに負けずにみんなが作品づくりを楽しむ様子が見られました。
画像1
画像2

今日の6校時の様子(1・2年生) 6月26日(金)

 今日は,1・2年生とも6校時まで学習する日です。1年生は,図書室で本を読んだり借りたりしていました。2年生は,自分ができるようになったことを発表する練習をしていました。明るい表情で元気に活動している姿を見ると,やはり安心します。
画像1
画像2

5校時の様子2(1・2年生) 6月16日(火)

 1年生は音楽科,2年生は図画工作科の学習でしたが,いつもとはちがって担任がそれぞれ入れ替わって授業を行いました。この1年間,1年生の音楽科と2年生の図画工作科の学習は,交換授業としてこのような形で取り組んでいきます。
 どちらの教室も,子どもたちがとても楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。
画像1
画像2

5校時の様子(3・5年生) 6月16日(火)

 今日の5校時,3年生は国語科で,養護教諭の後藤先生に自分たちが考えた質問を発表していました。しっかりと発言するだけでなく,質問に対する答えをしっかりと聞くことができました。
 5年生は社会科で,日本の気候について学習していました。月平均の気温と降水量のグラフを読み取り,6つある気候の特徴を熱心に調べたり考えたりしていました。
画像1
画像2

梅雨に入りました 6月11日(木)

 今日は,最後の家庭学習日なので校内がひっそりとしています。また,昨日近畿地方が梅雨入りし,これからは蒸し暑い日がしばらく続きそうです。新しい生活様式における熱中症予防についても,これから取り組んでいきたいと思います。
 校舎2階には,3年生が初めて田植えした時の作文が掲示してあります。事前に,原稿用紙の使い方を学習していたので,田植えは難しかった,楽しかった,次はバランスよくやりたいなど自分が思っていたことをしっかりと書いていました。
 また,5年生の教室前には発芽の条件について実験した結果を,写真付きで掲示してあります。理科学習の基本は,やはり比較することだと思います。一つの実験結果を比べる,またいくつか行った他の実験結果と見比べて整理するなどして,そこから気づいたことや考えたことが,「発芽に必要な条件は?」という学習問題の考察・結論につながります。結果をわかりやすく表すことは,理科学習を進めていくうえでとても大切なことです。
画像1
画像2
画像3

発電機の操作確認 6月9日(火)

 今日は,子どもたちが家庭学習の日なので,校内はいつも以上に静けさを感じます。
 災害などで停電が10分以上続く場合に備えて,本校に発電機が設置されました。いざというときにすぐに使えるように,その手順確認を主として操作に携わる教職員で行いました。実際に使用するときがあっては困るのですが,万が一に備えて確実に対応できるようにしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

給食開始に備えて 6月5日(金)

 来週8日(月)から始まる給食に備えて,教職員で確認事項を共通理解する場をもちました。新型コロナウイルスの影響で,今までの方法とは異なるところがあるので,給食主任を中心に一つ一つ確かめていきました。
 また,8日(月)の朝には,この場で確認したことをもとに,子どもたちに給食についての指導を行います。今後も,おいしい給食を子どもたちが,安全に気持ちよく食べられるように取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

ゴミ0の日をふりかえって 6月5日(金)

 本日の1・2校時に,ゴミ0の日を実施しました。学校再開後3日目で,しかも少し汗ばむぐらいの暑さだったので,子どもたちの体調が心配でしたが,みんなとても頑張っていました。最初は,川に入るのに少し抵抗がある様子も見られましたが,いざ入ってしまうとあとは積極的に活動していました。そのおかげで,たくさんのゴミを拾うことができました。
 静原川から学校に戻る途中でも,ゴミを見つけたら袋に入れている姿も立派でした。学校に戻ってからは,3・5年生がきちんと分別をしてこの取組が終わりました。
 縦割りグループのリーダーを中心に,しっかりと目的をもってみんなが活動できたことが素晴らしかったです。この活動が,環境美化への意識づけでなく静原地域を愛する心にもつながってほしいと願っています。
 みなさん,本当にお疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

子どもとの関係づくり 6月3日(水)

 学校が再開してから2回目の登校,今日も全員元気に来てくれました。
 今月号の学校だよりで,約3か月のブランクや1年生の学校への緊張感の解消にむけて,教職員と子どもとの関係づくりについて触れました。そんな中,1年生と2年生の教室では担任と子どもたちが楽しく活動している様子が見られました。
 1年生はみんなで楽しくじゃんけんをし,2年生はみんなでポーズをとりながら,音楽の学習に取り組んでいました。本格的な再開はもうすぐなので,これからもしっかりと関係を築いていきたいと思います。
 
画像1
画像2

静原の自然2 6月2日(火)

 昨日の登校日では,子どもたちは元気な姿を見せてくれました。朝会でも,みんながほとんど姿勢を崩さずにしっかりと話を聞いていたので,そんな姿に改めて感動しました。
 さて,静原小学校から少し西へ静原川に向かって歩くと,城山橋があります。孫田橋もよかったですが,城山橋から眺める静原川の流れも,水がとても澄んでいるのでやはり清々しさを感じます。自然に囲まれた静原地域ならではの素晴らしさだと思います。
 また今日は,今週5日(金)に実施予定のゴミ0の日に備えて,教職員で静原川流域の下見をしました。週明けには,さらに静原川がより一層きれいになると楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp